
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
それを、現車を持ち込み、店で聞くわけだ。
店員は口と耳を持っているので話し合いができる。
メカニックだけでなくソフト面を教えてもらうのも整備料のうち。
ユーザーがどんな乗り方をするのか、スキルはどのくらいか、などを見抜くから。
会話を楽しめば?
No.3
- 回答日時:
しょっちゅう乗るし定期点検は必須だな、と考えるタイプのお人ですか?
でしたらシーズンオフに1回、時間を急かさないで預けたらどうですか?
料金はしっかり相談して、予めの金額は押さえてくださいよ。
点検作業が進むうちに急遽交換が必要なことなど発生した時は連絡をくれるように、
仕事だけを進めてしまわないようにってね。
でもバーテープの交換くらいは自分でするでしょう?
シューズが変わってクリートの位置合わせのような、人間サイドの繊細なことは絶対自分でやらないと納得できないですよね。
ですが油圧のエア抜きだのフレームに内装のワイヤー通しだのと七面倒くさいコトはショップに任せた方が絶対に賢い。
それとDi2の変速点合わせのようなエレキテルでヤルやつは場数を踏んでいる専門家のほうが上手いですね。
いっぽう機械式の変速機だったら自分でやらないと気が済まない。
絶対自分ほうが上手いと自信がある。
そんでも、
色気を出して上位グレードの軽いチェーンにしたけれど、チェーン走りの雰囲気と音が気に入らないなんてことがある。
これはチェーンの重さを元に戻すべきなのか? ショップに上手く伝えられたら何とかなるかと考えることはある。
ですけんど、相手のメカさんに自分の思いを理解して貰える自信がありますか?
伝わらないのよねぇー。
フィーリングは故障ではないから再現して見せることができない。
そういった作業はどうしたって自分でやるしかないですよ。
相手からしたら、「このお客さん精神を病んでいる」って思うだろうからね。
そんなこんなで私は自転車を購入したショップには15年以上も顔を出していない。
ショップから届いていた年賀状も12年(干支のひと回り)で来なくなりましたねえ。
必要な交換部品はAmazonで探して買っています。
枯渇が心配なITA規格のBBや1インチのヘッドセットなどは複数買って在庫しています。
この秋に17年目を迎えたイタリアンはフレーム以外の部分はほとんど入れ替わってしまいました。
唯一のオリジナルパーツは右チェーンステーから下に向かって生えているメッキのアウター受けだけ、ここは残すつもりです。
No.2
- 回答日時:
フル項目点検、交換までお願いすると
いま予約して、1月後半かな
1回目は診断して貰わないと判らんよ
乗らない人は
車検まで大丈夫と言われたら安心だしね
転んだらもってこいと言うしね
No.1
- 回答日時:
ぶっちゃけ毎日のように点検するのが一番ベストですね
プロは技術はそこそこありますが、量販店はバイトも混ざってるので、技術が無い人が担当するケースもあり、むしろ店へ持っていったら酷くなるケースもある
個人店はレベルの高い人がいるケースが多いが、スキルはあっても誠意があるとは限らず、適当にあしらって返したり、ほとんど整備せず金だけ取るケースもある
またロードバイクという実用性皆無の乗り物は、自転車で走るという体験が大切だが、そのためには0.1mmレベルの調整も必要になるが、
果たして赤の他人がそこまでやってくれるかは疑問だ、私は絶対やってくれないと思う
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ロードバイク に空気入れるときバルブ抜くとき必ずブシュ!! って 空気抜けますよね?
スポーツサイクル
-
なぜ自転車のほうが長生きするのでしょうか? この記事には理由が書かれていません。 詳しく分かる方回答
スポーツサイクル
-
自転車改造
自転車修理・メンテナンス
-
-
4
家に放置していた自転車について。 数年雨風に晒して放置したクロスバイクがあります。全体的に錆びて変速
自転車修理・メンテナンス
-
5
クロスバイクが欲しいです。 女で身長が150しかないのですが、自転車のサイズが430mmスタートが多
スポーツサイクル
-
6
タイヤの外し方を教えてください
その他(自転車)
-
7
サイクリストたち見た目の偏見。私は女性サイクリストです。 いつも決まったサイクリングロードを走ってい
スポーツサイクル
-
8
シマノ社のリアディレーラーについて教えてください
自転車修理・メンテナンス
-
9
タイヤの空気圧について! 空気圧を270いれてるんですが、いれたのが夜で昨日昼間はかったら310くら
自転車修理・メンテナンス
-
10
深夜に自転車で走っていると、「防犯登録照会させて下さい」と私服警官二人組に呼び止められる事があります
その他(自転車)
-
11
チタンロードバイクのリアディレイラーハンガーは、ほぼ一体型ですか?
スポーツサイクル
-
12
自転車をネットで買ったらどう届きますか?
その他(自転車)
-
13
タイヤをコンチネンタル GP5000に付け替えました、本当に硬すぎてリムが割れるんじゃないかと思うよ
自転車修理・メンテナンス
-
14
free portというロードバイク!!??
スポーツサイクル
-
15
ÉmondaSL5とÉmondaALR5 フレーム重量などの差がほぼ無い2台ですが、この2台であれば
スポーツサイクル
-
16
クロモリフレームの内側を塗装(防錆)して販売しないのはなぜですか?
自転車修理・メンテナンス
-
17
自転車の修理
自転車修理・メンテナンス
-
18
小径車について教えてください。 私は身長160センチです。昨日小径車の20インチを注文したのですが。
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
19
自転車のタイヤ交換の質問です。
自転車修理・メンテナンス
-
20
自転車修理について教えてください
自転車修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネジ緩め防止剤・ネジ固着防止...
-
9/10/11速用のチェーンリングの...
-
自転車のチェーンがゆるゆるだ...
-
自転車に比べると後2輪3輪車は...
-
さいくるベースあさひのタイヤ...
-
電動自転車が頻繁にパンクしま...
-
自動車 錆転換剤というのは 赤...
-
●「ケンドル(製品)」オートマ...
-
後2輪3輪車は乗るのに結構大変...
-
自転車のリムテープが貼ってな...
-
【自転車のサドル部分に括り付...
-
自転車のタイヤ交換の質問です。
-
HAKUBAを扱ってる店は探せるも...
-
自転車屋さんの名前
-
HAKUBA自転車タイヤはIRCより安...
-
ペダルレンチが使えないペダル...
-
自転車のペダルに関しての質問...
-
自転車を漕ぐとキーキー音がする
-
自転車のブレーキ
-
自転車の前輪のチェーンが外れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車 錆転換剤というのは 赤...
-
【自転車のサドル部分に括り付...
-
700×25-32cのチューブのパンク...
-
自転車のタイヤ交換の質問です。
-
自転車のチェーンがゆるゆるだ...
-
ネジ緩め防止剤・ネジ固着防止...
-
自転車に比べると後2輪3輪車は...
-
千円で自転車タイヤを交換できる店
-
自転車の空気を入れる金属の部...
-
自転車の前輪のチェーンが外れ...
-
さいくるベースあさひのタイヤ...
-
自転車のブレーキ
-
HAKUBAを扱ってる店は探せるも...
-
後2輪3輪車は乗るのに結構大変...
-
HAKUBA自転車タイヤはIRCより安...
-
自転車屋さんの名前
-
どうしても自転車に乗れなけれ...
-
前2輪3輪車はホームセンターよ...
-
●「ケンドル(製品)」オートマ...
-
自転車屋に大人用3輪車は売って...
おすすめ情報