No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どのような自転車に乗られているか分かりませんが、MTBの場合の
参考です。
http://www.mujioutdoor.net/tech/activity/mtb/mtb …
一般車でもそう変わらないと思いますが、普段は前のブレーキを
メインで使用して止まるのがいいと思います。後ろのブレーキだけ
急にかけると後ろから引っ張られたような感じになり、バランスを
崩しやすいです。サドルから前につんのめるような格好になって
しまいます。
前を掛け、それでも止まらない、もっと制動力(止まる力)が必要
だと思ったら後ろも同時に、がいいと思います。
No.6
- 回答日時:
前ブレーキのほうが後ブレーキより良く効きます。
このため前ブレーキだけで止まろうと強く握るとつんのめる感じになります。
また後ブレーキだけで止まろうと強く握ると後輪を引きずる感じになります。
このため前を主に後を補助にして効かすとスムーズに止まれます。
ただし後ろから自転車で付いて来る人がいる場合は、
急に止まると追突されるので、後ろブレーキだけで減速します。
No.5
- 回答日時:
使い分けねぇ・・・・
各自自分なりの流儀があるだろうけど、
私の場合には、
・速度のコントロールの為の軽いブレーキは後輪のみ
・下り坂などで、後輪だけのブレーキでは不足気味の時には前輪側を適宜
・飛び出しなどへの対処など、フルブレーキ時には両輪で
といった感じですが?
自動車に限らず前輪のみでフルブレーキすると危険ですので注意してね。
No.4
- 回答日時:
坂道を下っているときに、スピードが出ている状態で急に前輪ブレーキをかけたら、後輪が持ち上がりひっくり返ってケガをしたことがあります。
あんなに綺麗にバク転のようにいくとは思いませんでした(苦笑)それ以来、下りは後輪、上りは前輪ブレーキにしています。
でも、これが正しいのかは分かりません。
No.2
- 回答日時:
小学校中学年以下向けの内容しか覚えていないのですが
前輪は比較的強く効く。しかし、前輪の回転が止まると後輪が持ち上がって運転手の顔が(ハンドルの上を通って人間が前輪の前に落ちて)地面に激突する。だから、後輪からブレーキをかけてその後前輪のブレーキをかけるか、後輪と前輪を同時にかける。
実際に小学生には、現物を見せながら教えているようです。

No.1
- 回答日時:
ブレーキは前輪の方が制動力がありますが、
ロックさせると転倒する恐れがあります。
というわけで、前輪6割、後輪4割程度の強さで
ブレーキをかけるのがよいとされています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
自転車の前輪のずれについて
-
5
ガソリンスタンドの 出光 と ア...
-
6
自転車が倒れるのを修理したい。
-
7
マンション駐輪場でいたずら(...
-
8
■3人乗り電動アシスト自転車保...
-
9
エンジンオイルこぼしちゃいま...
-
10
自転車のオートライトの発電部...
-
11
スーパーのかご 床に置くのは不...
-
12
市営住宅。バイク置いておいた...
-
13
自転車修理のチェーン交換:1...
-
14
ポケモン パール チャンピオ...
-
15
自転車ライト、リード線1本で...
-
16
ロードバイクをスタンドで立て...
-
17
スーパーのカゴって洗ってるの?
-
18
セルフスタンドの監視カメラ保...
-
19
ライトカゴ釣り(軽カゴ釣りor...
-
20
この自転車に両立スタンドは取...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter