
スーパー勤務ですが、自信をなくしてしまいました。
26の男です。
一年前からレジの仕事をしていて、トレーナーの方曰くみんな覚えが早いし優秀だとのことで、研修中もパートの方達にみんな褒められていました。
僕は学生の頃のバイトがほとんど接客、レジでした。
緊張しいですぐテンパってしまう性格で研修が終わってからも数ヶ月は間違えるのが怖くて、何度も同じことを他の人に聞きまくってしまったり、同じミスを繰り返していました。 よく後ろのレジのお客さんにぶつかったりもしていて死にたくなるくらい情けなくて恥ずかしくて。
でも気がつくとミスもかなり減って、お客さんに「ここの従業員のみなさんは感じがいいですね」とお褒めの言葉をいただいたりして嬉しかったのです。
社員さんに注意されてからスピードを上げることを意識するとすごく早く打てるようになって、自信が出てきたのです。
少ない従業員で回せという本部の方針で昼間からほとんど2台のレジで回すのですが、前と同じ感覚でレジの応援を呼ぶともっと並んでから鳴らせと怒られたり、とにかく速く打てと本部から命令があって常にレジが混んでるので割引シールを見落とすことが増えたのです。
他の従業員もよく割引忘れをしています。
同じ月に二度も割引忘れをしてしまいレジマイナスを出して店長に「来月はないようにしてくださいよ」と怒られました。
その日にレシートをずらしてしまうというミスを一年ぶりにしてしまって、二人制だったので防犯カメラで確認すると僕が犯人だとわかり、店長に「さっき言ったばかりなのに早速今月ミスしてるじゃないですか。 まだ私が入って一ヶ月ですけど君に対してマイナスのイメージしかないですよ? 名誉挽回してくださいよ」と怒られて、研修時代のトレーナーに電話で相談して泣いてしまいました。
全くミスをしない人が超人に思えて、自分がダメ人間に思えて怒られている時もすごく恥ずかしくて。
トレーナーは「レジが少ないからそりゃミスも増えるし私もしょっちゅうミスするわよ、ミスしない人もいるけどその人はその人よ、ミスくらいで凹んでたらレジうてないわよ(笑) 大丈夫」と。
またミスするんじゃないかって怖がるとまたミスするのは知っていますが、すごく怖いんです。
こんなにミスをして慣れるまで何ヶ月もかかったおれなんか必要とされてるのかな、もっと接客上手くてミスしない人もたくさんいるだろうにって。
他店舗の応援で「新しい方式のレジを使いこなせてフットワークの軽い子は君しかいないから頼んだんだよ」と言われて、「すごく礼儀正しいね」と会議で話題になって誇らしくて嬉しかったのに。
もしまたミスしたらどうしたらいいんでしょうか? マイナスのイメージを持たれてると知ってから店長の顔を見たくないんです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
能力も高いし、真面目で努力家で頑張り屋さんだけど、仕事ってもんがいまひとつわかっていない感じですよね・・・。
レジの仕事は、お金を稼ぐ手段としてやっていることですよね。だから、仕事でミスをしても、怒られても、お給料をもらえたら目的は達成しているんで、ミスをして怒られて落ち込み、失敗を恐れて悩むことも含めてのお給料なんです。
お金を稼ぐということは、お金を払う他人を満足させ、納得させなきゃならないんだから、簡単なわけもないし、嫌な思いもするに決まってます。自分が得意なこと、失敗するわけもない簡単なことをホイホイやって、それでお金が手に入ると思ったら大間違いってことですね。
仕事をする苦しみから逃げたら、お金を手に入れることはできないんだから、苦しい仕事をやり抜くには、お金に対する執着心が必要なんです。
お金に執着し、お金持ちになりたいと強く望むなら、ある意味、どんな仕事だってやり抜く力が持てるので、あなたに必要なのは、お金のために働くという意識なんじゃないかと思いますよ。
能力が高いとか努力家と言っていただけるとは思いませんでした、ありがとうございます!
もっとお金を稼ぐとはどういうことか考えます!
No.5
- 回答日時:
完璧にこなせる人はいないですよ。
でも、上手くなるには練習することが大事。その質を高めることも大事。
それと失敗を恐れるか恐れないかで心が変わってくると思いますし、失敗から学ぶのも一つの勉強ですよ。
No.2
- 回答日時:
昔、バイト先の社長さんに言われた言葉があります。
「ただ物が欲しいだけなら、自動販売機でも十分だ。それでも人を使うのは、お客さんが人の手から買いたいと思うからだ」
機械じゃないのですから、ミスはして当たり前です。何事も完璧に出来る人なんていません。
ミスをして反省もしない・開き直るような人はダメですが、ミスをして落ち込んでしまうと、その気持ちが次のミスを引き込んでしまうのでよくないんですよ。
混雑時、自分では落ち着いてるつもりであっても、内心とても焦っていることが多いものです。
忙しい最中、自分で焦っていることに気が付けますか?
