dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スーパーでレジのバイトをしています
お肉、魚、お惣菜、汁気のあるものはビニール袋に入れなければならないのですが、それをしていると確実にレジのスピードが落ちます。レジの合間に入れやすいように袋を準備するのですが、忙しいときはできないので一枚ずつめくって開かなければなりません。買っているものが少ないときはすぐにできるのですが、多いと時間がかかってしまいます。
遅くてもいいからビニール袋に入れてほしいですか?
それとも、遅いなら入れない方がいいですか?

質問者からの補足コメント

  • 準備してもすぐにお客さんが来てあっという間になくなってしまいます。
    絶対に入れないといけないというわけではありませんが、パートの方はいつも見たときは袋に入れてます。

      補足日時:2021/06/05 23:09
  • 一時、お肉を入れていないときがあったのですが、パートの方が横から来てビニール袋にいれてくださったので入れなければいけないのかと思ってしまいました

      補足日時:2021/06/05 23:21

A 回答 (9件)

入れてくれるお店とそうじゃないお店がありますね。


うちの近所の店はたとえば洗剤なんか買うと
それもビニールに入れてくれます。(そんな必要はないと
思うのですが・・)
野菜なんかもバラで買うと入れてくれますね。
(私は別にどちらでもいいですが・・
台にビニール袋がお客さん用に用意されてますし)
もしお肉等入れることにするのなら
やはり入れやすいようにビニール袋を沢山準備しておくのが
一番の解決策かと思います。
中には気の短いお客さんもいますからね・・。
コロナのこともあって、最近は手袋をしてお仕事されている
レジの方も見かけます。
色々やりにくいだろうなぁと・・。
    • good
    • 0

こんばんは



知り合いは、ビニールに入れなくても良いといいますが、私は入れて欲しいです。

人によって違うので、お店のルールに従ってやるのがいいです。
    • good
    • 1

出来れば袋に入れて欲しいです、大変だなって見ていて分かりますが、汁や、肉汁、魚のしるが他の食品に垂れるのは嫌です、必ずやってくれた方にはお礼をしっかり言う様にしています。

    • good
    • 1

いいですけど、マニュアルならやらなきゃ。


やらずに苦情を言われるか、やって遅いと苦情を言われるか、手抜きだと知ってるのは誰?
    • good
    • 0

>お肉、魚、お惣菜、汁気のあるものはビニール袋に入れなければならないのです



見直してみたけど・・・・
これ全部入れる必要があるのだろうか?

たっぷりの汁気で万が一漏れたら・・・
というのは入れて欲しいけど

惣菜や精肉は要らないでしょう・・・・
サッカー台のポリ袋で必要な人が入れれば良いのでは?
魚の場合はその様子によるかな

何でもかんでも全部入れてたらそらぁ忽ち無くなるわね
    • good
    • 0

お肉、魚などの売り場にはポリ袋を用意してあるスーパーもあり、客自身で入れてくるケースもありますが、やってない場合は袋に入れるか、必要なポリ袋をかごに入れる必要があります。

レジが終わった袋詰め台にはロール状のポリ袋もあるので、入れなくても構わないですが、入れれば客の満足度は上がります。(この人は良く気が利くと思います)

私個人はポリ袋に入れるまでは必要としてないですが、パックが余裕で入る大きめのポリ袋はレジにしかないケースもあるので、かごに入れてくれると嬉しいです。

この件はレジの責任者に尋ねるのが良いです。
    • good
    • 0

入れてくれるスーパーと 入れないスーパーが有ります、


入れないスーパーは詰め替えテーブルにビニール袋有りますから。
    • good
    • 0

そもそも店の決まりじゃないんですか?


個人の裁量任せですか?

お客さんに自分で入れてもらったら?
そのために台の上にビニール設置してますよね?
    • good
    • 0

>レジの合間に入れやすいように袋を準備するのですが


レジに入る前やレジ担当を終えた後に準備は出来ないのだろうか・・・・

近所のスーパーではレジさんの膝元当たりに大量に準備済のものがストックされているけどね

必ずしもではないけど
でも、家に帰って見てみたら汁が漏れてて他の商品に汁や臭いが・・・・
となればイラッとするかもね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています