
明日、仮免技能試験を受けます。
確認したいので質問させてください。
サイドミラーの調節の手順について質問です。
座席とミラー全て調節が終わってからエンジンをかける。と教わったのですが、エンジンをかけないとサイドミラーは動かせないと聞きました。
でもエンジンをかけた後に何かしら操作をすると禁止や減点とも聞きました。
エンジンをかけないとサイドミラーは調節できませんか?
エンジンをかけた後に何かしらの操作をしても減点になりませんか?
試験の車はトヨタのプリウスかマツダのアクセラ?だと
聞いてます。
1、座席調節→シートベルト→ルームミラー→エンジン→サイドミラー
2、座席調節→シートベルト→ルームミラー→サイドミラーミラー→エンジン
どちらが正解ですか?
教えて頂きたいです。お願い致します
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
エンジン始動させて、シフトは「N」でフットブレーキを踏みながら、サイドブレーキ引いた状態で、ミラー角度を調節すれば良いだけです。
エンジンスタートする手前の「ON」にして、ミラー調節なんてありえません。
教官が本当にそんな事を指示してるのであれば、馬鹿で盆暗です。
でも指示してないと思います。
貴方の思いすごし(誤認・錯覚)だと思います。
>>でもエンジンをかけた後に何かしら操作をすると禁止や減点とも聞きました。
@ありえません。貴方の誤解に基づく判断です。
人の話は真摯に傾聴する癖をつけないと、将来は煽り運転常習者になりますヨン(^^♪
No.4
- 回答日時:
今までどういう練習をしてきているのですか、今までに教官に指摘されたことが有りますか、教官によって採点が違います。
それを第三者で教官も知らない人に聞いてどうするのですか、もし間違っていて落ちたらどうするのですか、ネットが悪いと言い訳をするのですか。
私は娘に運転を教えて欲しいと言われて、教習所の教官と私では運転の仕方違うと言って一切教えませんでした。
No.3
- 回答日時:
どれでも良い。
減点適用基準では。
「発進時、バックミラーが合っているかどうかを確認しないとき。〔鏡〕」
としているだけ。
これ以上は公式な物ではないのでここで訊いても無駄、教習所で教官に訊く方が確実。
No.1
- 回答日時:
ACC電源がONにできない車種での技能試験なら、なかなか面倒ですね。
可動式ドアミラーの折り畳みや展開、ドアミラーの調整は、手動でも位置合わせができることになっているので、通電されてアクチュエーターが動いていないなら、手でガリガリと音をさせながら動かしても、大丈夫な設計になっていますけどね。
位置決めがずれるのは、自動補正を通電して動かした時に勝手にしてくれるはずなので、あんまり心配せずに、ガリガリと動かしても問題はないです。
そうはいっても、ACC電源のみが入って、エンジンが止まっている状態が出来る車種ならば、そちらを使う方が楽だと思います。
そもそも、電動ドアミラーは壊れることのあるものなので、ミラーのアクチュエーターが壊れるたびに、JAFに整備工場に運んでもらうはずがないのですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリウスのエンジンをかけて発進するまでの手順について。 車に乗る→座席の調節(席の高さやハンドルとの
- 教習車でプリウスを使用しているのですが、これで合ってますか?? 次の技能教習までに完璧に覚えているよ
- 車のエンジンをつけたらいきなりミラー部分からガッガッガッみたい音がなってるんですが、ミラーをたたむと
- 教習所 自動車免許 サイドミラーを、エンジン始動前に調節するやり方を教えて下さい。 エンジンかける前
- サイドミラーをぶつけてしまい、本体にはそんな傷はないのですが、パカパカ? で手で揺らすと簡単にグラグ
- 手動式サイドミラーについて 私の車のミラーはボタンを押したら自動で開け閉めができたりエンジン切ったら
- トヨタのプリウス(普通の車も)は、エンジンをかける前でもサイドミラーを動かすことはできますか? 運転
- 車のミラーがオートで閉まるように設定してあります。 車のエンジンを切って車を降りてドアのノブのボタン
- バック駐車を一発で真ん中に停めることができません
- NBOXの後席シートベルト警告灯
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
注意をされました。エンジンをかける前にバックミラー・サイドミラーの調整をしてないこと
運転免許・教習所
-
仮免検定でサイドミラーまで調節する必要はあるのか?
