重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ホーネット250ですがもう30年近い車両だし
こまめに洗車しなかったりなのでスイングアームとか汚らしい・・・
何日か前ですが久々に洗車したけれどあまりきれいになりません。
アルミ表面がうっすらと腐食し始めているのかも。

ポリッシュ仕上げとかあまり好きではありません。
ただ磨いただけでクリアー吹かない状態ではすぐに曇ってきたりするし
いかにもカスタムしました感がちょっと・・・
そこでペーパーがけしてみました。
最初は激落ちくんメラニンスポンジでこすってみたら
若干きれいになったけど研磨力が弱くてイマイチ。
#1000のペーパーをかけてみると結構イイ感じでしたので
思い切って#800で汚れを一気に落として
もう一度#1000で整えました。
まだやってませんが#1500くらいで最終仕上げするとよさそう。
ああ、私は純正アルミパーツ風が好きなので
当て板を使ってペーパーを一定方向だけ移動させ、ヘアラインみたいに。

そういう話を職場の先輩(その人もバイク乗り)に言うと、
「あーあ、やっちゃったか~もったいないな~なんでやっちゃうかな?」
ってディスられてしまいました。
新車ならともかく誰も欲しがらないボロボロのお疲れバイクだから問題ない
と説明したうえでなんでやっちゃだめだったのか理由を聞いても
「これだから何も知らない奴はどうしようもないな」
って馬鹿にされるだけでした。

古くて汚らしいボロバイクのアルミスイングアームを
ペーパーがけでヘアライン風にきれいにすること
何がダメなのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (1件)

その答えは簡単です。


オリジナルでは無くなるからです。
古いバイクは純正で何も手を加えていないことが価値を高める条件なのできれいに保つためでも変化させると価値が落ちるんです。

前にテレビで古いレア車を所有してる人が出てましたが磨いて綺麗にするのが好きだと言うことでしたがやはり磨きすぎたことでオリジナル純正状態をは言えなくなって価値が落ちてしまってました。

勿論、メンテ不足で腐食させてしまった時点で価値は大幅に落ちているので今更何しても変わらないと思いますが…

まぁ自己満の世界なので自分が満足行くようにするのがいいですよ?
ホーネットが当時の3倍の価値になったとしても今となっては軽自動車も買えないくらいの価値にしかならないので値上がりなんて気にするだけ無駄です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>メンテ不足で腐食させてしまった時点で価値は大幅に落ちている
ぶっちゃけ、中古で購入した時点で過走行でサビや劣化だらけで
ジャンク寸前のボロバイクでしたから
価値なんてないと思います。
しかもフレーム切ってストファイ仕様にしてるし
フロントも16インチホイール+シングルディスクブレーキから
CB400SFのフロント周りゴッソリ移植して
17インチホイール+ダブルディスク仕様にDIYで変更。
おかげでホンダドリームでは整備お断りですよ。
まあ自分はフルノーマルでも自分で整備するほうですけど。

そうですか~やっぱりオリジナル至上主義なんですかね・・・

お礼日時:2025/04/23 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!