
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
夏休みに自動車学校に通ってました。
遠い昔です。
右といわれて左に曲がったり、青信号で止まったり、失敗ばかりしていました
他の人はそうでもないのに、私だけ背中がビジョビジョで
街中で車を運転している人を見るたび、
自分には免許書が取れないんじゃないかと、いつも思ってました。
S字とクランクは皆さん苦手なようです、
今だかつて、あんな道に出会ったことないです。
ですから、今現在S字とクランクを通れる自信無いです。
坂道発進も下がる事はないですが、いまだに緊張します。
貴方だけが特別ではありません、誰もが通る道です。
出来の悪い生徒ほど、卒業後は大きな事故は起こさないものです。
誰もが通る道ならもっと気軽に通りましょう。
脱輪しても自動車学校では怪我をしません、
脱輪を恐れず、一度思い切ったハンドル捌きをして見ませんか、
この次の時、きっと役に立つと思いますよ。
私の時はゆっくり通って、それでも脱輪しそうになって、バックしてやり直してOKをもらいました。
気楽に行きましょう。
指導員が乗っているのを忘れてください。
回答ありがとうございます。
ota-suke34さんの回答、とても励みになりました。
S字とクランクって実際道路の片側とほぼ同じ広さなんですよね。
「狭いと思うから難しいと思い込んでしまうんだ」と指導員の方に言われました。
何回も練習していたら脱輪せずに出来るようになり、コツがわかってきました。
後は修了検定で緊張せずに出来るようにしたいと思います。
No.8
- 回答日時:
私も緊張はしました。
緊張するのは当たり前ですよね。でも、逆に緊張を楽しんではいかがでしょうか?慣れるまでどのくらい、といわれるとヒトによるでしょう。開き直れるまで?ガチガチに緊張しても疲れるだけということが体で分かれば、少しは力が抜けると思います。また、緊張を和らげるために、止まっている車でハンドルを触ってのイメージ練習、ゲームセンターでハンドルを回しての練習なども、助けになるかもしれませんよ。もし、日常車に接する(助手席に乗るなど)環境にもなく、教習所だけで、車に乗るなら結構緊張度は強いかもしれませんね。
私なら洗面器やお盆をハンドルのように持って、イメージ練習するかも(~o~)。
回答ありがとうございます。
緊張を楽しむのもいいかもしれないですね。
お盆でハンドル回しの練習はたまにやっています。
ゲーセンのハンドルは軽いし小さいので逆に良くないと指導員の方に言われました。
イメージトレーニング大切かもしれないですね。
No.6
- 回答日時:
始めてやることは緊張して当然です。
入所時は「免許取るぞ」とがんばろうとしてたことと思います。
今は「運転させられている」スタイルになっていませんか。
隣に誰がいようと、上手下手にかかわらず、運転は自分が主体的にするもんです。
指導員も優しい人もいれば厳しい人もいるので厳しく言われれば凹むのは当たり前。
うまくいかないなら何が原因でうまくいかなかったか問題点を整理したらどうですか。
自分で考えるのもいいですし、指導員に「何が悪かったか」聞いて客観的評価をメモするのもいいと思います。
次にどうすれば克服できるか考えて運転しないと上達しません。
その結果が慣れになります。
漫然と車を転がしていても、開き直っても慣れません、時間が解決してくれるものでもないです。
No.5
- 回答日時:
運転教習って緊張しちゃいますよね~><
嫌味を言う先生だと余計・・・。
私は始まる前に先生と軽く世間話しながら教習に入ってましたよ^^ そのほうが緊張しないし、先生と仲良くなっておくと結構やさしく教えてもらえます☆単純なミスを繰り返さないことも大事かも!
頑張ってくださいね!!
No.4
- 回答日時:
確かに緊張はだいぶしたと思います。
それに隣に教官がいるのが結構気になりますし、運転は思うように行かないし、たくさんのことを言われるしで、大変でしょうね・・・。
人のタイプによるのか分かりませんけど、少しでも自分のペースでできるよう、こちらかわからないことなどをどんどん聞いてみてはどうでしょう?