カスタマイズ(車)
-
自動車学校でのドアミラー合わせについて
カスタマイズ(車)
-
-
4
教習所での発進のとき、ルームミラー、サイドミラー、目視、合図の順番がわかりません。
その他(車)
-
5
今から仮免検定です。 発進前の準備について。 ドアロック、座席・ハンドル調節、ミラー調節、シートベル
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
教習所 自動車免許 サイドミラーを、エンジン始動前に調節するやり方を教えて下さい。 エンジンかける前
運転免許・教習所
-
7
教習所の教官の本音(担当したい生徒、したくない生徒)
運転免許・教習所
-
8
明日は仮免試験…S字、クランクが心配で仕方ないです
運転免許・教習所
-
9
運転が下手すぎて自信をなくします……
運転免許・教習所
-
10
自動車学校の卒業検定では、40キロ道路なのに25キロや30キロで走っていたら落ちますか? 速度を超え
運転免許・教習所
-
11
仮免学科試験についてです。 MUSASIをやっていれば仮免受かりますか? 効果測定は2回90点以上を
運転免許・教習所
-
12
教官によって調子が変わる!?
【※閲覧専用】アンケート
-
13
第一段階実技教習時限数20回超えました
カスタマイズ(車)
-
14
こんなに下手なのに明日仮免!泣きたいです(涙)
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
15
自動車学校でオーバーする人はどれくらいいるんですかね? 私の友達何人かに聞いたところ、相当下手じゃな
運転免許・教習所
-
16
教習所の自主経路について。 次の教習で、自主経路の複数教習があります。 3人の教習生で交代しながら運
運転免許・教習所
-
17
卒検で、障害物を避けるとき、合図を出すか出さないかで迷っています。
運転免許・教習所
-
18
教習での復習と補習の違いってなんですか?
カスタマイズ(車)
-
19
路上教習が怖い!パニック!
カスタマイズ(車)
-
20
修了検定について質問です。
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昭和23年の5万円は、現在の価値...
-
ダイハツ純正エンジンスタータ...
-
レノボ1962 errer パソコンが起...
-
なぜ、ホンダ車タイヤのナット...
-
??ドアスピーカーのカプラー...
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
軽自動車やコンパクトカーに乗...
-
トヨタのライズって男が乗って...
-
テーパー用ホイールをホンダ球...
-
国産車のサービスマニュアルは...
-
スズキの料理の臭み消し方法
-
トヨタのCHRです。 これはなん...
-
ナビ画面が勝手にスクロールす...
-
トヨタで働いてる方で普通車が...
-
自分でCVTフルード交換をしたい...
-
カーナビで、謎の鐘の音が鳴る...
-
EXCEL VBAで、セルの文字列の...
-
クーラントの色の違いは?
-
50万円のクラウン、100万円の軽...
-
クラウン18にカロッツェリアの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
レノボ1962 errer パソコンが起...
-
C-HR
-
トヨタ車のナビの画面の端にDCM...
-
C26セレナの塗装が剥がれ。ディ...
-
次に購入するとしたらどこの車...
-
昭和23年の5万円は、現在の価値...
-
ドイツ車は日本では高級車扱い...
-
日本のトヨタ自動車は、海外メ...
-
【五十鈴】ってなんですか? 50...
-
トヨタのライズって男が乗って...
-
ハマチやスズキの値段
-
EXCEL VBAで、セルの文字列の...
-
プリウス30系、ステアリング...
-
クラウンのトランクが開きませ...
-
??ドアスピーカーのカプラー...
-
トヨタ純正ナビ NSZT-W66T のナ...
-
道路幅3m車庫幅2.8m にエ...
-
明日、仮免技能試験を受けます...
-
スズキの料理の臭み消し方法
おすすめ情報