
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
忙しい時はカゴを増やしてます。
1週間ならそれで普通ですよ。
私は最初にざっと中身をみて、底に牛乳やスイカがあるなとかチェックしてます。
牛乳などは奥から立てて詰めます。
ジュース、ヨーグルト、白菜も立てます。
牛乳二本あってパック肉もあるなら、パック肉の底を牛乳にします。
パック小サイズ二つでパック大、牛乳横置きでカゴの横幅、牛乳縦3本でカゴの横幅、三パック豆腐と納豆はだいたい同じ高さ、4個ヨーグルト二つ重ねると味噌と同じ高さ…など比率を覚えるといいよ。
嫌なのがマイカゴで、
明らかに入らないのに別カゴは拒否、
詰め方にも指示が入って(ペットボトルを寝かせて、肉は重ねない等)、
考えて詰めているのに途中で商品を抜く、
地層の様にバラバラでカゴに入っていて、中間層から味噌やスイカなどが出てくる、
のは嫌ですねー!

No.2
- 回答日時:
カゴなんてどうせすぐに詰め替えるものですから
雑に扱ったり商品が傷むような詰め方さえしなければなんでも良いです。
山盛りに詰めてきたお客さんがいたら
「カゴ2つにさせていただきますね」って言って
カゴ2つに分けてしまった方がいいです。
その場合最初に埋まったカゴをサッカー台なりカートなりに運ぶところまでやってあげると感じがいいです。
No.1
- 回答日時:
10年レジしてます。
カゴ詰めは経験が物を言います。
そうやって手間どいながらやっていくと、いつしか自分のやり方が身に付いてきます。
とはいえ、身に付くまでが肝心ですよね。
まずは、自分がお買い物に行く時、レジの方がどんな風に詰めていくか見てお手本にしましょう。
基本は、自分がやられたら嫌な詰め方はしない。
チェッカーするときも、重たいものや詰めやすい物を選んでいく。
カゴの端から詰めていくということです。
自分なりに色々試して頑張って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セルフレジで、支払い終わり買...
-
スーパーで買い物後、カゴを戻...
-
なでられるのを嫌うオカメイン...
-
買い物かごを床に置く行為って...
-
カゴ釣りの浮き止の仕方教えて...
-
【画像アリ】反転カゴの役割を...
-
自転車に荷物を積むなら前かご...
-
スーパーのカゴって洗ってるの?
-
スーパーに行くと他人のカゴに...
-
ガソリンスタンドを『ガソスタ...
-
24インチの自転車タイヤを26...
-
ママチャリ24インチor26インチ ...
-
自転車が倒れるのを修理したい。
-
リアメンテナンススタンド
-
自転車屋さんの名前
-
正面顔のイラストが左右対称に...
-
メンテナンススタンドの使い方
-
前輪にのみブレーキをつけたピ...
-
自転車交通違反
-
BD-1(2008年)スタンダードにハ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【画像アリ】反転カゴの役割を...
-
スーパーでバイトをしています...
-
なでられるのを嫌うオカメイン...
-
知らない爺に怒られたことが納...
-
セルフレジで、支払い終わり買...
-
フカセかカゴかどちらが釣れる...
-
今年度から高校生になります。 ...
-
スーパーのかご 床に置くのは不...
-
沈める途中でカゴのコマセがな...
-
スーパーでの迷惑行為について
-
スーパーのカゴって洗ってるの?
-
スーパー店内カゴ色分けについて
-
自転車に荷物を積むなら前かご...
-
たまにスーパーに並んでいて
-
サビ・紫外線・腐食に強い自転...
-
買い物かごを床に置く行為って...
-
Amazonの置き配で自転車のカゴ...
-
マイ・レジカゴの使い方について
-
カゴ釣りの仕掛けとロケットカ...
-
本屋さんで大量に本を、購入す...
おすすめ情報