dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は県営の集合住宅に住んでいます。そこには幾つかの駐輪場があっていつも自宅に近い場所に自転車をとめているんですが、朝乗ろうと思うとよくパンクをしてるんです。自転車修理屋さんに持って行ったら、画鋲ほどの穴が開いていて「まず悪戯に間違いないです」と言われたんです。そこで修理屋さんに「駐輪場の場所を変えてみたら」とアドバイスを受け、いつもとは違う駐輪場にとめてみたんですがやっぱりパンクをされてて・・・  こんな悪戯をされない方法って言うのは、何かありますか??  部屋は5階で自宅にも運べずに困っています。  切実な悩みなので、アドバイスを宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

#1です。



自己防衛としての防犯カメラの設置は、あまり推奨できません。「管理者を通して居住者に知らせてから」ならいいですが、無許可であったり、一部の人しか知らない状況だと、盗撮と疑われたり、何かと新たなトラブルの元になる可能性が高いからです。
自分でできることとしては、「いつ、どの場所で、どういう被害に遭ったか」を、できるだけ詳しく記録を残しておきましょう。写真など、証拠となるものを残すことも後々、大切になってくる可能性もあります。

#2さんのアドバイスのように、被害者がjinro39さんだけなのか、それとも他にも被害者がいるのかによって、対処方法も大きく違ってくる可能性も高いです。
やはり個人でなく、管理者、警察、さらには弁護士など法律の専門家に、どうすべきか相談しましょう。その時、先に述べた証拠が重要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

chukenkenkou様、何度も回答を頂いて
本当にありがとうございます。

もし私への悪戯だと本当に怖いので、
chukenkenkou様の言われる通り
被害状況を詳細に記録をして
管理者・警察等へ届けようと考えています。

お礼日時:2008/11/01 12:25

公営住宅の管理について詳しくはないのですが、それほど頻繁なイタズラはかなり悪質だと思うので、管理を担当されている窓口にご相談されてはいかがでしょう?


他にも被害者が多ければ、駐輪場の防犯対策を検討してもらえるかもしれません。(ライト設置とか)
もちろん、警察にも被害届けを出しておいたほうがいいと思います。

物騒なことを言うようで恐縮ですが、jinro39さん(の自転車)だけを狙っているイタズラか、それとも駐輪場に停めている自転車を無差別に狙っているかによって、集合住宅側の対応は変わってくると思いますが、不審者(住民含む)が頻繁に出没するなら、知らせたほうが良いと思います。


また自己防衛策ですが、最近はパンクしないタイヤの自転車がありますね。
タイヤの中に空気ではなく、ウレタン状のものが詰まっているタイプなので、ちょっとくらいの穴が空いても走行できるというものです。
タイヤチューブのみの販売もあるようなので、いまお使いの自転車で使用できるか、自転車やさんに相談してみてはいかがでしょう?
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?s …

犯人に対しては、効果の程はやってみないとわかりませんが、防犯グッズを探すといろいろ商品がありますね。

本来は盗難防止用ですが、アラームで威嚇するとか・・・・
http://www.tssp.jp/display_item.php?itemNr=648&c …
http://www.tec-gates.com/sales/cycle_alarm/

防犯カメラでこんな小さなものもありました。
深刻な状況にならない限り、そこまでやる必要がないかもしれませんが、一応ご紹介。
ただ、高価なのでうまく設置しないと壊されたり盗られたりしたら痛すぎますが・・・・
http://www.bouhan-h.net/item/sg-20.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

shioz様、回答ありがとうございます。

正直言って私を狙っての悪戯かどうか分かりませんが、
こう何度も続くと怖い気がしますので
警察への被害届けをしようと思っています。

防犯対策商品を扱ったHPの紹介、
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/01 12:20

個人でできることには、限界があります。


県と警察には、相談済みですか?

県には住宅を管理している部署以外に、いろいろな相談窓口があり、ケースによっては弁護士などの専門家に無料で相談できるようになっていると思います。
そういったサービスをまずは利用し、「個人でできること」と「個人には無理で、自治体や警察、弁護士などに頼る必要があること」などを検討してみては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

chukenkenkou様、回答をありがとうございます。

県には色々な相談窓口があるんですね。
その辺りの事はよく分かりませんでしたから、
アドバイスをありがとうございます。
県はもちろん、警察にも相談をしてないので
行ってみます。
ただ、やはり自己防衛は無理なんでしょうか。。。

お礼日時:2008/10/31 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています