
オートライト付の自転車を購入しましたが、前輪の中心にあるオートライトの発電部分?から異音が常にします。オートライト付の自転車は初めてのため、気になるのですがこの異音?は故障等ではないでしょうか? 直ぐに販売店に持ち込んで修理依頼が必要でしょうか?
症状:自転車で走行時(前輪が回転している時)に昼間のライトが点灯していない時でも、前輪の中心にあるオートライトの発電部分?から"シュー"という感じの何かに擦れている感じの音がする
気付いた時期:購入して直ぐに
購入時期:H24年1月
車種:パナソニック イージライダー (品番:B-PRTA940) 外装6段、オートライト
ちなみに、購入店までは遠いので持ち込んで聞いてはいません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それはたぶん、
ハブ軸のゴム蓋がハブ体に擦れてシューとなっている音でしょう?
一部のゴム蓋のスポーツバイクのハブでも
同じような減少がある場合があります。
故障というレベルではないですね。
ただし。
本来そういう共周りをしてはいけない箇所ですので、
グリス切れやフロントタイヤ取り付け不具合があるかも知れません。
購入したばかりですから素人判断で何かせずに
そのまま購入店でご相談ください。
=ゴムシールにチューブグリス塗れば止まる音だと思いますが・・・
No.3
- 回答日時:
"シュー"という感じの何かに擦れている感じの音から考えられるのは
買ってすぐですから、オートライトの横に紙やシールが付いていませんか?
これがこすって音が出る場合があります。
また、販売店で仕入れた段階で、泥除けの保護用ビニールが一部残ってタイヤにこすっている場合があります。
邪魔物ですから取り除いてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
自転車ダイナモの異音は直るでしょうか?
その他(趣味・アウトドア・車)
-
自転車の前輪からキーキー音がする
自転車修理・メンテナンス
-
自転車のライトが漕ぐ度に音がします。 使っている自転車に買った時から付いているライト(LED)ですが
自転車修理・メンテナンス
-
4
自転車の走行中、キューキューと音がします
その他(趣味・アウトドア・車)
-
5
ハブダイナモ DIY 軸の抜き方
自転車修理・メンテナンス
-
6
車軸ナットの締め方 失敗しない確実な方法
自転車修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
エンジンオイルこぼしちゃいま...
-
5
違うショップで点検をお願いす...
-
6
クロスバイクをピストバイクに...
-
7
マンション駐輪場でいたずら(...
-
8
自転車の前輪のずれについて
-
9
自転車が倒れるのを修理したい。
-
10
フカセかカゴかどちらが釣れる...
-
11
レオパレス物件は盗難が多いの...
-
12
コートについた車の油の落とし方
-
13
クロスバイクへのサイドスタン...
-
14
ライトカゴ釣り(軽カゴ釣りor...
-
15
ロードバイクをスポーツデポと ...
-
16
シマノ内装3段の3段目の異音発生
-
17
24インチの自転車タイヤを26...
-
18
なでられるのを嫌うオカメイン...
-
19
固くなりかけの油粘土を復活さ...
-
20
ガソリン入れに行ったんですけ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter