
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2の回答者です。
ギボシ端子のカシメ方が載ってるサイトです。
https://www.diylabo.jp/basic/basic-25-1.html
質問者のようなカシメ方だとギボシ端子を抜く時に端子だけ抜けて銅線がムキ出しになる可能性があるのでダメですよ。
後、メス側の銅線が長過ぎです。
銅線をカシメる部分より長くしてはダメです(オス側はOK)よ。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/04/26 14:01
あ!わかった・・・
大きな画面で見たから銅線が長かったのか。銅線は1cmにしました。
金具の潰し方ですが、あんなふうに丸くふっくら出来なかったです。
練習が足りないですね。
No.4
- 回答日時:
「練習が足りなかった」
仕方ないですよ。
偉そうに回答してますが自分も最初の頃は失敗しました。
何にしても、きっちりと付けないと抜けたり接触不良を起こす事があります。
ギボシ端子のオス・メス・スリーブセットは数百円ですので買っておいて失敗したら捨てるという考えの方が良いです。
※他の回答の通りハンダ付けが一番良いのが間違いないのですが、車の電装品の場合は車内で作業する事が多いのでわざわざ部屋からハンダゴテを持ってきて、尚且つコードリール等で電源を引っ張る方が大変なので現実的では無いんですよね。
何でもかんでもハンダ付しろという人って車のDIYをやった事ないのかな?と思ってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギボシですが先にビニールを入...
-
ピンバッジのピンを折る
-
固くなりかけの油粘土を復活さ...
-
自転車が倒れるのを修理したい。
-
マンション駐輪場でいたずら(...
-
スーパーでバイトをしています...
-
前輪にのみブレーキをつけたピ...
-
天井から吊るされているタイプ...
-
なでられるのを嫌うオカメイン...
-
ガソリンスタンドを『ガソスタ...
-
自転車ライト、リード線1本で...
-
自転車を漕ぐとキーキー音がする
-
自転車屋でサドルの角度調節は...
-
自転車屋さんの名前
-
セルフレジで、支払い終わり買...
-
リアメンテナンススタンド
-
ガソリンスタンドの 出光 と ア...
-
アウトドアでキャスター付きの...
-
24インチの自転車タイヤを26...
-
スーパーのレジで働いている方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車を整備した時に手に付く...
-
エンジンオイルこぼしちゃいま...
-
アルミ・スチール缶の切断について
-
固くなりかけの油粘土を復活さ...
-
ギボシですが先にビニールを入...
-
ピンバッジのピンを折る
-
こういうのってなんて言うんで...
-
ジグソーパズルの糊
-
整備で汚れた手をすっきり洗いたい
-
レジンキットの剥離剤除去について
-
コートについた車の油の落とし方
-
油彩の筆洗浄
-
古銭の洗浄に灯油はOKですか?
-
この自転車の前輪のブレーキが...
-
リアメンテナンススタンド
-
自転車屋さんの名前
-
ガソリンスタンドを『ガソスタ...
-
自転車を漕ぐとキーキー音がする
-
【画像アリ】反転カゴの役割を...
-
ママチャリ24インチor26インチ ...
おすすめ情報