
10年程前に経営するマンションの給水ポンプを交換しました。1)交換後7年目に揚水不能で修理依頼し修理代金を払う、2)交換後7年目の2ヶ月後に揚水不能。修理して貰っても数日で故障の繰り返しで1週間に3回も修理。それで修理内容について納得したい為に問い合わせると「料金を支払う意思がないと捉えるのでこれ以上説明は出来ない」とちゃぶ台返し。3)交換後9年目(昨年)揚水不能、修理依頼して修理内容を確認すると「弊社を信用できなければ他社で修理して貰え」とちゃぶ台返し。
4)交換10年後(今年)又ポンプが故障。他社で修理して貰うように調査するがつながりが有る為か他社は遠慮して修理してくれません。
ちゃぶ台返しにより料金は払えていないがこのようにメーカーは一方的に修理拒否できますか?
ご指導をどうぞよろしくお願いいたします。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
客は、店を選ぶことが出来る。
店は客を選ぶことが出来ないのかっていえば、店も客を選ぶことが出来る
だから、メーカーも客を選んでもよいことになる
メーカーから、金の支払う意思がないと判断されたのだから、メーカーとしては、商売でやっているのだから、金を支払わない顧客とはつきあいたいと思わなくても当たり前ですから断ることはある。
メーカーの部品保管期限が終了すれば、修理出来ないこともあるから、各社とも断ることはある・・・
メーカーと直接取引をして、断られたなら、そのメーカーの代理店とかも情報が回ることはありえますから・・・
No.2
- 回答日時:
>このようにメーカーは一方的に修理拒否できますか?
初めに、修理代を支払う意思が無いと、判断されてしまいましたからね
支払う意思が無いなら、修理を受けないと言う姿勢は、有り得る事
同じく機器の修理を生業にしている身としては
揚水不能ってだけで2か月後、週に3回の修理の故障は
全て同じ原因だったのでしょうか?
費用の請求は全額まともに請求してきたのですか?
そうであるならば少なくとも、この修理に関しては考慮すべき点
原因箇所が違う可能性も有り得ますよね
とは言え、今年の業者の対応はいただけない対応
確かに、狭い業界で同一メーカーを扱うなら保身で
その様に言いたくはなるが、向いている方向は顧客を向くべきですね
No.1
- 回答日時:
特別な保証契約でも結んでいるなら話は別でしょうけど
単に製造メーカーだからという理屈で永遠に修理しなければならないという話にはならないでしょう
メーカー保証の期間と補修用部品の供給期間に関する規定はあるはずなので
その期間はサポートする義務は有ってもそれ以降は義務ではなく契約でしょうね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン NEC一体型パソコンの電源が付かなくなり、買った電気屋に修理を依頼しました。 5年保証に入っていまし 5 2023/08/14 21:01
- フードプロセッサー・ミキサー ミキサーが壊れたので、修理に出した。修理済みのミキサーが返ってきたから使ってみた。また壊れた。再び修 7 2024/12/07 13:40
- その他(暮らし・生活・行事) 手洗い器修理その後 3 2024/03/21 08:31
- バッテリー・充電器・電池 スマホのバッテリー交換修理について 6 2024/01/26 14:34
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付きトゥディ(AF67)の廃車時期について、教えてください 2 2025/04/28 08:16
- 車検・修理・メンテナンス パワーウィンドウのモーター故障、交換必須? 正規品は生産終了+在庫切れ 私が所有している以下の車両に 7 2023/05/26 19:59
- 車検・修理・メンテナンス 車修理をディーラーに頼むの時、、 例えば、、 こちらが修理希望の気にはなる箇所の改善にかかる部分は構 5 2023/05/08 13:45
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 もらい事故 7 2024/05/13 21:41
- その他(生活家電) 家電の1年間のメーカー保証と、別途つけた5年間の延長保証は別々に利用できますか? 10 2025/03/26 08:57
- その他(趣味・アウトドア・車) 望遠鏡の修理対応についてアドバイス下さい 1 2024/02/24 15:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポンプのメーカーの修理拒否権利
-
車擦ってしまいました。 業者に...
-
原付きトゥディ(AF67)の廃車...
-
タイヤゲージ
-
レベル低すぎるよね?
-
アルミ部分をペーパーがけ
-
メンテナンススタンドの使い方
-
スクーター用エンジンオイル
-
CB400SF(NC39・42)のフロントフ...
-
エンジンオイルの量
-
オイル交換。混ぜるな危険。
-
CB400SF NC42 エンジン始動
-
アドレスV100 スロットルを空け...
-
タンクキャップの開閉
-
代替えキャブレターについて
-
バイクのウィンカーが点灯しっ...
-
CBR400R NC47の燃費が悪い
-
マジェスティc 違法マフラー
-
3年前のガソリンで運転してい...
-
HONDA エアラ CB750A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3年前のガソリンで運転してい...
-
エンジン内部の洗浄
-
オイル交換。混ぜるな危険。
-
HONDA エアラ CB750A
-
エンジンオイルの量
-
4stのJOGとVOX
-
代替えキャブレターについて
-
レベル低すぎるよね?
-
チェーンソーの調整につきまして
-
CB400SF(NC39・42)のフロントフ...
-
電動三輪車と電動キックボード...
-
メンテナンススタンドの使い方
-
スクーター用エンジンオイル
-
アルミ部分をペーパーがけ
-
ホンダのDIOキャブのオートチョ...
-
スズキの中古バイク
-
車擦ってしまいました。 業者に...
-
バイクの保証書の記載が無い時...
-
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内...
-
オートチョーク交換後 エンジン...
おすすめ情報