
知らない爺に怒られたことが納得がいかない。
今日百均で買い物をしていたら、
知らない爺に『カゴを持てよ』と言われました。
私は28歳で身なりが悪いわけでもなく、
気を遣っているほうです。
ですが70ー80歳くらいのおじいさんに
急に理不尽に『お前』とかきれられることが
たまーにあります。
おばあちゃんとかはないし、アパレルをしていた頃
おじいちゃんが紛れ込んだときは接客してて『お姉さんいい人だ』と好かれるほうでした。
ですが、接客以外のプライベートでは本当に
非常識で失礼な人に出くわします。
なんでしょうか。
今日は百均に寄ったものの目的のものは
ボウルだったのでそれを手に取り、
買い物カゴを持つほどではなかったので、
小物をボウルに入れて店内を見てました。
そしたら突然後ろから『買い物カゴを持てよ』
とかなーり不服そうに。
「個人の自由なので」というと、
『店員に聞くからちょっとこい』と笑
笑っちゃいましたが、店員さんに聞いてみようと
ついてくと若い25歳くらいの男の店員さんで、
爺が必死にこのひとが買い物持たないで買い物してる
おかしいと訴えると、わたしも笑ってたからか、
男の人も笑いながら困った様子でしたが、ちょっとおじいさんにへいこらな感じで。
なのでわたしが「周り見てください。少しのものだったらカゴ持ってない人いますよ」と言って
その場をさろうとしたら爺が今度は40代の女性店員さんを捕まえて、また同じことを言うと店員さんは笑いながら『いやいや〜そんなそんな』といいながらもたまたま近くにカゴがあったので渡そうとしてきて、
なんかむかついたので、わたしは『もう会計するのでカゴ入りませんよ』といいその場を離れました。
でもその女性店員さんは爺に『お店としてはどちらでも〜』と説明してくれてるのが聞こえて、安心しましたが、見ず知らずの人になんでそんな上から目線でそんなに注意される事ではないのに突っかかれるのか不思議でたまりません。
明らかに悪いことしてるなら仕方ないけど、
まずは店員さんに言えば良いのに。
その爺はくっさい口でカゴを持つのがエチケットだと言ってました。
コロナ禍でマスクしててもらって良かったです。
マスクなしだったらきっと唾飛んでますね。
なるほどねとは思うけど、周りの男の人たちはカゴを持たず手に商品を持ってその怒ってる爺のまわりに普通にいましたが
男性には言わずに女性にはそう偉そうに言う
態度に本当に嫌な気分で納得いきません。
言われっぱなしで泣き寝入りするのが正解ですか?
へんなの。

No.31
- 回答日時:
あとね!こんなのもあるよ。
スーパーなどのお店の定員さんが近くでカゴを集めて目の前を通ったり、カゴ置き場にカゴを集めて移動させるときに目の前を通る。コロを押して。=殺す。何万回もやられてます。すぐに殺す!殺すを連発するのです。失明もね。今は携帯画面に子供の名前とバイバイーがよく乗ります。まだまだ戦いは終わってないのです。よくお題目あげないと。これは誰かと結婚したって余計酷くなり子供もろとも私も死ぬと疑ってます。お金欲しくて誘惑に負け怖い方とつるむような所は絶対に行きません。No.29
- 回答日時:
なんだ共感して欲しいだけかよ?
会計前のボウルに小物を入れるなんてダメに決まってるじゃん?なんでそんな事分からないの?
カゴを持たなくて良いのは1品か2品で手に持つ事ができなくなった時には買い物カゴを使うのが社会人としての常識。
周りの男が皆んなボウルを買い物カゴにしてたのか?嘘つくんじゃないよ?
「私が買うんだからどう扱っても私の勝手」という心持ちが間違ってる、まだ会計前の品物だろ? やってる事は会計前にさしみ食ったへずまりゅうと本質的には同じ事やってる。
商品の価値を会計前に勝手に下げるなよ??
爺さんもバイトなんかに聞いたから、間違ったな、弁護士に聞くべきだった。
明らかにあなたが悪い
悪くないって言ってるのは100円という値段だから別にどうでも良いって思ってるからだ
これが一つ100万円の品物なら店もぴりぴりするだろう。
値段の高い安い関係無く、自分のものでは無いものは大切に扱え。
そう言いたかったんだろ。
まさにあなたのような方です。
SNSとはいえ、初対面の人に敬語で話せず、上から目線で命令をするように非常識で失礼な方。そんな方が歳を重ねてそういうおじいちゃんになるんだろうなあと思いました。
言いたいことは分かるし正しいことを言ってる部分もあるのに、『○○するなよ??』とかこうに決まってるじゃんそんなことも分からないのかよ。などの言葉遣いで有難く頂戴したいなと思えませんでした。
あと、文をしっかり読んでください。
周りの男の人が皆ボウルを買い物かごにしてた
なんて一言も言ってません。
なので、嘘とは?
手に何品も持ってる男の人何人もいましたよ。
伝えたいことが.........。
質問の意図を汲み取ってもらえたら良かったのですが。
あとそんな事で弁護士に聞く人はいませんよ。
弁護士をなんだと思っていらっしゃるのか。
なんでもやさんではありません。
命令口調とお前が悪い!!
自分が1番正しくて間違ってないっ!て
人は現実世界で1番近づきたくない人です。
関わらないべきと回答者様に教わりましたが、現実ではやらないと思うけど第2のおじいちゃんになって欲しくなくて返答しました。
No.28
- 回答日時:
作文も変だし内容も変だと思います。
そして最後に泣き寝入りって何?!
買い物かごはあったほうが良いですよ。
店内店員さんたちの緊張感とか伝わらないですか?
あなたはあなただけの人生を謳歌している証拠だと思う
泣き寝入り
① 泣いているうちに寝込んでしまうこと。 なきね。 ② 不当な仕打ちを受けながら、相手の力を恐れてしかたなくあきらめること。
店員さん達の緊張感はおじいさんに対してですね。わたしが周りの迷惑になると思って離れたあとわざわざ探して『嫌な気持ちになりましたよね』と謝りに来てくれました。
わたしから絡みに行ったなら分かりますが、因縁をつけられた側なので。
買い物かごはあった方が良いんですね。
ありがとうございます!
No.27
- 回答日時:
質問者の主観だけで書かれた文なので何とも言い難いですが
>その爺はくっさい口でカゴを持つのがエチケットだと言ってました。
コロナ禍でマスクしててもらって良かったです。
マスクなしだったらきっと唾飛んでますね。
こんなことを書くような人となりですから
書かれていない前振りの何かしらがあったのだと推測します。
例えば、軽くでもぶつかっても謝らないとか。
ご回答ありがとうございます!
確かに、投稿時は買い物をしていたら突然文句や説教をされた事への不服と納得のいかない悔しさがあり、言葉が悪くなってしまいました。
もちろんご本人に向かっては言っていませんが、感情のままに口が悪くなってしまったのは良くなかったなと思います。気をつけます。
ですが、通行の邪魔をしたりぶつかったりなどは一切しておらず、ごく普通に買い物をしていましたよ!
No.25
- 回答日時:
うんうん!あるある!
そうやって説教することで若いお姉ちゃんと少しでも会話をしたいおじさん&お爺さん、いるいる!私もよくそういうのに絡まれるからわかるよーー!
若い頃はあなたのように接してましたけど、今はキレたモン勝ちだと思うようになりました。かごを持てよ!と叱られた一発目の返しでKOさせるといいですよー。コツはこっちの方が強いと思わせる事ですね。
若い女性はそういう変質者に絡まれて嫌な気持ちになることを、何度も何度も繰り返します。そうやって強くなっていきます。その内子供をもつようになって、我が子を守れるたくましさを持つようになります。
そんな私も、子供の前ではキレないように気をつけてますけど、よく変質者に絡まれますので、子供がいない時はドスの利いた声で売られた喧嘩を買っています。大抵は相手がビビってひるんで終わりますけどね。
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
何度も絡まれる という事案は
男性の方には理解されがたいのだなと
今回色んな方が回答してくださってよくわかりました(´・ゝ・`)
ですが、回答者様によくあるよと言って貰えて私だけじゃないんだなと落ち込んでた気持ちが晴れました。心強いお言葉ありがとうございますm(*_ _)m
負けずに、堂々としてられる女性になれるように心がけていきたいと思います!
No.24
- 回答日時:
No.21 です。
> 説教マウントとりたい欲のある人間に物色されて選ばれます。
↓No.23 とかがまさに。。。 本当に選ばれやすくて寄ってきますね~(笑)

No.23
- 回答日時:
>私は28歳で身なりが悪いわけでもなく、気を遣っているほうです。
そうした評価はご自身で下すのでは無く、他者に委ねる事をお勧めします。
>ですが70ー80歳くらいのおじいさんに急に理不尽に『お前』とかきれられることがたまーにあります。
「ですが」の意味は、「そうではあるが」や「しかし」「けれども」です。
あなたが身なりに気を遣っているかどうかと言う問題と、「おじいさんに急に理不尽に『お前』とかきれられること」という問題に関連性は無いでしょう。
>おばあちゃんとかはないし、アパレルをしていた頃おじいちゃんが紛れ込んだときは接客してて『お姉さんいい人だ』と好かれるほうでした。
当然です。
小学生にとっては、あなたは「おばさん」であって「お姉さん」ではありませんが、80歳の爺さんは、例え80歳であっても女にモテたい気持ちがあるので、そろそろ三十路の女とわかっていても「お姉さん」とサービスをするのです。
>ですが、接客以外のプライベートでは本当に非常識で失礼な人に出くわします。
もしも仕事中に「何度も非常識な人に出くわした」とすれば、それは相当なものです。
そうした問題は、一般的に「プライベート」で生じます。
>突然後ろから『買い物カゴを持てよ』とかなーり不服そうに。「個人の自由なので」というと、『店員に聞くからちょっとこい』と笑 笑っちゃいましたが
質問文全体に感じますが、あなたはいわゆる「気が強い女」なのだと思います。
寛容とか、冷静と言うことを心掛けてみたら如何でしょうか。
それから「買い物カゴ」ですが、ここに入れられている品物は「これから買う物」と多くの人が直感的に認識するだろうと思います。
例えば「万引き」では、商品はカゴに入れず(一旦はカゴに入れるというやり口もあるようですが)精算を免れようとします。
店に買い物カゴがわざわざ用意されているなら、「ボウル1個だからカゴに入れるのは面倒くさい」と言わず、カゴに入れて「万引きじゃありません!(言う必要は無いと思います)」と周知しつつ、おもむろに精算されると良いでしょう。
>男性には言わずに女性にはそう偉そうに言う態度に本当に嫌な気分で納得いきません。言われっぱなしで泣き寝入りするのが正解ですか?
今更です。
過去の出来事を変更する手段は、今のところありません。
例えばあなたが「17歳に戻りたい!!」と、どんなに熱望しても現在の科学技術ではそれは実現不能です。
あなたがそうした出来事について本当に「言われっぱなしで泣き寝入り」したのでしたら、それが正解かどうかなど今更無意味ですし、「それが事実」に過ぎません。
大袈裟です。
わたしの質問は2点です。
・少量の物を買うのにかごを持たないで買い物 をしていたら突然おじいちゃんに怒られたが、納得いかない。皆さんはどう思うか。
・見ず知らずの人にそこまで食ってかかって怒るようなことではないのに上から目線で『持て!』や『ちょっと来い』など初対面でいうようなおじいちゃんに何度もあたるのか
です。
なかなか上手くまとめられず、汲み取るのが難しかったですよね。
でしたらわたしも感じたことですが、
↓↓↓
『おばあちゃんとかはないし、アパレルをしていた頃おじいちゃんが紛れ込んだときは接客してて『お姉さんいい人だ』と好かれるほうでした。
当然です。
小学生にとっては、あなたは「おばさん」であって「お姉さん」ではありませんが、80歳の爺さんは、例え80歳であっても女にモテたい気持ちがあるので、そろそろ三十路の女とわかっていても「お姉さん」とサービスをするのです。』
↑↑↑
この文章は
なんだか失礼でデリカシーのない方だなと思いました。
別にお客様のおじいさんに言われた「お姉さん」は重要では無いですし、ん〜?と何度か考えましたがここに対しては言いたいことがよく分かりませんでした。
『気が強い女』のどこがわるいのかわかりませんし、その場では冷静に対応したつもりです。ですが関わらないのが1番でしたね。そこは欠けてました。
理不尽な老人に対して寛容にはなりたくないという気持ちもありますが、寛容と冷静さは魅力的ですね。身につけられると良いです。
回答者様は見ず知らずの人に理不尽に何かを言われたことはありますか?
もしも回答者様が男性なら、やられた女性にしかわからない気持ちがあるんだなと少し虚しくなりました。大袈裟ですね。
カゴの認識はよくわかりましたので丁寧に教えて下さりありがとうございます( ᵕᴗᵕ )
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【画像アリ】反転カゴの役割を...
-
スーパーでバイトをしています...
-
スーパーのかご 床に置くのは不...
-
フカセかカゴかどちらが釣れる...
-
スーパーでの迷惑行為について
-
アウトドアでキャスター付きの...
-
なでられるのを嫌うオカメイン...
-
ガソリンスタンドを『ガソスタ...
-
メンテナンススタンドの使い方
-
自転車に乗るとズボンに黒い点...
-
違うショップで点検をお願いす...
-
リアメンテナンススタンド
-
自転車を漕ぐとキーキー音がする
-
前輪にのみブレーキをつけたピ...
-
マンション駐輪場でいたずら(...
-
消防車がトンネル内で横転 その...
-
「この先90キロ、ガソリンスタ...
-
無人駅のことなのですが駐輪場...
-
自転車が倒れるのを修理したい。
-
ギボシですが先にビニールを入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【画像アリ】反転カゴの役割を...
-
スーパーでバイトをしています...
-
なでられるのを嫌うオカメイン...
-
知らない爺に怒られたことが納...
-
セルフレジで、支払い終わり買...
-
フカセかカゴかどちらが釣れる...
-
今年度から高校生になります。 ...
-
スーパーのかご 床に置くのは不...
-
沈める途中でカゴのコマセがな...
-
スーパーでの迷惑行為について
-
スーパーのカゴって洗ってるの?
-
スーパー店内カゴ色分けについて
-
自転車に荷物を積むなら前かご...
-
たまにスーパーに並んでいて
-
サビ・紫外線・腐食に強い自転...
-
買い物かごを床に置く行為って...
-
Amazonの置き配で自転車のカゴ...
-
本屋さんで大量に本を、購入す...
-
カゴ釣りの仕掛けとロケットカ...
-
スーパーで買い物後、カゴを戻...
おすすめ情報
たくさんのご返答ありがとうございます。
疲れてしまって眠いので、後ほどお礼させていただきます!