
No.4
- 回答日時:
うちの町はM6ボルトとナット(もちろんバネ座金も)です。
そういえば、M6のなべねじの町もありましたね。
そもそもM6のなべって今流ではないですね。
普通見かけませんから(M5まででしょう)
M6ボルトとナットなら手締めでも100均ショップまでぐらいなら
大丈夫です。
そのために2箇所で固定するわけですから。
(1kmぐらい走ったら点検してくださいね。念のため)
No.2
- 回答日時:
基本的に10mmのレンチと#3か#4の+ドライバーの2点事足りますが、
車種によってはとても大変です。
フェンダー(ナンバープレートをつける後輪の泥除け)の形状により裏側に手が入りにくかったりと・・・
役所でナンバープレートと一緒に取り付けるボルト、ナットももらえるのでそれを見ればつけ方はすぐに理解できるでしょう。
上に述べた工具が無ければ、とりあえず手で仮締めしてバイク屋さんに持っていく方が良いでしょう。
押して行ける距離なら押して行き、遠ければ手締めで仮締めしかありませんね。(走行中の脱落を考えるとあまりお勧めは出来ません)
バイク屋さんに頼む場合の費用は500円~1500円くらいだと思ってください。(私が勤めていたショップではそのくらいの簡単な作業は一分掛からないので気分によってはサービス。取っても105円でした)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディスクグラインダーでカップ...
-
DIYタイヤローテーション、右後...
-
OAフロアを開ける工具
-
塩ビパイプにキャスターを付け...
-
リアホイールを止めているボル...
-
マイナス(?)穴のネジと固着...
-
超固いボルト、ナットをゆるめ...
-
ソケットレンチにナットと切れ...
-
ブレーキホースとパイプが接続...
-
サーバーラック用スライド式ケ...
-
ラチェットレンチについて
-
アクスルナットが固くて緩まない。
-
ストラットアッパーマウントの...
-
タイロットエンドのはずし方
-
ネジのバックラッシュ(がたつ...
-
全く回りません!ナンバープレ...
-
ビラーゴ250について
-
締め付けトルクを教えて
-
エポキシパテ(金属用)でナッ...
-
フロントホイールのアスクルナ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DIYタイヤローテーション、右後...
-
ストラットアッパーマウントの...
-
アクスルナットが固くて緩まない。
-
ディスクグラインダのロックナ...
-
蛇口のレバーの下のキャップナ...
-
全く回りません!ナンバープレ...
-
塩ビパイプにキャスターを付け...
-
OAフロアを開ける工具
-
超固いボルト、ナットをゆるめ...
-
アドレスv50のミラーマウントに...
-
ナットが永延に回ってしまいま...
-
MFバッテリー端子用のM6板...
-
オイルエレメントカップが滑っ...
-
ホイールナットについて
-
ネジのバックラッシュ(がたつ...
-
リアホイールを止めているボル...
-
ディスクグラインダーでカップ...
-
クラッチ交換の際のセンターロ...
-
締め付けトルクを教えて
-
ゼファー400 EXスタッドボルト....
おすすめ情報