
vt250fのキャブレターOHをしています。スロットルバルブの調整についてなのですが、サービスマニュアルにスロットルストップスクリューを回してフロントキャブレターのスロットルバルブを動かしてバイパス穴が見えるようにセットする。次にリアキャブレターのアジャスタースクリューを回してフロントのバイパス穴と同一にすると記載されています。先ず1つお聞きしたいのはバイパス穴というか隙間だと思うのですが、その隙間の寸法はどれくらいの寸法にしたら良いのですか?また、実際にエンジンをかけてアイドリングが高いまたは低い場合、スロットルストップスクリューを回して規定のアイドリング回転数にすると思いますが、そうするとリアのキャブレターのバルブの隙間がフロントと同一にならなくなると思うのですが?その辺りが理解出来ていません。お詳しい方、教えてください!宜しくお願い致します!
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
マニュアルを見たわけではないので正確ではないかもしれませんがバイパス穴とはちょうどバタフライの下辺りにある穴の事だと思います。
だいたいのキャブはその穴が半分ぐらいバタフライで隠れるように調整してあることが多いです。VT250Fのキャブレターは前後のバタフライを動かす部分をリンクレバー(細長い板)でつないでいるのでまず片側ずつ全閉の位置を調整してからリンクレバーでつないでしまえば前側を動かせばつながっている後ろ側も同じように動きます。なので前側に付いているスロットルストップスクリューを回せば後ろ側も同じように動きますので心配はいりませんよ。逆にバキュームゲージをつないで同調を調整する場合はリンクレバーを外して別々に調整するはずです。
詳しく教えて頂きありがとうございます!よく見たら仰るように穴が有りました。再度、サービスマニュアルに従ってバタフライの調整をしてみます。構造も理解出来ました。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
回転数の下がるスピードが遅い...
-
エンジン不調
-
Honda WX10 エンジンポンプ か...
-
チョークを引くとエンストしま...
-
タクトのエンジンがすごくかか...
-
バイクのクラッチを握ると回転...
-
バルカン400のキャブからガソリ...
-
GSX750Sの事で
-
Z400FXとZ550FXのMJとSJの番数
-
原付のインテークチャンバー
-
Z400fx 買おうと思ってるんです...
-
ホーネット250の4気筒の内、1発...
-
SR400出力
-
クレアスクーピーに乗っていま...
-
キャブのオーバーフローについ...
-
Dio AF27のエンジンがかからない
-
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内...
-
チョイノリ、燃料(透明)ホー...
-
バイクで停止しようとシフトダ...
-
負圧燃料ポンプは高回転で燃料...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回転数の下がるスピードが遅い...
-
エストレヤを検討してますがRS...
-
バイクのクラッチを握ると回転...
-
HONDA エアラ CB750A
-
エンジン不調
-
代替えキャブレターについて
-
スポーツスター1200Sのノッキ...
-
新品プラグが10分でダメにな...
-
キャブレターのバルブ調整について
-
tw200 の2JLに乗っていますが...
-
キーを抜いてもエンジンが止ま...
-
アクセルを回すとエンジンが止...
-
日立エンジンブロアー不調
-
クレアスクーピーに乗っていま...
-
Honda WX10 エンジンポンプ か...
-
キャブレターヒートガードについて
-
キャブレターの種類
-
カワサキ車種不明キャブについて
-
アルト(F6A)のノッキング
-
Z400FXとZ550FXのMJとSJの番数
おすすめ情報
先程、調整してみました。確かにリンクレバーで同じ動きをしていました。ありがとうございました!