
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
それ専用のチューブなのでしょうね。
そんなチューブ、あったんや。
スーパーバルブというみたいね。
ダイソーにも売ってるみたい。
https://blackusagi.hatenablog.com/entry/2021/04/ …
前後のバルブ交換して、様子みてからの方がいいかな。
No.9
- 回答日時:
これは、虫ゴムが痛まないとされ出るものです。
私は、これが嫌いです。信用できないからね。
自転車の入手方法は?
いつからその自転車乗ってるの?
長い間乗ってるのなら、パンクかも。
100均、ホームセンターに、 普通のバルブ売ってたら交換して様子を見ましょうか。
今現在このバルブに交換する自転車は信用出来ないと思います。
タイヤ交換して、普通のバルブは捨てるだけですからね。
まともな自転車屋は、バンク修理に来た自転車にこのバルブか付いていたら説明して捨てる物と交換しますね。
虫ゴムの交換する方が確実ですからね。
大学の先輩が卒業する際に譲ってもらったものです。その先輩は別の人から譲ってもらったとか言ってました…
百均の普通のバルブ虫ゴムセットを買ったのですが、形状が合わず取り付けられませんでした。タイヤ、ホイールの交換になるでしょうか?
No.8
- 回答日時:
>有識者の皆様、先程外してみたら虫ゴムがありませんでした。
メスの方に切り欠きも無く交換用のプランジャー?もつけられません。これは店に行かないと治してもらえないタイプのものでしょうか。これはパッキン内蔵タイプのようですね。
虫ゴムを使わない同機能のものはダイソーでも2個入り110円で売ってますが、他の回答者さんがおっしゃる、虫ゴムタイプも売ってます。
前者のものは、評価が分かれますね。
個人的には後者の方が管理がしやすいし、信頼できます。
近所のダイソーにはこのタイプのものは売っていませんでした。虫ゴムを取り付けるタイプのものはありました。ホームセンターには似たようなものがありましたが、切り欠きの無いうちの自転車には取り付けられなそうでした(出っ張りがついていました)
No.7
- 回答日時:
正直な話
虫ゴム、分かってまさか?
交換方法分かりますか?
丁寧に調べ方まで回答してくれてますがね。
虫ゴムを見ても、〇か✕かは、あなたに分からないと思います。
でも、交換は簡単にできるかな。唾をつけたらやりやすいかも。
それでも、抜けたらパンクしてます。
かなり小さい穴かも。
その時は、自転車屋にお願いする方がいいかな。
買った自転車なら、100円で虫ゴム替えてくれるかも。タダでしてくれるかも。パンク調べると言われたら、断って帰りましょう。
これはお客様の要望もあります。空気が抜けるのが嫌ならはっきりさせます。
あなたの場合、家に空気入れがありそうなので、虫ゴム替えてもらい空気抜けたら空気入れて自転車にいけばいいからね。
No.6
- 回答日時:
パンクかの判断は、まず空気を入れ空気を入れた口周辺に石鹸水を付け、その幕が大きくなったり幕が作れないならそこからの漏れです。
ねじの辺りから泡が出るなら締め付け不良が、ごみでの気密不十分です。
その部分が漏れていないなら、パンクです。
最近釘とかでのパンクは余り有りません。
以外に、段差を乗り越えるときにごつんと乗り上げてリムでチューブを挟んで穴をあけてしまうことが多いんです。
タイヤのエアーを少なめに入れて乗る方に多いパンクです。
下手をすると両側共に挟んで穴が二か所空いているかもしれません。
No.5
- 回答日時:
ゴム交換でなおりますよ。
ホームセンターに売ってますので、これは自分で直せます。
ムシゴムがひび割れてしまったならば、おなじくゴムでできているチューブの劣化も疑うべきで、この際だから予算が許すならば抜けにくい米式バルブの新品チューブに前後とも交換するのも手ですね。自動車やオートバイと同じバルブ構造で、ガソリンスタンドの充填機が使えるようになります。高圧に強いのが特徴で、空気はそれでも抜けていきますが英式のように一晩でイッキにというようなことはなく、4ヶ月以上の長い時間をかけてゆっくりじわじわと減っていく感じです。
なお、バルブ穴の径は英式と米式では互換性があるので大丈夫です。
No.4
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
自転車の前輪がパンクしてしまい、あとチェーンが錆びてしまったので自転車屋さんに電話で幾らくらいかかる
自転車修理・メンテナンス
-
オートバックスでタイヤをローテーションしたら ブレーキを踏むたびにキーという音がするようになり2ヶ月
自転車修理・メンテナンス
-
自転車の前輪のブレーキパットが曲がりタイヤのサイドを削ってしまっています。 自分で修理しようと思うの
自転車修理・メンテナンス
-
4
警察のいない山道なら検挙もされないのでは
スポーツサイクル
-
5
自転車 ライト 仕組み 今、乗っている自転車は10年前にかったものです。 タイヤとの摩擦?を利用して
自転車修理・メンテナンス
-
6
自転車のタイヤがパンクした時はどうしたらいい?
自転車修理・メンテナンス
-
7
中古でおすすめのロードバイクは?
スポーツサイクル
-
8
クロスバイクに27インチホイールを履かせたら
スポーツサイクル
-
9
自転車のタイヤがかなり減っている気がするのですが、交換するべきですかね?今の所自分の運転には支障あり
自転車修理・メンテナンス
-
10
スクランブル交差点で自転車が守るのは車道の信号って本当?
その他(自転車)
-
11
自転車のパンクを直した直後に別の場所がパンクします。これなんですか。
自転車修理・メンテナンス
-
12
原チャリ3ヶ月に1回ぐらいでタイヤの空気圧見てもらってるのですが頻度あげた方がいいのでしょうか?
自転車修理・メンテナンス
-
13
先日、パンクしていた ショップオリジナルの700cで28cの タイヤをはめていたクロスバイクに 親が
自転車修理・メンテナンス
-
14
自転車で雨天時用のスマホホルダーを使っているのですが結局内側が雲ってしまいます。おすすめの解消方法や
スポーツサイクル
-
15
自転車ってどうやって捨てるんですか?
その他(自転車)
-
16
自転車のホイールの内側
自転車修理・メンテナンス
-
17
自転車チェーンについて
スポーツサイクル
-
18
自転車 26インチ
自転車修理・メンテナンス
-
19
通勤自転車でもヘルメット被りますか?
その他(自転車)
-
20
ママチャリってギア6、7が限界なのでしょうか
シティサイクル・電動アシスト自転車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
キャブレターの空気量及び空気...
-
5
半日ほどすると、タイヤの空気...
-
6
事故によりガラスが散乱した道...
-
7
自転車のタイヤが空気を入れる...
-
8
自転車のリムとチューブの間に...
-
9
自転車屋がパンク修理を拒否し...
-
10
空気圧のバランス
-
11
ハロゲンバルブHB2とH4の違いは?
-
12
ゴムとゴムの接着方法について
-
13
【スバル・レヴォーグ】走行中...
-
14
空気入れの空気圧計がおかしい
-
15
原付バイクのタイヤの空気がす...
-
16
合成ゴムを溶かす方法
-
17
シクロクロスをロングライド用...
-
18
ガラスを踏みました
-
19
タイヤがバーストするまでエア...
-
20
バルブ根元パンクの修理法
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
皆様ありがとうございます。後ほど虫ゴムを購入してみます。
有識者の皆様、先程外してみたら虫ゴムがありませんでした。メスの方に切り欠きも無く交換用のプランジャー?もつけられません。これは店に行かないと治してもらえないタイプのものでしょうか。