そうすれば少しは体の緊張がほぐれないでしょうか・・・?
確か路上に出る頃はずいぶん楽になったような気がします。
だいぶ前のことで実感がイマイチわかないですが・・・。
No.3
- 回答日時:
私の母は、教習所に実に半年以上も行きましたがついに免許を取れませんでした。
4時間くらい何のことはありません。おそらく40時間以上オーバーしたでしょう。母は人の言うことを異常に気にする人で、いつも自分が悪いと思っています。貴方もそうかも。「ウルせーなー、こっちは客だぜ」って思ってはどうですか。運転する前に自分から力をぐっと入れ呼吸を数秒とめます。それから深呼吸すると力が抜けますよ。
No.2
- 回答日時:
私が教習所に通ったのはもう15年以上前ですが、
やたら威張り腐った教官の上から目線に、毎回
びくびくしてました。
あるとき、あんまりネチネチ嫌味を言い続けるので
「だって、できないから高い金払ってならいにきてるんじゃん!」
といってしまいまいました。
以後、並みの「お客様」として接してもらえました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
自動車学校に行くのが辛い…
運転免許・教習所
-
こんなに下手なのに明日仮免!泣きたいです(涙)
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
教習所の技能って、緊張しますか?
その他(車)
-
4
極度に緊張してしまうのをどうにかしたいです。 この前も質問をさせて頂いたんですが、MT教習生です。
運転免許・教習所
-
5
教習所の教官の本音(担当したい生徒、したくない生徒)
運転免許・教習所
-
6
路上教習が怖い!パニック!
カスタマイズ(車)
-
7
路上教習が怖いです。 すでに3回乗ったのですか未だに慣れません。というより、この3回とも教官に煽りに
運転免許・教習所
-
8
運転が下手すぎて自信をなくします……
運転免許・教習所
-
9
第一段階実技教習時限数20回超えました
カスタマイズ(車)
-
10
教習所の卒業検定が怖いです。仮免の修了検定も緊張しすぎて頭が真っ白になって1度落ちたし卒検も緊張する
運転免許・教習所
-
11
明日は仮免試験…S字、クランクが心配で仕方ないです
運転免許・教習所
-
12
教習によるストレス
子供・未成年
-
13
仮免の試験緊張しすぎて、いつもはしないミスをして、試験中止…最後にみきわめやってもらった教官に、頑張
運転免許・教習所
-
14
自動車学校の卒検に落ちました……。 卒検て滅多に落ちる人いないですよね…?? MTならエンストとかで
運転免許・教習所
-
15
運転の感覚は1週間で忘れてしまいますか?
運転免許・教習所
-
16
運転が下手すぎて免許取れない人っていますか?
カスタマイズ(車)
-
17
運転免許に落ちる人って失礼ですが脳みそに何か障害があるのではないでしょうか? 昨日免許センターで普通
運転免許・教習所
-
18
自動車学校で適性検査の結果のことで呼び出されました
運転免許・教習所
-
19
アクセル、ブレーキの加減が分からない
運転免許・教習所
-
20
卒検前効果測定に全く受かりません もう4回落ちました。 なんであんなに難しいんですか? あんな難しい
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
仮免の試験緊張しすぎて、いつ...
-
5
仮免実技で落ちました。十数人...
-
6
卒業検定どうしたら、受かるの...
-
7
教習所の卒業検定が怖いです。...
-
8
AT車の卒検で2回落ちました み...
-
9
先日、本免学科試験で抽出検査...
-
10
卒業検定に落ちた人!
-
11
私は運転免許の卒検に4回も落ち...
-
12
卒検まで、5日間空いてしまうの...
-
13
修了検定で不合格
-
14
明日、卒検があります。ミスが...
-
15
仮免に落ちました。 技能の方で...
-
16
初めまして 仮免と本免の技能は...
-
17
自動車学校卒業検定なかなか受...
-
18
仮免の技能って普通待合室とか...
-
19
今日自動車学校の卒検に合格し...
-
20
教習所についてです。 修検と卒...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter