dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一年前に自転車を購入しました。
通勤用に買ったものの、やっぱり車通勤に戻り必要なくなったので、しばらくは買い物に乗っていました。

買ってから1ヵ月ほどで、なぜか後ろのタイヤが突然ふにゃふにゃになって、乗れなくなってしまいました。
そのまま修理をすることもなく一年近く乗らずにいて、先日用事ができたので、自転車を修理に出しました。

その際、前輪が大きく曲がってしまっていた(誰かが倒したときに壊れたらしい)ので、前輪を大幅に修理、後輪はやはりパンクしたままになっていたので、両方を直してもらって、6千円かかりました。(自転車は1万円で購入。。)

それから2日と経たないうちに、乗ろうと思ったらまた後輪がパンクしているではありませんか!!

こんなことってよくあることですか?

うちのアパート周りでは以前、自転車にいたずらをする人がいるということで、回覧板が回ったことがありましたが、やはりこれもそういういたずらなんでしょうか?

パンク修理に1000円かかるので、あほくさくて直しに行ってません。
もしそういういたずらなら、今後同じようにされないために、何かよい案はないでしょうか?尚、家の中には自転車は入れられません。駐輪場のみです。

体験談、良い案、推測なんでもいいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

パンクの状況を見れば、自然のものか人為的なものか判断が付くかもしれませんね。



パンク魔は、だいたいキリのような物で「ブスッ」とやって行きます。何かで刺したような痕があれば、パンク魔の可能性が濃厚ですよね。また、もし一緒に停めてある自転車も同時にパンクしていたら、更に怪しいですよね。

そうでないとしたら、あなたの通り道とか自宅周辺に、ガラス片や釘などの鋭利な物が多いと言うことも考えられます。路肩などに寄って走ると、結構いろんな物の掃きだめになっていて、パンクの確率も上がるのではないでしょうか。
ただの砂利でも、とんがった物でパンクすることだってありますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
>パンクの状況を見れば・・・
一度自転車屋さんに見てもらって判断を仰ぎます。
鋭利なものもあるかも知れませんね。自分が気がついてないだけで。
パンクもバカになりません。修理くらいできるようになろうかな。

お礼日時:2003/05/23 19:27

大きく曲がったというのは、完全にアウトですが


直した直後に空気が抜けるというのは、パンクではなく
エアバルブ(空気を入れるところ)のゆるみの可能性もあります。
自転車やさんを疑うのは失礼ですが、
あくまで可能性と言うことで・・・。
一度良く締め付けて空気を入れ直してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。お礼が遅くなりすみません。
その自転車屋さん、実はちょっとあてにならなくて。
以前もパンク修理をお願いしたら、タイヤのチューブだと思うんですが、それがちゃんとはまってなかったんです。知り合いに直してもらいました。。
もう一度ちゃんと見てみます。

お礼日時:2003/05/26 16:02

ん~直して二日でですかぁ~・・私も合った事だけど修理に出しても修理したところとは別のトコが傷んでてパンクした事ありますよ~。



もしくは本当にいたずら犯が居るかですね。
私の兄は駅付近の知合いの家に車を月極で払って置いていましたが一週間のうちに4回、タイヤをパンクさせられました。それは画きりのようなものの跡の時もあったし刃物のようにざっくりとの時もあったし警察に被害届を出したものの半年で数十回に渡り修理や行きに…結局解約して大学まで車で通うようになりました。一月のバイトの給料ほぼ丸々修理費に消えたらしいからね(^^;いくら親戚に修理屋居てもねぇ~…。



後自転車は1ヶ月程全くといって良いほど乗らないでいると(1週間に1回とか)自然的にパンクします。例え直してそれまで一度も使っていなかったとしてもパンクします。私の家は毎回それで修理してるんだよね(^^;

アパート周辺との事、アパートの駐輪場スペースに停めているのですか?でしたら監視カメラを設置するのは如何でしょうか?もちろん防犯カメラといっても高いので、外見だけのもの(イミテーション)と警告の看板です。もちろんその土地の持ち主にはちゃんと説明して許可を貰ってからにしてくださいね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。お礼が遅くなりすみません。
自転車も車も、パンクには結構お金がかかりますよね。一週間に4回はきついですね。。
ダミーのカメラですか。電源コードなどの接続はいらないのかな?簡単なものなら自分でできそうですが・・・。
でもたぶん効き目、あるんじゃないかと思いますね。
検討してみます!

お礼日時:2003/05/26 16:01

私の付近もいたずらが多くて困りました。



もしいたずらだとしたら、防きれるかどうかは判らないですが
カバーをかけるとかはどうでしょうか。いたずらだとしたら、犯人はわざわざカバーを開けて穴を開けるより、ノーガードの自転車で手軽に開けていくみたいです。

私は、自転車ではないんだけど原チャリで色んな事をされました。
鍵穴にマイナスドライバーを差し込んでボキッと折って、キーを差し込めなくされて鍵穴全部交換したり
(ガソリンタンクの鍵とエンジンの鍵が別になってしまって、不便な思いをしたものです)
タイヤに穴を開けられたりしたので、カバーを掛けてます。チェーンも器具で切られたことがあったので
思いっきり太い物にして、柱にくくりつけてます。

ちょっと自転車の犯罪と離れてしまいましたね。

これらは購入したお店で教えてくれました。いたずらが多発してる所では自衛しか防ぐ手立てはないらしいです。

もしいたずらだったら、本当にムカつきますよね~。判りますよ!こっちは悪い事してないのに自費で修理しなきゃならないなんて、腹立ちますよね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
カバーは名案かも知れません。でも、カバーを外すのが面倒で、自転車にならなくなっちゃったりして。。
チェーンも本当に切られたりしちゃうんですよね。
自転車って本当にかわいそうですね。
がんばって自衛します。

お礼日時:2003/05/23 19:29

絶えず 不審な人がいないか見張ってるしかないでしょうね。


あと、カメラを設置するとかしてもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
見張るのは時間的にいって無理そうだなぁ。。
カメラは仕掛けてるのがわかったら、それもいたずらされそうですね。
『カメラしかけてんで!』という張り紙をしておこうかな。

お礼日時:2003/05/23 19:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています