重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

電動自転車の前輪から音がします。
ブレーキではありません。

見たら前輪の左側に丸いプラスチックが付いていて、それが押すと少し動くので、これが→の小さな箱の部分に擦れているのではないかと思っています。

この丸いプラスチックは何に使い、固定するにはどうしたらいいのでしょう?
また、取ってしまったらいけない物でしょうか?

電動ではない自転車には付いていません。

「自転車を漕ぐとキーキー音がする」の質問画像
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

漕ぐとキーキー


>クランク周り、又はリア周り

指さしているのは多分磁石
パルス取り出して
速度、ケイデンス測定用と思われ
クリアランスは2mm前後と思われ
    • good
    • 0

そもそも、漕ぐと音がするのでしょ。


漕がなければ、音がならないということでしょうか?

前輪は、漕がなくても回りますからね。
漕がなくても進んでたら音はなるんじゃないかな。

車輪も錆びてるように見えるけど。
となれば、そのカバーの中も錆びでるんじゃないかな。
回るところが油切れで錆びたりすると音は出るよね。
    • good
    • 0

ちょっとした緩みか、左右の調整でなをるともいますが、購入したところで調整したらいかがでしょう。

    • good
    • 0

多分前輪駆動なんでしょうね


保護カバーでしょうからそれを取ると砂や泥がついて駆動性能が落ちます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!