
事情があって自宅から5kmの場所でバイトしています。
(プライベートな事なので詳細は控えさせていただきます)
それだけでは生活が厳しいので親から支援もしてもらっています。
2種スクーターが生活の足で、バイト、買い物に使っていますが
短距離の移動ばかりです。
https://bike-news.jp/post/339545
でも短距離移動ってバイクには良くないですよね。
オイル、カーボン、バッテリー。。。
5kmとか10分しか移動しないですむところを
わざと10kmとか20分遠回りしているとガソリン代が2倍になります。
たまに遠出するといいとも言われているので
用事や目的地もないのにわざと隣の県まで行ってそのまま戻ってきたり。
今まで5000円ですんでいたガソリン代が15000円になってしまいました。
お金が足りなくて親に支援増額をたのんだら怒られました。
でも短距離走行は良くないのですよね?
バイクの調子を維持しなければなりませんよね?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
No.4です
この手の質問は車種・年式(できれば型式)載せるとピンポントでユーザーさんから情報貰えますよ
車もバイクも車種固有のウィークポイント有りますから・・・
PCXのように通勤に特化した車種とそうでない車種ありますよ
月イチ(隣市へのツーリング)ならせいぜい月額5,500円くらいでしょう
親御さんにしてみれば、さすがに3倍は燃料まき散らして遊んでると思われますよ
短距離移動が良くないと説明したところ
そんなことしてんじゃねえと怒られたのですが
おとといから
今後支援を続ける代わりに
今日は自宅から●●に買い物に行った、みたいに
毎日運行記録のようなものをつけて
遠回りしていないかチェックされるように
なってしまいました。
月イチのツーリング?なんかできないです。
No.5
- 回答日時:
さて、自分は片道15分、距離は7kmくらいの職場に
毎日PCX125で通勤しています。
別に、普通に走っていれば、何の問題もなく調子も悪くなく、
使用しています。
もう、バイク通勤は30年やっていますけれど、10年以上、バイクは使えていますし、ちゃんとメンテしているので、調子が悪くなりません。
もちろん、普通の大型のバイクも所有していて、整備の心得はあります。
オイル交換、エレメント、タイヤ、バッテリー、定期的にチェックして、
必要があれば交換します。
そんなの、当然ですね。
短距離がバイクに悪いなんて、誰が言ったのか知りませんが、
普通に丁寧に乗っていれば、
調子が悪くなることはありません。
バイク歴40年ですが、特にどうってことないですよ。
で、カーボンって?
あなたのバイクは2ストなの?
整備の心得があるつもりなんですね。
お疲れ様です。
私よりも知識がないみたいなので
もっと勉強してください。
ああそれと、
人にアドバイスできるレベルになるまでは
回答しないでください。みんなの迷惑ですから。
No.3
- 回答日時:
たまに長距離を走るといいのは本当でしょうけど、毎回10キロ走る必要はありません。
たまの休みに20-30キロ走れば十分でしょう。ガソリン代が問題なら3時間くらいフードデリバリーで走れば一石二鳥です。No.2
- 回答日時:
原付(2種含む)では短距離移動オンリーでも気にする必要はありません。
実際にそのような使い方をしている人の方が圧倒的に多いです。
ネット等の記事では『短距離移動オンリーでも問題なんてありません』と書けないんですよ。
バイク・車以外でも結局、『〇〇でも問題ない』という内容より『〇〇は悪い』と記事にした方がウケが良いんです。
この手の記事を真に受けて無駄なガソリン代が増えるなんてバカバカしいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バイクは距離乗らないもの?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
バイク屋に不具合を見てもらってもなにも発見されなかった場合っていくら?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
バイクの整備屋って
国産バイク
-
-
4
二輪車で雪道走行
国産バイク
-
5
オイル交換。混ぜるな危険。
バイク車検・修理・メンテナンス
-
6
みなさん、バイクを停車するときってさ
その他(バイク)
-
7
いくつくらいまでバイク(250以上、125以下の2種類)乗りますか?
その他(バイク)
-
8
バイク タイヤ
その他(バイク)
-
9
1600 CCで3気筒の車に6,000,000円近く出せる人の心理を教えてください
国産車
-
10
タイヤを安く
バイク車検・修理・メンテナンス
-
11
【バイクの交通事故】バイクに乗っているのは暴走族ではなく一般市民です。 バイ
バイクローン・バイク保険
-
12
レースで使われるバイクは前輪が細く後輪が厚いためにあそこまで傾けても倒れないのですか? また、一般道
その他(バイク)
-
13
大型バイクなんですが
その他(バイク)
-
14
50ccの次に大きいバイクは何ccですか?
その他(バイク)
-
15
400cc(まぁ250ccでも良いのですが)以上でカーボン噛みで 圧縮ね?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
16
タイヤ製造年月警察
バイク車検・修理・メンテナンス
-
17
30年ぶりにバイクに乗りたいと思いますが不安です
その他(バイク)
-
18
原付がアクセルを捻っても走らなくなりました。 走行距離22000km 6年使用 スズキレッツ4 信号
その他(バイク)
-
19
2001年式のGPz900Rに乗ってこの間83000kmを突破しました。 エンジンOH経験ありません
バイク車検・修理・メンテナンス
-
20
58歳まで全然 バイクに乗っていなかったけれど、
その他(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のバッテリーの種類
-
車検に関して
-
マーチ 純正34B19L 12V ...
-
最近、オーバーヒート気味にな...
-
SUZUKI K6Aエンジンのターボチ...
-
原付きバイクを修理すべきか、...
-
ポンプのメーカーの修理拒否権利
-
アルミ部分をペーパーがけ
-
メンテナンススタンドの使い方
-
バイクのイグニッションコイル...
-
ストラットアッパーマウントの...
-
バイク ビラーゴ250 セルは回る...
-
原付きDIO110乗っている方、ア...
-
CB400SF NC42 前期
-
リアメンテナンススタンド
-
イグニッションコイルのバッ直
-
ホイールの塗装
-
ロードサービスの2回目救援に...
-
バッテリー交換は予約をしてか...
-
4気筒エンジンの番号
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原付きバイクを修理すべきか、...
-
マーチ 純正34B19L 12V ...
-
ストラットアッパーマウントの...
-
車検に関して
-
最近、オーバーヒート気味にな...
-
バイク ビラーゴ250 セルは回る...
-
zrx400です アイドリング、走ら...
-
車やバイクのオイル交換頻度に...
-
複数のバッ直電源
-
ドラックスターのエンジン停止 ...
-
リアメンテナンススタンド
-
スクーターのオイル交換
-
SUZUKI K6Aエンジンのターボチ...
-
CB400SF(NC39)手に入れました。
-
バイクが壊れたとき
-
イグニッションコイルのバッ直
-
硬化したゴムを柔らかくする方法
-
バッテリー交換は予約をしてか...
-
ポンプのメーカーの修理拒否権利
-
プラグ
おすすめ情報