気が付けないほどでしたら、もう少し混雑時のスピードを意識して緩めてください。
気が付けるのでしたら、必ずどこかで一息つけるタイミングを作ってください。
・会計待ちの時に一つ深呼吸する。
・会計前に「いらっしゃいませ」という前に一呼吸する。
こういった焦りの流れを途切れさせるようなアクションを、一つ取るだけでも気持ちがグッと楽になりますよ。
そして、これもとても大事なことですが「人と比べても仕方のないことで悩まないこと」です。
AさんにはAさんの、BさんにはBさんの、質問者さんには質問者さんの良さがあります。
自分の強み・弱みを知って、強みを伸ばすことのほうがいい場合もたくさんありますよ。
お客様は、人に付く場合、店に付く場合とあります。
自分が自分らしく落ち着いて仕事が出来ること。それがお店にとってもプラスになるんだということは忘れないでください。
一番仕事を近くで見ているのは、店長ではなくお客様です。そのお客様のためにがんばってはいかがですか。
一度も出来たことがないわけではないのでしょう?
自分が出来ていたことならば、落ち着いて仕事をすれば出来るはずです。だから落ち込んだり焦ったりしないでいいですよ。大丈夫です、あなたはちゃんと仕事が出来ますよ。
過信はよくありませんが、自信は必要です。
自分を信じて、お仕事に励んでください。^^
ありがとうございます! 確かに店員を見ているのはお客さんであって、お客さんからも「ここの店員さんはみなさん感じがいいですね」と常連さんにも言ってもらえましたし。
もっと自分の良さを見つけて伸ばして行きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
バイトで-9000円のミス どうしたらいい?
飲み会・パーティー
-
レジ打ちでミスが多い
アルバイト・パート
-
バイト先の大失敗、どうすべきか。
その他(暮らし・生活・行事)
-
4
バイトでミスを連発。次の出勤が怖いです・・・
会社・職場
-
5
ミスばかりするパートは辞めてほしいですか?
飲み会・パーティー
-
6
レジでの違算がなくならないので辞めるべきでしょうか
アルバイト・パート
-
7
レジに立つと緊張してしまいます
アルバイト・パート
-
8
初めての一人勤務。レジで多きな金額のミスをしました
その他(お金・保険・資産運用)
-
9
毎日、失敗ばかりで辛いです…
アルバイト・パート
-
10
レジミス
アルバイト・パート
-
11
レジの打ち損じ・間違いが多すぎる!気がしませんか
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
接客業を続ける自信がなくなりました…
知人・隣人
-
13
仕事覚えられず辛い。週3のパートなんだけど、毎回何かしら怒られる。 もう、三ヶ月なんだよ!?てキレら
アルバイト・パート
-
14
バイト先でミスを連発
知人・隣人
-
15
レジ打ちが怖い
アルバイト・パート
-
16
レジのバイトを始めたが、覚えらなくて辛いです。
アルバイト・パート
-
17
レジ 4ヶ月 辞める理由・・・急ぎです。
労働相談
-
18
レジでの過不足(プラス)について
アルバイト・パート
-
19
バイトでブチ切れで怒鳴りあげてきた客に恐怖しました。トラウマです。こういう経験ってありますか?
アルバイト・パート
-
20
スーパーのレジのバイトが大変で辞めたいです
アルバイト・パート
関連するQ&A
- 1 スーパーのレジ打ちの男性を諦めようとしましたがやはり諦められない。誰かレジ打ちの男性に手紙を渡し告白
- 2 失敗が怖くて、怖いって思うと失敗します。
- 3 よく行くスーパーの、レジで小学校の時同じだった人が働いていました。 勤務中、連絡先を聞くのは迷惑かな
- 4 いつも行くスーパーのレジ打ちの男性に惹かれました。まだ通い出しして2ヶ月ほどです。彼は明らかに私より
- 5 僕はいまスーパーでバイトをしているのですが、レジの女の子に一目惚れしてしまいました。裏に荷物を置きに
- 6 失敗し、自信を無くしてしまいました…。
- 7 好きな人に話しかけるのが怖いです。 自分に自信がなく、もし自分が悪い印象を持たれていて、話しかけられ
- 8 皆さんに自信を持てと言われても、考えれば考えるほど自信がなくなり怖くなる。
- 9 いま同じスーパーのバイトのレジの女の子に一目惚れしてしまいました。 また仲良くなって遊びに行きたいの
- 10 スーパーのレジ打ちの女性に一目惚れしてしまいました。 ほぼ毎日行くようになったのですが、どうすれば、
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
バイト先で同じミスを三回もし...
-
5
会社の後輩の凡ミスについてです。
-
6
勘違いの派遣社員と・・・。
-
7
こんなアルバイトはいらない気...
-
8
パートに行くようになって1週...
-
9
男の人は、後輩の女が仕事をミ...
-
10
バイトはじめて1週間。 3日連続...
-
11
バイト先で初めて怒られました...
-
12
仕事のミスと気持ちの切り替え
-
13
危機管理能力が低過ぎる
-
14
「不備がございました」は日本...
-
15
私は,「言われたことしかでき...
-
16
未熟者という言葉
-
17
学校の先輩に「お互い頑張りま...
-
18
引越しが理由で会社を休みたい...
-
19
出社時間を注意されました
-
20
昇格試験が納得できない
おすすめ情報