A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.10
- 回答日時:
お尻にフィットするよう何回か調整したりするので、店の人はあなたの言葉やお尻を見て、一発でベストな角度が分かるとも思えません。
また、そのうち角度を変えたくなったりします。最初だけ買った店に出向いて、自分で出来る工具や、やり方のアドバイスを受けて、後は自分で出来るように成るといいと思うけど。
No.9
- 回答日時:
購入したショップ以外では有料です、サドルの角度調整は六角レンチがあれば出来るので、100均で買って自分で調整した方が良いです。
お尻のフィット感はご自身でないと分からないので、ミリ単位の調整を店に何回も持ち込んでいられません、走っては調整、また走っては調整の繰り返しです、私はフィットするまで3年掛かりました、もちろん自分で調整しました。

No.8
- 回答日時:
商売ですよ商売。
なぜ無料にする店があるか?
他のことで取り返す予定なのです。
公園の水飲み場での水はほとんどが無料です。
ここが無料なのに、喫茶店ではどうでしょう。
喫茶店で「水」と注文できますか?
それでお金取られたら「お金取るの?」と言えますか?
これも、ほんと常連ならありかも。きょう3回目だから水でお願いと言えば許してくれるかも。
コーヒーを注文するから、ただで水を出してくれるのでしょうね。
あなた、時給600円で働けますか。
家賃、光熱費など経費が結構かかってるのですよ。
No.7
- 回答日時:
>時給6千円ってなによ
時給は間違いでしたね。「工賃」です。
工賃には人件費の他、工具に関するコスト、家賃や税金や諸々の諸経費が入ってます。
>技能が要る故障とは違うのやから
でもあなたにはできないわけですよね?
固くて緩まないネジを緩めるのも技能なわけです。
そもそも車にしてもバイクにしても自転車にしても1時間の工賃6000円って安い方(比較的簡単な作業)の値段ですけどね。
高度な作業だと軽くその倍は行きます。
もしこれを「高い!ボッタクリだ!」と思うようであれば、世間知らずと言わざるをえない。
一度起業してみればわかる。
No.6
- 回答日時:
(他)人に物事(仕事)を頼めば費用が掛かって当然でしょう。
それで、その方が無償(無料)で良いと云うなら、有り難く行為に甘えるのは良いが・・・初めから無料が当たり前って云う考えは間違って居ます。(立場が逆なら、それを正当な考え方と思えるのですか?)
No.5
- 回答日時:
>正しくは「労賃」ですね。
いいえ、工賃です。
労賃は労働に対する賃金のことですから、お店が従業員に支払う賃金に対して使う場合に正しい使い方となります。
一方工賃は作業に対する手間賃ですから、この場合は工賃が適切です。
自転車屋でもカー用品店でも、どのお店に行っても「作業工賃」などと記載されています。
>そうかあ。店頭で尋ねてみるわ
そうですね。
あなたがそのお店でそれなりの金額の買い物をされているのなら、店主の好意で工賃をサービスしてくれるかもしれませんから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
マンション駐輪場でいたずら(...
-
5
自転車が倒れるのを修理したい。
-
6
クロスバイクをピストバイクに...
-
7
前輪にのみブレーキをつけたピ...
-
8
エンジンオイルこぼしちゃいま...
-
9
なでられるのを嫌うオカメイン...
-
10
自転車のオートライトの発電部...
-
11
■3人乗り電動アシスト自転車保...
-
12
沈める途中でカゴのコマセがな...
-
13
自転車のチェーンが動きません
-
14
自動車を整備した時に手に付く...
-
15
反転かごの使い方を教えてください
-
16
HPのPRODESKのスタンドを探して...
-
17
クラフトテープを使ったランド...
-
18
ロードバイクにサイドスタンド...
-
19
ガソリンスタンドの 出光 と ア...
-
20
恋がつく三文字熟語ってありま...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter