dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
いろいろと検討した結果、R3にしようと思っています。
ところで皆さんはどこでR3を購入されたのですか?
僕はネット通販ではなく、後々のアフターケアの事も考え、近くのお店で買う事にしました。
そのお店のアフターケアや雰囲気はどうですか?
都内、神奈川でR3が買えてアフターサービスもしっかりしてくれる、おすすめのお店があったら教えてください。
一応調べたのでは
●ハクセン
●なるしまフレンド
●雪谷輪業社
の評判はいいようなのですが・・・
皆さんの生の情報を知りたいです。
初心者ですいませんがよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

私も#3さまの書かれているように、なるしまフレンドは基本的にロードバイク専門のお店だったと記憶しています。



私のお勧めは世田谷にあるポジティーボです。
以前、有名プロチームのメカニックをしていた永井さんのお店です。
http://www.new-cycling.co.jp/shoptanbo/positivo/ …
本格的なロードレーサーはもちろん街乗り用の自転車も置いています。
いいお店ですよ。
話を聞いても楽しいです。ただ、聞いているうちにロードレーサーがほしくなるかも です(笑)

外装のギアなのでそれなりの調整とまめなメンテナンスが必要です。プロショップの場合、メンテの方法やサイクリングイベントなどがあるので、それに参加する楽しみがありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ若い方なんですね!
コース的にも通り道なので是非行ってみようと思います!
親しくなっていろいろな話を聞きたくなりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/10/08 22:51

#5です


先ほど書いた中で#4さまと書くべきところを#3さまと書いてしまいました。
#3さま、および#4さま、大変失礼しました
    • good
    • 0

「クロスバイクなんて」と言うような店はその中には無い気がしますが・・・


たぶん、「結局ロードが欲しくなるんだからロードを買っておいたほうがいいよ。」って感じで言ってくると思います。
 
 ただ単に高いバイクを売りたいから薦めているのではなく、実際にそういう人が多いので親切から言っていることです。それでもクロスバイクがいいといえば取り寄せてくれるのではないでしょうか?

 どの店でもいいような気がします。
クロスバイクはいい意味でママチャリ系です。
ロードはメンテナンスをしないと酷い事になりますが、クロスだとそこまでシビアではありません。
結局近くて自分にあっている店がいいですね。
ホームセンターなどではない限り、アフターケアはどこでもしてくれると思います。(ホームセンターにはR3は置いていないでしょうが・・・)
    • good
    • 0

#1です。



いまから10年ほど前、鈴鹿のロードレースや
西湖のロードレースに出てました。

http://www.shimano-event.jp/suzuka/2006report/to …

いまは実家の家業の手伝いをしていてなかなか自転車に乗れませんが、
ロードレーサーは手放してません。

またまた質問と関係ない話ですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鈴鹿ロードレースすごいですね^^
いつか出てみたいです!
すごい目標が出来ました。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/10/08 22:48

なるしまフレンド(神宮店)はよく行きます。


あのお店なら雰囲気も対応も素晴しいです。

自分はそこで購入したわけではありませんが、以前ちょっとした事で相談に持ち込んだ時も、懇切丁寧に説明してくれました。

ただ、完成車購入は上記の通りした事がないので、R3があるかは不明です(無くても取り寄せてくれるでしょう)。

参考URL:http://www.nalsimafrend.jp/

この回答への補足

そのようですね。
ただロードレーサーのプロショップのイメージが強くて「ふん、どうせクロスバイクなんか・・・」って思われないか心配で(笑)

電話で聞いてみようと思います。

補足日時:2006/10/06 21:58
    • good
    • 0

質問の回答ではありません。


「なるしまフレンド」
に反応してしまいました。

懐かしい・・・。

以前自転車のロードレースに出ていたとき、
私が所属していたレーシングチームのライバル
チームでした。
かなり強い選手がそろっている、という感じでした。

関係ない話ですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいですね。大会とかにも出てらしたんですか?
僕もいずれは出たいと思っていますが何分右も左もわからないので、徐々に楽しく勉強していきたいです。
とっかかりとしてR3でいろいろ試したいなぁと思ってます。

お礼日時:2006/10/06 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!