
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
五十鈴(いすず)とは、色々あるのですが有名なのは、伊勢神宮の近くを流れる川の名前ですね。
五十鈴の語源は色々あるのですが、天照大神が天の岩戸でお隠れになった時に、天鈿女命(アメノウズメノミコト)が、岩戸の前で舞を踊られた時に使われた神代鈴のことを指しているという説もあります(古事記・日本書紀にこの逸話が載っていたかと思います)。鈴には、聖なるものという意味があり、「い」には沢山という意味があるので、沢山の聖なるものという意味ですね。場所によっては、伊鈴と表現したりするところもある様です。
また、五十鈴川は、倭姫命が御裳のすその汚れを濯いだという伝説があり、御裳濯川とも呼ばれているそうですが、その濯ぎが転じて五十鈴になったという説もある様です。
正確な由来はわかりませんが、今も伊勢神宮では御手洗場を五十鈴川にもうけ、身を清めてから参拝する様に案内されています。
余談ですが、いすゞ自動車は、五十鈴川にちなんで社名を制定されたそうですよ。
http://www.isuzu.co.jp/inquiry/acompany.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
カーオーディオの音質について ...
-
5
レノボ1962 errer パソコンが起...
-
6
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
7
エクセルのA1~A5の任意のセル...
-
8
道路幅3m車庫幅2.8m にエ...
-
9
ナビ画面が勝手にスクロールす...
-
10
C26セレナの塗装が剥がれ。ディ...
-
11
プリウス30系、ステアリング...
-
12
ホイールキャップ被害
-
13
トヨタ純正ナビ NSZT-W66T のナ...
-
14
現行アクアって0-100 8.26sと ...
-
15
どこから、大排気量車?小排気...
-
16
フィットハイブリッドから10...
-
17
スズキの料理の臭み消し方法
-
18
トヨタファイナンスの審査基準...
-
19
昭和23年の5万円は、現在の価値...
-
20
クラウンのトランクが開きませ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter