
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
浮き輪の丸い面だったら修理は可能です、縁などの接合部の場合は修理が不能だと思ってください(困難ですができないことは無いです)
メーカー品だったらメーカー修理に出すのが一番です。
修理は、修理キットが付属しているのであれば、それをご使用ください。
無ければ、市販のボンドと同様の素材を使って、穴の上にバンドエイドを貼るように穴を塞ぎます。
この季節だと、ホームセンターや東急ハンズに浮き輪の修理キットが売っています。
無ければボンドと当て布(当てビニール)を用意します、ボンドはコニシのG17か、それの透明タイプ、当て布は厚いビニール素材の物を用意するか、ゴムの薄いシートを用意します。
自転車のパンク修理キットを応用するのもいいでしょう。
東急ハンズならなんだかいろいろとグッズがありそうですね。当てる素材も考えないといけませんね。ボンドはコニシのG17というのを使用してみたいと思います。
ご回答、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
やったことはありませんが小さな穴ならマニキュアでも補修できるようです。
それよりも買った店に苦情を言いに行って交換か返金をお願いしたほうがいいでしょうね。高価なものならそのあたりの品質保証もしっかりしていると思います。ダメもとでメーカーに電話をしてみるのもいいと思います。
補修用パッチ付きの浮き輪やビーチボールはよく見掛けますのでそのような補修パッチが単体で入手できると一番いいのですがネットで探しても見つかりません。
自転車のタイヤのパンク修理キットは良くあるのですが、多分それでは不十分でしょう。空気の圧力は結構強くてかなり強力に、しかも隙間ができないように緻密にパッチと接着しないとまた漏れてしまいます。
穴が開いたところが素材のつなぎ目などの場合最初から接着が悪いものであった可能性もあります。穴の開いた部分を補修しても同じようなところがまた穴が開く可能性もあります。
参考URL:http://blog.10byou.com/index.php?catid=8681&blog …
空気の圧力も考えないといけないわけですね。予想以上に強力そうです。補修用パッチ付き浮き輪があるのですね。
今のところ自転車の修理キットで修復するのがいいように思えてきます。あとは、どの程度密着できるかということでしょう。crystalsnowさんも同じようなご経験をされているのでしょうか。
ご回答、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
穴の大きさにもよりますね。
大きく裂けてしまったなら諦めた方がよいですが・・・。うきわならプールや海水浴場での使用に限定されるでしょうから、通気性のない素材をその大きさに切り抜き、市販の強力接着剤で修理すればある程度は使えますよ。デパートの中などの専門店に行けば修理グッズは売ってます。近くに顔見知りの自転車やさん等があれば、パンク修理に使う強力接着剤と自転車の古チューブをすこしだけもらってくるのも良いと思いますよ。貼り付けたチューブの黒い部分はあとからペイントでごまかせば目立たないし。 自転車のパンク修理キットも代用に使えるのですね。これなら強力そうです。また、修理グッズがあるのも驚きでした。やはり、みなさん、同じような経験またはお考えを持っていられるのだなあと感じました。
ご回答していただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ママチャリにパンク防止剤を入...
-
5
これってパンク魔のしわざ??
-
6
自転車屋がパンク修理を拒否し...
-
7
米式チューブの自転車用のパン...
-
8
自転車で外出中にパンクした場...
-
9
自転車のタイヤが空気を入れる...
-
10
事故によりガラスが散乱した道...
-
11
タイヤがバーストするまでエア...
-
12
自転車のタイヤのゴムチューブ...
-
13
Airmaxの空気が急に抜けたら?
-
14
自転車のタイヤからギュッギュ...
-
15
自転車を漕いでると後輪がガタ...
-
16
飛び出しマスコットをお土産で...
-
17
自転車のペダルが重い時と軽い...
-
18
本当に空気入れすぎでパンクす...
-
19
パナレーサー W/O 27x1-1/8タイ...
-
20
自動車のパンク 短期間で2回...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter