
半年ぶりにDIYでタイヤローテーションをしていました。
左側の前後を交換した後、右後ろをジャッキアップし、
5つのナットを外したのですが、タイヤが外れません。
引っ張っても、蹴とばしても、自分の腕力ではびくともしません。
仕方なく、その日はあきらめて後日、近所の整備場で片側だけ交換してもらいました。そこでは1mほどある大きなハンマーで内側からたたいて外していました。
雪の季節をはさんだので塩害でさび付いていたのでしょうか。
毎回片側だけやってもらうのも面倒なので、
もしDIYでできる裏技みたいなものがあれば教えてください。
(ただし、ナットを緩めたままの車両移動など、危険を伴うものはNGとします)
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
>シリコンスプレーはちょっと違うのではないですか?
あなたの知識ではちょっと違う、だけ。
なぜ違うのかの説明ができていません、いうところのエビデンスが皆無です。
シリコン樹脂、はアロンアルファー(強力接着剤)も効果がありません
>シリコンスプレーのように剥離剤ともしても使われるようなものを吹き付ける。
「剥離剤」何んて、知識がない?。
No.9
- 回答日時:
メーカー名車種が書かれてないのですが、メーカーによってはハブ部分がタイトな車種が有ります
塩害どころか雪の降らない地域で使用してても車検時に張り付いてる個体もあります
張り付き防止のスプレーが有るくらいです
カッパグリスを薄くハブ穴部分にに塗っても割と防止できます
純正鉄チンホイール有る有るです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
車のオーバーヒート 水温警告灯赤
車検・修理・メンテナンス
-
車検の整備不良について
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
踏切や坂道でライトを消さない人
その他(車)
-
5
MT車での左足ブレーキングの有効性は?
カスタマイズ(車)
-
6
車を発進させる際の力不足に関して
カスタマイズ(車)
-
7
パワーステアリングを軽くしたいのですが・・・
国産車
-
8
車の個性が無い
国産車
-
9
タイミングベルト
車検・修理・メンテナンス
-
10
仮に車の車検が部品の取り寄せでなどで期日を過ぎてしまった場合どうなりますか? 車は車屋に預けた状態で
車検・修理・メンテナンス
-
11
日本でEVが売れないのは?
国産車
-
12
軽自動車は脆くて危険ですか?
国産車
-
13
タイヤの引きずり
車検・修理・メンテナンス
-
14
トヨタのライズ どう思いますか?いろんなご意見ご感想を聞きたいです。
国産車
-
15
車の運転について。助手席での彼。
運転免許・教習所
-
16
赤ちゃん乗ってますのステッカーを貼った車
その他(車)
-
17
どういう状況?違法性は?
貨物自動車・業務用車両
-
18
【画像あり】トヨタ自動車の認定中古車に重大な欠陥があったようです。 この写真のタ
中古車
-
19
トラックの前に泥除けつけてる旧車いますが、 なんのためにあるんでしょうか? かっこいいのでしょうか?
国産車
-
20
猛暑下でエンジンスタータが止まる(2)
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DIYタイヤローテーション、右後...
-
ストラットアッパーマウントの...
-
DIOのリアタイヤの外し方
-
マフラー交換でネジがはずれず...
-
全く回りません!ナンバープレ...
-
サーバーラック用スライド式ケ...
-
ボルトの固定方法
-
スプリングワッシャーと平座金...
-
純正スチールホイールに交換する時
-
型枠に単管パイプを使えない場...
-
SG03J 締め付けトルク値(駆動...
-
ナットが緩みません・スタビリ...
-
原付のナンバープレートの付け方
-
アルタモント付属のネジが短く...
-
溶接ボルトの取り方
-
リアホイールを止めているボル...
-
直径3mmの六角ナットを回す工...
-
OAフロアを開ける工具
-
つっぱり棒に似た機構のものを...
-
ディスクグラインダのロックナ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DIYタイヤローテーション、右後...
-
ストラットアッパーマウントの...
-
アクスルナットが固くて緩まない。
-
ディスクグラインダのロックナ...
-
蛇口のレバーの下のキャップナ...
-
全く回りません!ナンバープレ...
-
塩ビパイプにキャスターを付け...
-
OAフロアを開ける工具
-
超固いボルト、ナットをゆるめ...
-
アドレスv50のミラーマウントに...
-
ナットが永延に回ってしまいま...
-
MFバッテリー端子用のM6板...
-
オイルエレメントカップが滑っ...
-
ホイールナットについて
-
ネジのバックラッシュ(がたつ...
-
リアホイールを止めているボル...
-
ディスクグラインダーでカップ...
-
クラッチ交換の際のセンターロ...
-
締め付けトルクを教えて
-
ゼファー400 EXスタッドボルト....
おすすめ情報
プリウス20系純正アルミホイールです。
シリコンスプレーはちょっと違うのではないですか?あなたはいつも使っているのですか?
ルービックキューブとホイールの区別もつかないような人は回答しないでくださいね。
「シャーシーブラック」は下回りの錆止めコーティングのようですね。
ホイール接触部分には「固着防止剤(アンチシーズ)」が良いようです。