
No.791446の質問が近いかもしれないんですが、
質問させてください。
自転車の空気が抜けたので、パンクしたかと思い、
友人に治してもらいました。水につけるところを、一緒に見ていたのですが、
チューブに穴はあいておらず、ただ、虫ゴムが切れていたので、
取替えて様子をみているところです。
前輪・後輪ともに、そのような状態だったのですが、虫ゴムを変えてからは、
前輪だけが、空気が抜けるようになりました。
再度、チューブを水につけて、パンクチェックをしたんですが、
チューブのゴム部分ではなくて、空気を入れる口から、すこーしずつ、空気が漏れていました。
これって、もう寿命ってことでしょうか?
自転車屋さんに修理に出して、安価で直るのなら、直したいのですが、
チューブに穴が開いているものの修理よりは、高くつくのかなぁ・・・。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>チューブに穴はあいておらず、ただ、虫ゴムが切れていたので、
取替えて様子をみているところです。
水調べは終わったと言う事ですね?
(チューブに空気を入れ、洗面器に水を張り、水の中にチューブを入れ空気が漏れているか調べる作業)
>前輪・後輪ともに、そのような状態だったのですが、虫ゴムを変えてからは、
前輪だけが、空気が抜けるようになりました。
後輪はOKという事で。
>再度、チューブを水につけて、パンクチェックをしたんですが、
チューブのゴム部分ではなくて、空気を入れる口から、すこーしずつ、空気が漏れていました。
水調べをしてて、バルブのところから空気が漏れているのですね。
前輪のまずバルブセットを外し、バルブを差し込んでいた金具(チューブ側)の中を少し尖った物で、
掃除して下さい。
劣化した虫ゴムがくっついていて、邪魔している可能性があります。
(くれぐれもチューブを傷つけないように気をつけて作業して下さい。)
次に後輪に差し込んだバルブセットを前に、前輪に差し込んだバルブセットを後ろに
取り付けて下さい。
これで後輪の空気が漏れるようであれば、替えたはずの虫ゴムが痛んでいることになります。
まずは、ここまでの作業をして様子をみて下さい。
(漏れている場所からみても、パンクの可能性は今の所薄いです。)
No.6
- 回答日時:
全員の回答を読んでいませんが、空気がすぐ抜けるのかどうか、24時間で少なくなる程度の小さな穴なら、水の中でチェックするときに、引き伸ばしながらしないと、泡になるほどの漏れがないことがあります。
タイヤは600円くらいです。前輪は後輪に比べ入れ替えが格段にしやすいから新品に換えるものよいかと思う。No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
通常通りに使っているものは薄くはならないのですが、空気がなくなった状態で走行していた場合などに起きるみたいです。
このような場合は、パンク修理しても次々にパンクするようになります。前輪だったら、パンク修理が出来るならチューブ交換も可能な範囲だと思いますが、自転車屋さんが間違いないですね。
No.2
- 回答日時:
ムシゴムを変えたときに、金具を綺麗にしましたか。
古いゴムが劣化して張り付いていることもあり、ここから漏れている可能性も。後、空気を入れるムシゴムのついたところは、確実に締め付けられていますか。(ネジのような部分です。)締め付けが不充分だと漏れます。
チューブが薄くなって漏れが見つからない事も有ります。
「チューブが薄くなって・・」というのは、チューブが全体的に薄くなっていると、
漏れているところがみつからないことがある ということでしょうか?
2年半くらい乗っている自転車なので、そうだとしたら、それもありうるかもしれないです。。
最悪、交換でも、自転車を買うよりは安く済みそうなので、
自転車屋さんに行ってみることにします。ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ピンポンパールを飼うのにこの...
-
5
星の良く見える場所を教えて下...
-
6
飛び出しマスコットをお土産で...
-
7
自転車を漕いでると後輪がガタ...
-
8
空気入れの空気圧計がおかしい
-
9
タイヤの空気圧について
-
10
事故によりガラスが散乱した道...
-
11
農機具タイヤの空気圧で・・・
-
12
自転車のタイヤのゴムチューブ...
-
13
自転車屋がパンク修理を拒否し...
-
14
駐車場のブロック(車止め)って...
-
15
これみたいにマグナ50を改造す...
-
16
自動車のパンク 短期間で2回...
-
17
赤ちゃんって、タイヤや掃除機...
-
18
自転車のペダルが重い時と軽い...
-
19
アメリカの警察が使う逃走車の...
-
20
ゴムとゴムの接着方法について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter