重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

10年程前に経営するマンションの給水ポンプを交換しました。1)交換後7年目に揚水不能で修理依頼し修理代金を払う、2)交換後7年目の2ヶ月後に揚水不能。修理して貰っても数日で故障の繰り返しで1週間に3回も修理。それで修理内容について納得したい為に問い合わせると「料金を支払う意思がないと捉えるのでこれ以上説明は出来ない」とちゃぶ台返し。3)交換後9年目(昨年)揚水不能、修理依頼して修理内容を確認すると「弊社を信用できなければ他社で修理して貰え」とちゃぶ台返し。
4)交換10年後(今年)又ポンプが故障。他社で修理して貰うように調査するがつながりが有る為か他社は遠慮して修理してくれません。
 ちゃぶ台返しにより料金は払えていないがこのようにメーカーは一方的に修理拒否できますか?
 ご指導をどうぞよろしくお願いいたします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

客は、店を選ぶことが出来る。


店は客を選ぶことが出来ないのかっていえば、店も客を選ぶことが出来る

だから、メーカーも客を選んでもよいことになる

メーカーから、金の支払う意思がないと判断されたのだから、メーカーとしては、商売でやっているのだから、金を支払わない顧客とはつきあいたいと思わなくても当たり前ですから断ることはある。

メーカーの部品保管期限が終了すれば、修理出来ないこともあるから、各社とも断ることはある・・・
メーカーと直接取引をして、断られたなら、そのメーカーの代理店とかも情報が回ることはありえますから・・・
    • good
    • 0

>このようにメーカーは一方的に修理拒否できますか?


初めに、修理代を支払う意思が無いと、判断されてしまいましたからね
支払う意思が無いなら、修理を受けないと言う姿勢は、有り得る事

同じく機器の修理を生業にしている身としては
揚水不能ってだけで2か月後、週に3回の修理の故障は
全て同じ原因だったのでしょうか?
費用の請求は全額まともに請求してきたのですか?
そうであるならば少なくとも、この修理に関しては考慮すべき点

原因箇所が違う可能性も有り得ますよね

とは言え、今年の業者の対応はいただけない対応
確かに、狭い業界で同一メーカーを扱うなら保身で
その様に言いたくはなるが、向いている方向は顧客を向くべきですね
    • good
    • 1

特別な保証契約でも結んでいるなら話は別でしょうけど


単に製造メーカーだからという理屈で永遠に修理しなければならないという話にはならないでしょう

メーカー保証の期間と補修用部品の供給期間に関する規定はあるはずなので
その期間はサポートする義務は有ってもそれ以降は義務ではなく契約でしょうね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!