dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スーパーのレジのアルバイトを始めました。
豆腐は下に置いても大丈夫なのでしょうか?

A 回答 (9件)

結局大きさや個数にもよりますが。

私はその時々で変えています。1個なら上のほうに2個以上なら縦に積みますよ。
    • good
    • 0

見ていると、お豆腐やパンなどの軽いもの、潰れやすいものはレジを打った後にカゴの横に置き最後に上に乗せています。


お豆腐や洗剤など、水分がこぼれたら困るものはビニールに入れてくれます。
このビニールに入れる作業は、レジの人によって違います。
私は入れてくれる人のレジに並ぶようにしています^^
    • good
    • 0

空気より重いのでok

    • good
    • 0

大丈夫ですが、お客さんからはクレームがくるかも。

    • good
    • 0

最近の豆腐には、小さく小割りの豆腐が有ります。

この場合は大丈夫ですよ。
昔の熱いトレーに入っているなら、薄いビニールに入れて、炭の上にはパンや
軽い商品なら大丈夫ですが、基本的には、重い物から順番に積みあげましょう。

入れるときに軽い物は退けて残しておいて最後に入れると大丈夫です。
豆腐や卵は、最後にしましょう。
    • good
    • 0

豆腐や卵のように崩れたり割れたりしやすいもの、食パンのように


変形しやすいものなどは、基本的に一番上のほうへ置くようにする
方が良いです。
レジに通した後はカゴの脇に一時置きしておいて、他の商品を全部
詰め終えてから最後にカゴへ入れるというのが定石です。
    • good
    • 2

店の先輩に教わってください。



新人は分からないことは、まず店の先輩店長に聞くべきです。
他所の人に聞く癖をつけない方がいいです。

そして、一度聞いたことはしっかりと覚える、その気構えが大事です。
    • good
    • 1

大丈夫ですよ。


上にはお菓子とか、パンなど軽いものであればおいても崩れません。
    • good
    • 1

上に重い物や破損を起こしそうなものを置かなきゃ大丈夫じゃないでしょうかね。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています