
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
初期点検を兼ねてということなら買ったお店が良いと思います。
(増し締めとか初期調整とか無くはありませんから)有料で良いというのでしたらどこでも良いと思いますが、
親切で腕が確かなほうが良いですね。
そういうことを考えるとなるべくあとあと行きやすいお店で買うのがまあ理想ではあります。
私の行きつけのお店はけっこう親切なお店ですが、最初から不具合があって直しようがないような品物(そういうのもあるそうです)を買っておいて、このお店なら安くやってくれるとあてにして、何とかしてくれと買ってすぐ直接持持ち込んでくるような場合は「申しわけないけど買ったところで相談してくれ」と言う場合があるとのことでした。
要するに粗悪品、不良品以外なら有償修理を断られることはない。断るお店は変わり者か、何かそれなりの事情が車にもあるか、どっちかでしょう。
ただお話を伺うと、特に走れないダメージがあるわけではないようなので、単に安心を得るためということなんですよね。最終的には自分で見極める力をつけて行くしかないように思います。
MTBの場合、酷使の加減がわからずに最初のフレームを比較的短期に壊してしまうケースは無くもないように思います。
どういう状況で、例えばクラッシュがあって、どのあたりが気になっているのかは伝えたほうが良いと思います。ハンドルまわりであるとか、フレームであるとか。
No.8
- 回答日時:
私は、クロスバイクを楽天ショップで購入しました。
初めから、リムの歪みがあり困っていました。
そんな時、
近所にある、サイクルベース「あさひ」富士見店に持っていったら、
特に文句を言われることもなく、リムの歪みを直してくれました。
No.7
- 回答日時:
別にそんなことはないと思いますよ。
自分は購入した店舗を入れると4店舗、お世話になっています。
特に、そのうちの1店舗にはだいぶお世話になったので、そこのお店と仲がいいです。
この際、仲良しになって、顔を覚えてもらうのもありだと思います。
No.6
- 回答日時:
非常識どころか 逆に有りがたい話です
自転車店というのは 販売の利益よりもメンテナンス&修理の利益のほうが大きいです
「他店購入車両はお断わり」なんていう店もあるけど
そんな店に限ってまともな修理が出来なかったりしますよ。
No.5
- 回答日時:
迷惑でも非常識でもないと思います。
ただ、店の中には、自店以外で購入した自転車の整備を敬遠する所もあると聞きます。
3の方の言われるように、事前に問い合わせをしておくのが無難ではないでしょうか。
これはちょっとね、
料金・部品代が高いとか、値切るとか言うのは、非常識で恥知らずな行為でしょうね。
実際見た事在ります。
回答者の行くショップでも店でグダグダしていると、良くそういう電話が掛かってきます。
たいていは引き受けますが、店の方で「見てみないとわからない。部品が入手できない事もある」と回答する事もあります。
他には、ブランドの関係で出来ないことがあります。専用の部品が、販売網の関係で入手できないので、手をつけられないこともあります。リヤディレーラーハンガーの曲がりや破損、フロントフォーク関係。これはそのブランドの製品保証とも繋がっていますので、正規代理店・販売店以外では修理できません。
店の方は、「転勤・就職・進学などで引っ越して、困っている人も多いので引き受けるよ」と言ってはいます。
No.4
- 回答日時:
ちゃんとしたMTBであれば(5万円以上)
点検修理はやぶさかではありません。
=多少割高になりますが、ある程度の点検・整備はします。
=別に非常識ではありません。
購入店でない場合
まずいのは
・安価なMTBルック車(レベルも含めて)の場合、
修理と言うより元々全損に近い車両状態なのでお断り
(ひどい言い方ですが、直すのに購入代金以上掛かる状態を全損といいますので。)
・車両に対する保証は出来ない
=整備点検した箇所については保証しますが、
それ以外の箇所に何か後から起きても保証は出来ない
=購入店で整備すると、保証の延長行為に該当します。
この2点です。
これ以外であれば、点検して不具合部分を発見できれば
修理はしてくれます。
端的に言えば、
フレームやサスなどは、購入店でないと保証できない
=点検しても不具合を発見できないことが多い
とはいえます。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
「点検」って有料ですか?
お店も商売だから料金が発生するなら大丈夫じゃないですか?
持ってく前に電話で「違うお店で買ったバイクですが点検お願いしても構いませんか?」って一言言えば問題無いのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
★それなりの有料対応をしてくれるのではないでしょうか?結局この様な修理の事は考えずに購入されてたのですから全ては有料で対応が当然で
すので、もし断られてもダメもと!そんな気持ちで軽くそちらに来店されたら如何でしょうか?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ディーラー以外の場所での車検の注意点。 18 2022/08/14 10:07
- 車検・修理・メンテナンス 車の車検の期日を過ぎてから無保険車状態を脱却するには? 12 2023/07/23 22:04
- 会社・職場 自転車購入強制は普通なのか 2 2023/01/28 15:45
- スポーツサイクル 皆さん、こんにちは! マウンテンバイクについてのご質問です。 マウンテンバイクに乗る際には、どのよう 4 2022/11/04 12:54
- 事故 こんばんは~❢❢❢ 自転車の一時停止について質問したいのですが よく外で、自転車に乗る人を見ますが 1 2023/02/11 22:00
- 国産車 2009年式スカイラインからの買い替えについて、ノートオーラとデイズの維持費を検討しました。 1 2023/06/23 02:04
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- シティサイクル・電動アシスト自転車 【電動アシスト自転車】メンテナンスで自転車を洗浄するとき 2 2023/03/25 08:58
- 国産車 最近の軽自動車の性能について教えてください。 11 2023/03/02 10:09
- 国産車 ラジエーターが壊れたことについて 18 2023/07/08 16:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロードバイクをスポーツデポと ...
-
違うショップで点検をお願いす...
-
【電動アシスト自転車 の購入】...
-
【画像アリ】反転カゴの役割を...
-
今年度から高校生になります。 ...
-
自転車のギアチェンするボタン...
-
前輪にのみブレーキをつけたピ...
-
ガソリンスタンドを『ガソスタ...
-
テディベアを立てるスタンドを...
-
スタンドが無い自転車の駐輪?
-
ママチャリ24インチor26インチ ...
-
ポケモン パール チャンピオ...
-
マンション駐輪場でいたずら(...
-
クロスバイクをピストバイクに...
-
後輪が浮く作業台(ディスプレ...
-
自転車のオートライトの発電部...
-
ガソリンスタンドの 出光 と ア...
-
天井から吊るされているタイプ...
-
ピンバッジのピンを折る
-
スーパーでのトラブル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
違うショップで点検をお願いす...
-
自転車屋でサドルの角度調節は...
-
遠い店でのロードバイク購入
-
これって、自転車屋の親父さん...
-
ロードバイクをスポーツデポと ...
-
近場の自転車屋VS遠くの量販店
-
小学校5年生の息子が半月板損...
-
自転車パーツ、ショップとネッ...
-
Amazonでロードバイクを買うか...
-
チェーン店と個人販売店の違い
-
電動自転車のオーバーホール
-
今年度から高校生になります。 ...
-
【画像アリ】反転カゴの役割を...
-
前輪にのみブレーキをつけたピ...
-
ママチャリ24インチor26インチ ...
-
ガソリンスタンドを『ガソスタ...
-
自転車ライト、リード線1本で...
-
スーパーのかご 床に置くのは不...
-
クロスバイクをピストバイクに...
-
HPのPRODESKのスタンドを探して...
おすすめ情報