dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆様のお知恵を拝借させて下さい。

携帯ですとか、財布等など、皆様方はどのように持ち運んでいますか?

夏場はポケットに入れると、汗だくになりグッチャリしてしまいますが、
以前携帯を持ち合わせていない時、郊外でパンクしてしまい、
数時間自転車を担いで、とんでもない目にあった事がありました。

サドルに下に付けるポーチは、落としても気づかないような心配があり、
たまに”たすき”のようなのを身に纏っている人を見かけますが、
使い勝手等はどうなんでしょう。

同じような事を経験されている方のお知恵を聞かせていただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

>携帯ですとか、財布等など、皆様方はどのように持ち運んでいますか?



ジップパックに入れて、背中のぽっけに入れるのが基本ですが、ぼくはレーパンやジャージは着ませんから、ベルトにポーチを付けてそれに入れてますねー。
http://www.mooneyesshop.jp/product/5518
こんな感じのやつです。漕ぐときに邪魔にならないように体の側面に付けてますよ。

>郊外でパンクしてしまい、数時間自転車を担いで、

パンク修理はできた方がいいですよ。
携帯ポンプと予備チューブとタイヤレバーがあれば、慣れれば五分程度で修理できるようになります。

>サドルに下に付けるポーチは、落としても気づかないような心配があり、

基本的には、そこにはパンク修理道具と、予備チュープなどが入ってますね。
場合によっては、でかいザドルバッグを付けて、輪行袋を入れてることもあります。
落とした経験は無いですねー。
ジッパーを閉め忘れても案外落ちないものですよ。

>たまに”たすき”のようなのを身に纏っている人を見かけますが、

メッセンジャーバッグの事でしょうか?
https://www.timbuk2-jp.com/
使い勝手はいいですよ。
中身を取り出す時にはそのままさっと前に回して中身を取り出せますから、いちいち下さなくてもいいのです。
背中の回した時は、クロスストラップをワンタッチではめるだけで、背中からずれないのです。
ただし、デメリットもあります。
夏場だと背中が汗でびっしょりになることと、やはり何も背負わない方が快適だという事ですね。
まぁ、これはメッセンジャーバッグに限らず、どんなザックでも同じような感じになりますけどね。

街乗りやポタなら使うのもありですが、通勤通学やツーリングで、途中で荷物を下ろす用事がほとんどない場合は、自転車に荷物をつけることをお勧めします。
今はでかいサドルバッグもありますしねー。
http://www.chari-u.com/parts/bag04/ort2saddle.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インターネットに接続出来ない状態で、返信が遅れてしまい、大変申し訳ありませんでした。
携帯、財布はジャージ後ろのポッケに入れると、大抵汗でグチョグチョになってしまいます。
それにこれから暑くなると軽装になるため、持ち運ぶ場所自体がなくなってしまいます。
パンク修理、当然出来なければならないでしょうね。
あの時に携帯を持っていなかったため、パンク修理をしてくれる店を見つけるのに大変
苦労し、今回このような質問をさせて頂きました。
”たすきの様なバック”ってダイムバックと言うですね。
知りませんでした。まさに探していたもので、ドンピシャです。
丁寧にアドバイスして頂き、感謝しております。
重ね重ねありがとうございました。

お礼日時:2011/04/21 22:34

短距離ならウエストポーチ、長距離の場合はフロントバックに入れています。


フロントバックは「落としても気づかない」事はありませんしリクセン&カウルやトピークの物なら付け外しもワンタッチです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インターネットに接続出来ない状態で、返信が遅れてしまい、大変申し訳ありませんでした。
ロードバイクのため、フロントバックが付けれませんが、ウエストポーチ等は、
今週末にショップでみてみます。
有難う御座いました。

お礼日時:2011/04/21 22:03

ウエストポーチ使ってます。


腰に付けるので、夏場も蒸れたりしないし、なかなか使い勝手がいいです。
走ってる時の体のバランスもいいですね。

自分はこれに、携帯・財布・デジカメを入れて走っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インターネットに接続出来ない状態で、返信が遅れてしまい、大変申し訳ありませんでした。
アドバイス有難う御座いました。
今週末にショップに行って、いろいろと見てきます。

お礼日時:2011/04/21 21:59

携帯やデジカメそれに現金は、ビニール袋に入れてジャージの背中に入れています。

現金はハンカチにくるんで。
ビニール袋というのは、ホームセンターなどで売っているきちんとした袋です。ジャージびっしょりでも、中は濡れません。雨降りでも大丈夫です。

ボトルゲージにはまるツールボックスがありますので、それに入れても良いかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インターネットに接続出来ない状態で、返信が遅れてしまい、大変申し訳ありませんでした。
アドバイス有難う御座いました。
私も現金は小銭、カードはサランラップ(過去パンクを経験しているため)で、
先週携帯をポケットにいれて走っていたら、汗でビチョビチョになってしまいました。
週末にショップにいって聞いてみます。

お礼日時:2011/04/21 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!