dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DAHONのSPEEDP8を購入しようと思っているのですが、どちらで購入すべきだと思いますか?

近所の自転車屋は、店主のオッサンがかなりいい加減です。
店の中はぐちゃぐちゃで、どれが売り物か修理で預かっているのかわかりません。
修理で預かった自転車も、店に入りきらなかった分は外に放置して野ざらしにしてるし、新品の自転車も錆びてホコリがかぶってます。
DAHONを注文しようとした時、『一割引ぐらいはできますか?』と聞いたら露骨に嫌な顔をされました。
一割引って、そんなに自転車屋は利益が無いのでしょうか?
他の自転車屋さんは、大体普通にそれぐらい引いてくれるから、一割引にしても利益が出るのかと思っていたのですが・・・。

家電量販店は、家から4キロぐらい離れていますが、さすがに店内は綺麗で品数は豊富、しかも、ポイントがつくので、割引も実質15%引きです。
私が欲しいSPEEDP8も、注文しなくてもすぐに手に入ります。

皆さんならどっちで買いますか?
他の質問を見ると、『近場の自転車屋で買ったほうがいい』という意見が多いようですが・・・。

A 回答 (8件)

4キロ程度の距離でDAHONのSPEEDP8が手に入るならそちらで購入したほうがいいと思います。



私の場合は10キロ先のまたどなりの町の自転車屋で購入&メンテしてもらっています。
理由は「スポーツバイクを取り扱ってて尚且つ親切」だから。

近所にもスポーツバイクを扱っている自転車屋があるのですが、ここの店主の態度が悪いので利用していません。
以前にもバイクスタンドが欲しいからと近所だしと思って行ったら「バイクスタンドって言っても規格とかあるから現物持って来なきゃわかんねぇんだよ!」って言われたんで「二度と利用するか!」って思って店を出ました。(後でよく利用するお店でバイクスタンドを購入し、店員に「コレって規格とかあるんですか?」っていったら「え?いや、無いと思いますよ」って言われました。ちなみに近所のそこは結構評判が悪く、パーツを買いに来た人が店主に聞いたら「規格が云々」とやはり言われて気分害したらしいです。)

自転車ってのは買って終りってわけじゃありません。
結局メンテなどで色々と自転車屋さんのお世話になることが多いです。

いくら近所だからと言っても気分を害するようであれば、結局購入したらさようならの付き合いだけです。
メンテなんて他でやってもらいます。

どうせメンテを別の所で見てもらうなら家電量販店で購入したほうが特だし、気分を害せず購入できるとおもいます。

メンテに関してもパンク修理でない限りは大体半年か1年に一回見てもらう程度ですから、購入後にゆっくり自分の自転車を任せられるお店を探せばいいんじゃないでしょうか?
折りたたみだから気軽に車にも乗せられますしね。
    • good
    • 0

まず家電量販店でDAHONが手に入ることが驚きです。


筆者は田舎住まいなので通販以外で手に入れるとなるとプロショップもしくは自転車の量販店まで出かけることになりますが、最低でも50キロから100キロくらいは車で移動します。
4キロくらいのお店で安く手に入るならそちらのほうがいいでしょう。

大雑把に言って自転車店は大量の在庫を抱える量販店(量販することで利益を出している)と、個人店であまり在庫を置かず信用で商売するお店の2種に大別されます。
前者はいろんな種類のパーツや自転車の在庫があり見ることができますが、店員の態度がやたら悪く、店員がわからないような質問をぶつけたりするときちがえるように怒り出したり、通店内をうろうろするお客をすれ違いざまに睨みつけたりなど横柄な店員がいたりします(筆者経験談)。
後者は比較的アットホームな雰囲気で質問や疑問に対しては親切に対応してもらえメンテも丁寧にやってもらえますが割引はまったくないかほとんどしてくれません。

20年くらい前では量販店であっても店主がおもしろい方で人気のあった店も多かったのですが、今はそう言うお店はまったくないです。
名古屋のKの変貌ぶりは悲しくなりますね。

だいぶ話が脱線しましたが、要は相性の良いお店を探しそこで購入することが後々のことを考えても良いとおもいます。
お店が汚いとかいうのは店主の性格的なものにもよるとおもいますが、意外にもわりとあることです。
最近でこそ小綺麗なお店が多くなりましたが、店員の態度が高圧的なのよりはマシでしょう。
汚さからいえば筆者宅から比較的近い(といっても50キロ離れています)Mという元プロライダーのお店は質問者さんの仰るようなお店ですが、名誉の為に記せばお客が要望することにはいい加減な対応はなく、気さくでとことん付き合ってくれます。
もう一方の雄(反対方向に50キロくらい離れている)は個人店で小綺麗に陳列されたお店ですが、やはり割引はしてもらえません。

安く買うだけなら検索でもすれば最も安く手に入れられるでしょうが、お気に入りのお店を見つけることもポタリングついでの愉しみになりますよ。
    • good
    • 1

>>家電量販店は、家から4キロぐらい離れていますが、


たった4キロしかないのに迷う必要がないでしょう。
40キロ離れているというのなら考えますが。

ちなみに私が買った量販店は10キロ近く離れています。
    • good
    • 0

地方では4kmくらいの距離なら近所の店と呼びます。


自分が購入した店は15km以上離れてますが近所の感覚です。
距離感は人それぞれですがもっと広い範囲で探しても良いように感じます。
    • good
    • 1

私のカテではその近所は、自転車屋さんではありません。


プロ意識が感じられません。
    • good
    • 0

俺は量販店で買って、自転車屋に持ち込んでいます。



買ったお店だから何かあったときに工賃無料にして
もらえるだろう!って言う考えはしない方がいいと
思います。

どこで買おうが修理すればきちんとお金取られます。

だったら安く買った方がお得です。

うちで買ってくれたから特別サービスしますよ!
なんてあり得ません。なぜならみんな生活がかかっ
ていますから。

でもmacaco_1974さんがいう近所のお店には持ち込
みたくないですね。
    • good
    • 0

 えーと、メンテナンスに自信が無いなら、専門店でお買い求めの方が良いです。


ただ・・・お近くの自転車店があまり良くないようですね。
他に専門店はありませんか??
「自転車 (地域名)」などでお探しいただけませんでしょうか??

 腕に自信があれば、どこで買ってもいいんですけどね。
    • good
    • 0

近所の自転車屋とはいえ、そういうお店では引いちゃいますね。

他にお店は無いのでしょうか?
量販店とは違い小さな小売店だと、一般人がネットで探すのと卸値は大して変わらないのです。だからはっきり言って値引きなどしたくないでしょう。

パンク修理さえ覚えてしまえばお店に頼る事もあまりありません、そうすれば自由に買うところを選べると思います。それが出来ないのなら近所の店とはつきあっておいた方がいいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!