
自転車を漕いでる時にカタンッカタンッって音がする様になりました。保障期間内なのでお店に持って行ったら、「自転車のチェーンを囲ってる部分かチェーンを少し動かしてあげたら直ります」みたいな感じで直してもらったのですが、少し乗ったらすぐ再発します。
それでもう1回持って行ったら前回と別の人が担当して少し弄った後に「音はしません」って事で帰ったのですが、またすぐに再発してイライラします。
自分でチェーン周りいじっても治りません。
自転車片道30分なのでもう行きたくないです。
が放置しておくのも怖いですし行こうかと思います。
保障期間ですが無償修理の可能性は低いのでしょうか?
1回目の店員が再発するならメーカーに見てもらう、的な事言ってたので2回目の店員にそれ言ってそのまま預かってもらえばよかったです。
放置してても良いのでしょうか?
タイヤを宙に浮かせて漕いでも音はなりません。
重みがあると定期的に音が鳴ります。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
正直な話
外的要因でベアリングがダメになることはまずありません。
それも、あなたには心当たりがないのでしょ。
整備のミスですよ。締めすぎ、緩すぎです。
車輪がぐにゃぐにゃに触れてもベアリングが壊れることは無いと思うよ。
多分、何もしてないと思うよ。
私は責任はもちろん取れませんが、
そういうことを言ってきた店、メーカーなら、返品を要求しても負けないと思いますよ。
ただ、購入後1ヶ月後に点検をしてもらったかかどうかはあるかもね。
私なら、金返してくれと言うでしょうね。
裁判となったら買っても負けたみたいなものですよね。
消費者センターに相談したらどうですか?
もう一度ね。
ベアリングはそう簡単に壊れません。
調整ミスか、ベアリングの初期不良ね。
もう一言。
ベアリングなんか原価100円ぐらいと思います。
点検してばらしたのなら入れ替えてますからね。
わざわざ、壊れてるものを戻して、保証は効きません。有料です。と言うわけないと思うよ。
邪魔くさいと思うのなら、ほかの店でお金払って見てもらうかですね。
No.9
- 回答日時:
自転車組み立て調整で手落ちがあったのだと思います。
空回りでは音が出ないのに、自転車乗ると音が出る場合には、スタンドをかけて、乗っている状態で、漕いでみれば普通は、音がします。定期的に出ているのならば、回転をいろいろと変えてみれば、音の出るところは確定します。どこから音が出ているのか(店員立ち合いで確認すればさらにわかる)状況をしっかり伝えて、直してください。直したら持ち帰らないで、すぐにその場でしっかりと確認することが大切です。それにもかかわらず、やはり音が出る場合には、欠陥品です。保証期間内であれば、無償修理だと思います。欠陥品ならば、自転車メーカーに店から連絡すると思います。
私の場合には、保証期間を若干超えていましたが、後ろのタイヤのスポークが3本折れたので(古い自転車でも起きない故障なので)、自転車屋に持ち込んで事情を話したにもかかわらず、有償だったのでメーカーに連絡したら欠陥を認めて(リコール修理の広告も出て)、前後のタイヤとも、無償交換になりました。
No.8
- 回答日時:
自転車屋の店員がわからんことを、
文章で分かると思うの?
ただ、その店の店員がポンコツなのかもね。
しっかりした店で見てもらうとすぐに分かるかもね。
その時に、料金は発生しますけどね。
自転車の基本として。全部ばらしてもう一回組上げる。
締め付けが甘かったら、力がかかると音が鳴ることもある。
立ち漕ぎした時、ハンドル周りからも音がするから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車に乗るとズボンに黒い点...
-
ガソリンスタンドを『ガソスタ...
-
【画像アリ】反転カゴの役割を...
-
メンテナンススタンドの使い方
-
スーパーでバイトをしています...
-
違うショップで点検をお願いす...
-
リアメンテナンススタンド
-
自転車を漕ぐとキーキー音がする
-
前輪にのみブレーキをつけたピ...
-
スーパーのかご 床に置くのは不...
-
フカセかカゴかどちらが釣れる...
-
マンション駐輪場でいたずら(...
-
消防車がトンネル内で横転 その...
-
「この先90キロ、ガソリンスタ...
-
無人駅のことなのですが駐輪場...
-
自転車が倒れるのを修理したい。
-
ギボシですが先にビニールを入...
-
ガソリンスタンドの 出光 と ア...
-
ママチャリ24インチor26インチ ...
-
スーパーでの迷惑行為について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車に乗るとズボンに黒い点...
-
最近自転車がおかしんです 坂を...
-
自転車のチェーンを滑り安くす...
-
マウンテンバイクが初めて雨に...
-
自転車を買いたいです。 チェー...
-
自転車を漕いでる時にカタンッカタンッ...
-
自転車のチェーンが動きません
-
自転車の油の代用はなんでもいい?
-
この自転車の前輪のブレーキが...
-
リアメンテナンススタンド
-
自転車屋さんの名前
-
ガソリンスタンドを『ガソスタ...
-
自転車を漕ぐとキーキー音がする
-
【画像アリ】反転カゴの役割を...
-
ママチャリ24インチor26インチ ...
-
前輪にのみブレーキをつけたピ...
-
自転車が倒れるのを修理したい。
-
スーパーでバイトをしています...
-
畳みやすく、自動開閉のついて...
-
自転車のスタンドが曲がってい...
おすすめ情報
ありがとうございます、
もう一度お店に行って別の店員に見てもらうと「タイヤが周り続ける?からベアリングの異常かもしれない」と言われて、メーカーに見てもらう事になりました。
メーカーの判断も「ベアリングの異常(故障)」で保証期間内でしたが、外的要因と判断されて保証が使えませんでした。
思い当たる事はありません。
チェーンとかチェーンガードを軽く触る事で異音が解決していたのに、本当に原因はベアリングなのでしょうか?
強い衝撃を加えたりした記憶は全く無いのですが、
外的要因で保証を使えないという判断は受け入れるしかないのでしょうか?
乗り続けるのは危険なのでしょうか?
一応別の自転車屋さんでも見てもらった方がいいでしょうか?
買って半年のママチャリです。