
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自転車もいぢくる現役整備士です。
基本はスペアチューブ携行だと思いますが、パンク修理キットしか無ければそれで何とかしなければなりませんね。
取り合えず濡れない様にどこかの軒先を借りる、橋の下に行く、大き目のゴミ袋の中で作業する、等、濡れない様に努力するしか無いんぢゃないですか?
ご回答ありがとうございます。
整備士さんですか やはりそういう対策しかないのですね
先日、雨の中で替えのチューブもパンクしてしまいました。
かなりの雨であせっていたこともあって、チューブが濡れてしまい パンク修理もできなくなってしまいました。
単独、雨の時とか長距離では替えのチューブ2つ携行しなければと思いました。
No.8
- 回答日時:
雨天のパンクの修理は、バス停やマンションの駐車場等を
借りて修理するようにしております。
最近は、パンク予防材を使用してみようかと検討中です。
品名は、「ウルトラシール」検索してみてください。
他には、タイヤチューブにジェルを充填するものもありますが
重量増加が大きいので最終手段と考えています。
ご回答ありがとうございます。
この間パンクしたところは、山の中で建物もありませんでした。
屋根があるとしたら、登りかえしてトンネルがあるところまで1キロぐらい
しかも一人で雨、 替えのチューブもパンク
こんな場面は初めてでした。
パンク どこでおこるか分かりませんね。
ウルトラシールも考えて見ます
お店で新品のチューブとパッチを追加して買いに行きました。
No.7
- 回答日時:
>VALKARN液とはなんでしょうか ?
のりです、チューブようです。マルニこうぎょうのせいひんです プロ
がつかってます。
ペイパーなどはつかいません、キズ カス などがつき パッチがつきにくいですし もれてくることも たたありますので、わたしは シンナーで ふいて なおします。かんぺきになおります。パッチも おなじかいしゃのせいひんを つかってください。
PSパソコンが どこかおかしくて かんじに へんかんできません
よみにくくて ゴメン。
再度ありがとうございます。
読みにくくないですよ
分かりました。
この前 パンク修理失敗したやつ家でやりましたが、 糊とかのこって、うまくいきませんでした。
自転車屋さんで、やりかたを少し聞いてきました。
シンナーをつかってきれいにしてやってみようと思います。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
>すばやくバンク修理ができる方法
シンナー持って行ってますか?あれば チュウブ外してからパッチ
貼り終わるまで5分ほどです。
パンクした処を 布にシンナーを含ませ奇麗に拭く VALKARN液を薄く塗る 空気いれで其処を吹いて乾かす パッチを貼る 終わりです。但し雨に濡れないことです、濡れると貼れませんので。
ご回答ありがとうございます
VALKARN液とはなんでしょうか 検索してもあたらなかったので
パンク修理は
パッチを張る部分が大事ですよね。 (油分がなくて、ざらついていて 乾いてないと)
いままで、自分でやったのは5回ぐらいしか経験がなく
この前やったのはかなり久しぶりなので、手際よくできず 雨で濡らしてしまいました
No.5
- 回答日時:
質問からは、ずれるかもしれませんが、今使われているのが、軽いタイプのチューブなら、多少重くても予備を含め、パンクしずらいチューブを使ってはいかがでしょう?。
レースに出られるのであれば、その時に換えればよい事ですし。雨でなくても、チューブ交換は面倒ですから、確率を低くした方がよいかと思うので。パンクは嫌ですね。 場所や天気によっては最悪です。 (今回は、替えのチューブも使い果たし パンク修理もできなかったのです)
いままであまりパンクに強いチューブなど考えたこともなかったのですが2本替えのチューブを持つことを考えたら、最初からパンクに強いチューブにするのもいいですね。
ありがとうございます
No.3
- 回答日時:
パンク修理エアゾール何社から出ています. 但し孔の小さいのに限ります.予め入れておけばパンク予防になります. 重くはなりません.
例.
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid= …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うきわに穴があいてしまったら…
-
パンク修理3000円て高くないで...
-
自転車屋がパンク修理を拒否し...
-
新品で買った自転車が2ヶ月ほど...
-
コレってありですか? 職場の人...
-
ロードバイク乗車時の小物入れ...
-
自転車屋さんはパンク修理が嫌い?
-
事故によりガラスが散乱した道...
-
自転車について。 朝は普通に乗...
-
タイヤから緑の液体が・・・。
-
ビアンキ(ミニベロ)のタイヤ...
-
停止状態の電気自動車を加速さ...
-
ハロゲンバルブHB2とH4の違いは?
-
車椅子にサイクルメーターの様...
-
電動自転車が頻繁にパンクしま...
-
仏式バルブ空気入れの調子が悪い
-
自転車のタイヤパンク嫌がらせ...
-
自転車のタイヤ交換の質問です。
-
自動車のパンク 短期間で2回...
-
現行軽自動車の155/65-14の空気...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うきわに穴があいてしまったら…
-
米式チューブの自転車用のパン...
-
通勤途中で、乗っていた自転車...
-
新品で買った自転車が2ヶ月ほど...
-
自転車屋がパンク修理を拒否し...
-
合成ゴムを溶かす方法
-
自転車の修理が直っていない場...
-
自転車で昨日画鋲踏んでしまっ...
-
自転車のパンクに備える保険っ...
-
パンク修理3000円て高くないで...
-
自転車をホームセンターで購入...
-
バルブ根元パンクの修理法
-
これってパンク魔のしわざ??
-
ママチャリにパンク防止剤を入...
-
修理した次の日にまたパンク
-
自転車のパンク修理っぼったく...
-
自転車のタイヤが多分スローパ...
-
浮き袋の材質のビニールを修理...
-
コレってありですか? 職場の人...
-
パンクの修理を間違えてしまい...
おすすめ情報