
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
回答としては一応イエス
ただ10年前のトップが現行型に全部劣るとこまではいっていない
基本的な衝突安全性はあんまり変わっていませんが
細かいところで規制が強化されています。
例としてはハイゼットトラック
https://carislife.hatenablog.com/entry/20241113/ …
2025年2月のマイナーチェンジで衝突安全性の最新基準に適合、となっています。
車体の設計自体はそのままで細かい部分の変更で対応しています。
軽自動車で衝突安全性がガクッと変わったのが平成10年10月の軽規格変更でしょう
車体が少し大きくなって衝突安全性が大幅に向上しました。
またエアバッグの装着率がほぼ標準装備に近くなったのもこの時からです。
No.6
- 回答日時:
10年前との比較でしたら、
衝突安全は変らない。
しかし、衝突前に安全装備は大きく充実しています。
30年前には衝突試験基準が普通車並に見直されてて
その後の開発車は皆車重が100kg以上重くなった。
正面部分に補強材が多く使われたためと言われる。
その後に見直しはされていない。
でも衝突軽減ブレーキとかが取り付けれれて、被害を小さく。
また、ブレーキそのものも強化されています。
だから、タイヤサイズが、12inから14inとか大きくなった。
ブレーキローターを大きくするために。
10年前と比較では大差はない。快適性と燃費は進化しているが。
No.5
- 回答日時:
No.4です。
私が言いたかったのは、軽と比較して普通車の安全性は10年前に比較して格段に向上しているのに、軽のメーカーは売るために車室内の拡大に腐心したということです。
軽規格拡大の時の約束はどうした?
No.4
- 回答日時:
安全性向上のため、クラッシャブルゾーンの確保が必要だと言って、軽規格の拡大を進めてきたのに、なぜか車室内の拡大になっています。
ドアの厚みなんて、以前同様ペラペラです。
確かに、軽という枠組みの中での比較であれば、ご質問様のおっしゃる通り向上していますが、当初の意図であった普通車並みの安全性は確保されていません。
特に軽ハイトワゴンなどは、前も後ろも全く余裕がありません。
前席ドアと後席スライドドアの間のBピラーの無い車がありますが、あんなのには怖くて乗れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
2000ccくらいの国産大衆車ってどれですか
国産車
-
日本でEVが売れないのは?
国産車
-
-
4
高速道路を平均80kmで走るとして、理想は何時間おきに何分エンジンを休ませた方が良いのでしょうか?
その他(車)
-
5
車検の整備不良について
車検・修理・メンテナンス
-
6
踏切や坂道でライトを消さない人
その他(車)
-
7
パワーステアリングを軽くしたいのですが・・・
国産車
-
8
車のオーバーヒート 水温警告灯赤
車検・修理・メンテナンス
-
9
車を発進させる際の力不足に関して
カスタマイズ(車)
-
10
猛暑下でエンジンスタータが止まる(2)
国産車
-
11
トヨタ車の耐久性
国産車
-
12
赤ちゃん乗ってますのステッカーを貼った車
その他(車)
-
13
自分い子供を車で引かないで
国産車
-
14
カリーナEDって世代交代しませんでしたけど売れませんでしたか?
国産車
-
15
車の個性が無い
国産車
-
16
日本でアメ車が売れない理由をサイズのせいにしている人が多いですが国産のハイラックスやランドクルーザー
国産車
-
17
ホンダの軽四で4ドアなんだけど後ろのドアが小さくてドアノブもない車を見かけたのですが
国産車
-
18
三菱自動車、アイ・ミーブについて
国産車
-
19
車で軽自動車の事を聞くと必ず、パワーがない、高速道路はエンジンが高回転唸って、乗れた物じゃないとか4
国産車
-
20
軽自動車は脆くて危険ですか?
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
軽自動車の衝突安全性能は、
-
霊柩車(れいきゅうしゃ)は、...
-
ドライブレコーダーの着ける位...
-
軽自動車について
-
タントみたいなのに男が乗って...
-
脇道から左折して通りに出る車...
-
自動車メーカーはなぜカー用品...
-
ヤリスのカタログ燃費の高速道...
-
FR車を4WDに改造
-
日産の車に乗り続けてますが故...
-
FFでスポーツカーと呼べるのか??
-
車でガードレールに少し擦った...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
車庫証明の名義と車の名義が違...
-
車を擦った時って気づく?
-
レイクレの動画に出てくるこの...
-
なぜミニバン?
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
トヨタ車の耐久性
-
新型40系アルファードやヴェル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
軽自動車について
-
軽自動車の衝突安全性能は、
-
霊柩車(れいきゅうしゃ)は、...
-
ドライブレコーダーの着ける位...
-
脇道から左折して通りに出る車...
-
軽自動車のエンジン回転数
-
タントみたいなのに男が乗って...
-
なんで軽自動車が250万円もする...
-
私はもうすぐ60歳ですが、19歳...
-
昔の「ホンダ ライフ」に付いて...
-
新型NBOXと新型スペーシアにつ...
-
スーパー買い物に行く際の駐車場
-
トヨタ自動車の製造部門で正社...
-
自動ブレーキ性能(対停止車輌...
-
最近トラックとトラックに挟ま...
-
最近の軽自動車は走行すると自...
-
貯蓄額がいくら有っても軽自動...
-
軽自動車で高速道路を運転する...
-
走行時の前方障害物に対しての...
-
ダイハツ軽自動車と、三菱軽自...
おすすめ情報