dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

原付のナンバープレートの付け方に決まりとか必要な技術・工具はありますでしょうか?

オークションで買った原付の登録を明日行い、
自賠責に入ってナンバープレートをつけようと思っているのですが、
初めてなもので分かりません。

出来ればお金はかけたくありませんが
バイク屋さんに頼むべきでしょうか?
その際いくらくらいかかるものでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

 ご心配なく、10mmのメガネかスパナが2本あれば


誰でも付けられますよ。
原付ならば封印なんかもありませんのでナンバーと一緒についてくる
ボルトとワッシャとナットで付けるだけです。(^^)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

連絡が遅れてすみません。
こちらのサイトで教えていただいたとおり
すごく簡単でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/08 16:22

うちの町はM6ボルトとナット(もちろんバネ座金も)です。


そういえば、M6のなべねじの町もありましたね。
そもそもM6のなべって今流ではないですね。
普通見かけませんから(M5まででしょう)
M6ボルトとナットなら手締めでも100均ショップまでぐらいなら
大丈夫です。
そのために2箇所で固定するわけですから。
(1kmぐらい走ったら点検してくださいね。念のため)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

絡が遅れてすみません。
こちらのサイトで教えていただいたとおり
すごく簡単でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/08 16:28

既回答と重複になりますが


6mmのビス(頭部+)と6mmナット(対面10mm)で
取り付けますので (3分ぐらいの軽作業です)

♯3又は♯4のプラスドライバー
10mmのスパナレンチ又はメガネレンチ

上記の2点、どちらも百円ショップで入手可能品程度で事足ります
 注、スパナ2本やメガネ2本では、無理でしょう

余談、輸入車などの一部車両により、リアーフェンダー(要脱着)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

連絡が遅れてすみません。
こちらのサイトで教えていただいたとおり
すごく簡単でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/08 16:22

基本的に10mmのレンチと#3か#4の+ドライバーの2点事足りますが、


車種によってはとても大変です。
フェンダー(ナンバープレートをつける後輪の泥除け)の形状により裏側に手が入りにくかったりと・・・

役所でナンバープレートと一緒に取り付けるボルト、ナットももらえるのでそれを見ればつけ方はすぐに理解できるでしょう。

上に述べた工具が無ければ、とりあえず手で仮締めしてバイク屋さんに持っていく方が良いでしょう。
押して行ける距離なら押して行き、遠ければ手締めで仮締めしかありませんね。(走行中の脱落を考えるとあまりお勧めは出来ません)

バイク屋さんに頼む場合の費用は500円~1500円くらいだと思ってください。(私が勤めていたショップではそのくらいの簡単な作業は一分掛からないので気分によってはサービス。取っても105円でした)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

連絡が遅れてすみません。
こちらのサイトで教えていただいたとおり
すごく簡単でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/08 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!