重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

半年ぶりにDIYでタイヤローテーションをしていました。
左側の前後を交換した後、右後ろをジャッキアップし、
5つのナットを外したのですが、タイヤが外れません。
引っ張っても、蹴とばしても、自分の腕力ではびくともしません。
仕方なく、その日はあきらめて後日、近所の整備場で片側だけ交換してもらいました。そこでは1mほどある大きなハンマーで内側からたたいて外していました。

雪の季節をはさんだので塩害でさび付いていたのでしょうか。
毎回片側だけやってもらうのも面倒なので、
もしDIYでできる裏技みたいなものがあれば教えてください。
(ただし、ナットを緩めたままの車両移動など、危険を伴うものはNGとします)

質問者からの補足コメント

  • プリウス20系純正アルミホイールです。

      補足日時:2025/07/12 00:35
  • うーん・・・

    シリコンスプレーはちょっと違うのではないですか?あなたはいつも使っているのですか?

    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/07/13 09:11
  • プンプン

    ルービックキューブとホイールの区別もつかないような人は回答しないでくださいね。

      補足日時:2025/07/13 13:47
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (13件中11~13件)

対策としては貼り付かないようにホイールのあたり面の錆を落として耐熱塗料塗っとくとかになります。


もしくは固着防止スプレーとか

https://www.amazon.co.jp/NX-%E3%82%BF%E3%82%A4%E …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/07/11 09:55

ジャッキを上げる前に、ホイールナットを緩める。


車重が掛かるから、遊び分、動く。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/07/11 09:55

ナットを緩めた後(外さないよ)、


ジャッキをゆっくり緩めれば、遊び分動くから、錆が取れる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実はそれもやってみたのですが、外れませんでした。その状態で車に乗って体重かければよかったのでしょうか。

お礼日時:2025/07/10 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!