dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スーパーのレジのアルバイトをしています。

かご詰めのコツを教えてください!
軽いものを先にスキャンして、重いものを置いてから戻すのは知ってます。

A 回答 (6件)

「一度読み終えてかカゴに入れた商品は極力もう触らない」


レジ打ちの経験はないので、お客の立場からみた意見です
客がレジに求めることは、正確さと迅速さです。
一番見ていてイライラするのは、バーコードを読み終え一度カゴに入れた商品を何度も何度も位置を直すことです。
ひとつ読み、ひとつおいて、位置を直し、また次を読んで、位置を直し・・の繰り返しは客を不安にさせるのでムダにイラつかせます。しかもこの作業に迷いがはいり、「ここかな、これをこっち向きにしてみよう。やっぱ、こっちだな」なんてやってしまうと、時間がとられるとなおいけません。
ましてこのコロナ禍で「ムダに商品に触られる」と余計に不安になります。
カゴをパッとみて、「アレとこれは下の方にいれて、あれは手元に置いて最後に載せよう」という全体のイメージをつかんでから始めるようにすると良いと思います。
あとは、レジに限らず、とにかく明るい笑顔、テキパキした動作です。
仏頂面やボソボソ声は、イケません。レジのビニールシートなどの影響で何を言われているのか分からないことも多いので、ハッキリ話すことです。
また
最近は妙にイライラしている客も多いです。
レジ袋どうします?だけで喰いついてくるプチクレーマーもいるので、気をつけて頑張ってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます!
カゴ山盛りのお客様が来られた場合、
カゴの真ん中の下から重いものが出てくる時があります。
他の物でまわりが埋め尽くされているので気付きません。
なので何回も商品を触ってしまいます。
yuripinoさんは何度も商品の位置を変えるより、カゴを2つに分けた方がいいと思いますか?
お礼が遅くなりすみません。

お礼日時:2021/04/07 14:14

こればかりは人のやり方をみて学ぶしかないですね。

経験をつめば自分でわかるようになるはずです。人によっては商品を立てられるのが嫌な人もいれば逆の人もいます。私はレジ歴20年ですが置く順番迷うときもありますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

レジ歴20年すごいですね!
お客様によって違うので難しいですよね。早く慣れるように頑張ります。
ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2021/04/07 14:17

こんにちは。



こればかりは経験が物を言うと思いますね。
私はコンビニでの接客しか経験が無いのとレジ袋が無料だった頃なので、
全部、店員が袋に入れてました。

 お客様視点でよく見かけるのが、生理用品や商品の違い(いわゆる食料品以外)は別に分けたり、ビニール袋に入れたりするのをみますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは!
コンビニはやること多いので大変ですよね。お疲れ様です。
私の働いているスーパーでは、食料品(肉、魚、果物)を袋に入れてます。
hgfy76さんが行っているスーパーのように食料品以外を袋に入れたほうがいいのでしょうか?
ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2021/04/07 14:29

今はレジ袋を受け取らず、持参のエコバッグに移し替えて持ち帰る人が多いですよね。


籠の下にある大きなもの、固めのものは、本当はエコバッグの下に入れたいのに、籠の上には柔らかい物、軽い物を載せて渡されると、エコバッグに詰めるのに苦労し、ひっくり返してしまう事もあります。
右側、左側などのタテ区分で仕訳してもらうとバッグに入れやすいのに、といつも思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お買い上げいただいた商品が少ない場合、2Lのペットボトルや牛乳などは倒れる心配があるので寝かせます。
キャベツや冷凍食品など重い物を複数お買い上げされた場合も、軽いものを詰めている方に流れてはいけないので下に置くよう教育されています。
店員側からだと、お客様がエコバッグを手にお持ちになっていても、中身が空なのか、どの商品を詰めたいのかわかりません。
会計時にレジ袋をご購入される方、
レジ袋のサイズを変更される方がいらっしゃいます。
お手数おかけしますが、最初に「重いものと軽いもの左右で分けて」など言ってくださると嬉しいです。
ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2021/04/07 14:52

品物にもよりますが、かたちじゃないでしょうかね。


四角ぽいものとか、はつめやすいので、綺麗にいれやすいかと思います。
かたちがはっきりとしたものを綺麗に並べて、そのあとにお野菜など
かたちがあいまいなものを入れていく。
こんな感じでやれば綺麗に詰められるじゃないでしょうかね☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
参考にさせていただきます。

お礼日時:2021/04/07 14:55

レジ袋を入れるときは開け口を開けてから渡してくれると嬉しいですちょっと的を外していますがすみません

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
今はコロナで無駄に商品や袋を触られるのが不快なお客様がいらっしゃいます。
一言「開けて」と言っていただければ、開けさせていただきます!

お礼日時:2021/04/07 15:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています