
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
車の形状が丸っこいので車両感覚(平行感覚)が掴めていないのと、
運転姿勢が間違っています
今度は真っすぐに停めた状態を作り運転席からのセンターラインや車道外側線の正しい見え方を覚えましょう
シートに深く腰掛け体が斜めに向かない様に、シート位置を調整しましょう
No.8
- 回答日時:
信号待ちなんですね、通常は直進状態で・・・・ですね。
多分直進状態での目線(視線)が素人目線のまま?。
それに加えて、その時になってから、考える、行動するそんな癖?。
女性の質問によくあります、・・・するときの確認の順番は・・・・・・。
これが最低何です、前もって決めつけ、その時になってから思い出して、行動する。
だから信号待ちで停止するときになってから動いているんでしょう。
運転で必要な目線は、スバルのアイサイトの宣伝で「ぼんやり見る」が重要・・とあります、
習熟者の目線は視界の中央部分をぼんやり見る状態でほとんど動きません。
初心者の目線は常に黄斑(網膜の解像度が最も高い部分)に焦点を合わせるため始終あちこち動き回っています。
それにその時になって考える、が重なれば・・・?。
停止直前どこを見ていますか、前方のフェンダーの左右をしきりに・・・・?、それで何とか・・・を必死にやっているんでしょう。
例センターラインに対して・・・
走行中ならラインが右後方に流れてゆきます、車の姿勢が片向いていれば、近寄る?または遠ざかります、黄斑で見つめるまでもなく判断可能なんです。
停止直前では速度が遅いので、わずかの片向きでは、センターラインが見えていても、近づく、遠座かる、はごくわずかです、それを見極めようとして無駄な行動に気を取られ、ハンドルを無意識で操作してしまいます。
直進走行中にすでに停止した時の姿勢は決まっているんです。
女性の特性として、状況確認は、静止画情報として確認します、だから前もって動画情報としての確認が不得てなんです。
No.6
- 回答日時:
信号待ちで斜めに向くことは、止まる寸前にハンドルを傾けることが考えられます。
すなわち、正しくハンドルを握って操作が出来ていないわけです。
運転に慣れるほか方法はありません。
車線を確認しながら走行および停車を意識することですね。
No.5
- 回答日時:
駐車場ならともかく信号待ちで傾いているのなら走行中は蛇行運転していることになりますね。
まっすぐ走る練習ですね。
誰も居ないようなところで中央線や縁石に沿って走る。
ハンドルに力が入りすぎかな。
No.4
- 回答日時:
そこ、気にするところですか?
道路に対して30度も斜めになっているなら修正が必要ですが、そんな止まり方はそもそもできないでしょう。
信号が青になって発進する時、支障なく前進できれば問題ないです。
むしろ、そういう安全に関係ないことを気にする方がよくないです。
運転中は安全とスムースな運行に神経を集中すべきです。
どうでもいいことに神経を使うべきじゃないです。
気が散るのは危険です。
赤信号停止の時は、真っ直ぐかどうかより前車との車間を気にしてください。
ぶつかりそうなほど詰まってないか、逆にムダに空けすぎてないか。
そっちの方が大事です。
No.3
- 回答日時:
「綺麗に真っ直ぐ」停まれないといけないんですか?
日本人って基本的に頭が悪い民族なので変なところで無駄な美学を追求しようとしてるくらいにはキチガイなんですけど、
そもそも例えばアメリカ人なんて余りに駐車が下手過ぎて、日本人が当たり前にやる後ろ回り駐車が大の苦手と云われますし、
何なら賃貸だって、日本の駐車場が狭すぎて、だだっ広い入口の駐車場付きの物件なら周辺相場より賃料を高くしても借りるくらいです
また、私は後方からすり抜けをしたいふざけた二輪が接近してると認識している時には敢えて左寄りに停車してすり抜けできないようにブロックすることもザラ
つまりアナタが考えてる美学っていうのは実は何の意味も無いんです
それよりも、むしろファスナー合流とか対向車線が右折待ちの車で大渋滞している時に自分がパッシングして行かせてあげるべきかの判断とか、
或いは大型トレーラーが接近してくる時にアナタがどの辺りで待ってあげるべき or そのまま行くべきかの判断とか、
そういうもっと実践的なことを学んだ方がいいですよ
大人というのは基本的にハンドルを握ると極めて利己的になり、
こういうもっと円滑な交通の流れを促進することすら判断できない無能が多いのは、アナタも今後気付いていくと思います
No.2
- 回答日時:
逆に多少寄れてもいいやって感じで停めた方がいいと思います。
まっすぐ停めなくてはいけないと思ってハンドルで微調整するとかえって思った通りに行かないです。
基本車線通りに走れているのであればまっすぐ走れているってことになるので、停まるときも車線なりに停まれます。
車線内に停まってればいいので、気にしすぎないことです。あとは慣れでまっすぐ停まれているようになってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
免許を取ろうと思っています。 10代女です。ミッションで取りたいです。今年の4月くらいから教習所に通
運転免許・教習所
-
軽自動車のルームミラー バックミラーを角度が変えられるレバーのついたミラーに変更したいのですが、 何
カスタマイズ(車)
-
1600 CCで3気筒の車に6,000,000円近く出せる人の心理を教えてください
国産車
-
-
4
今日で確信したことがあったので車に乗ってる人に聞きたいんですが信号止まりで赤信号から青信号になって停
その他(車)
-
5
雪道をスタッドレスタイヤを履いてFFで走る際の事故を起こさないための注意点を教えてください。ど素人で
その他(車)
-
6
軽自動車とコンパクトカーの安全
国産車
-
7
踏切での一時停止について 本音で回答をお願いします。 一般的な普通の踏切で一時停止をするのは当たり前
運転免許・教習所
-
8
自転車はどうしてFRなんですか?
その他(車)
-
9
月ぎめ契約駐車場で駐車中にナンバーをカバーする事はOK?
その他(車)
-
10
クルマのエアコンは、エンジンが暖かくならないと熱い風がでないんですか? あとACにしてても熱い風はで
国産車
-
11
この車の名前が知りたいです。
輸入車
-
12
車検切れの車を運転した方いますか? また、車検切れしてても車検受けることできますか?
車検・修理・メンテナンス
-
13
900cc の軽自動車というのは作られないのでしょうか
国産車
-
14
エンジンの代替燃料? もしも、の興味本位のお話です! 北斗の拳の様な世紀末になったとして、車を動かす
その他(車)
-
15
車に詳しい方に教えて欲しいです。 先週から高速を車で走らせていると 急にガタガタと足回りの方から振動
車検・修理・メンテナンス
-
16
軽自動車の暖房って、走り出さないと効かないというのは本当ですか? 例えば、駐車場にいて、エンジンだけ
国産車
-
17
自動車のトランスミッションについて...
国産車
-
18
雪で車が立ち往生した場合マフラーからの排ガスで一酸化炭素中毒になると注意喚起されていますが電気自動車
その他(車)
-
19
AT免許で… MTを運転???
運転免許・教習所
-
20
車の指示器はどの指でしますか?
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大阪万博の空飛ぶクルマって普...
-
交通違反の点数に関して質問で...
-
交通違反をした際にに「交通違...
-
本人確認書類として提出された...
-
4月1日からマニュアル免許の教...
-
今後運転免許なしでも、運転出...
-
https://images.app.goo.gl/cCA...
-
皆さんが運転免許を獲って初め...
-
マニュアル車で上り坂の途中で...
-
【至急】自動車学校の実技があ...
-
方向指示器を曲がる瞬間出す人...
-
マニュアル車の運転についてで...
-
暗記をする時の一番の覚えやす...
-
自動車学校に車酔うかもしれな...
-
踏切での一時停止について 本音...
-
3/26に誕生日だったら 免許更新...
-
オービスを光らせたかもしれま...
-
自動車免許試験で終わるのは何...
-
合宿免許に行くのですが、持っ...
-
車の車庫入れのコツを教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
踏切での一時停止について 本音...
-
原付バイクを無理に追い越す車...
-
中央線のない道路で気づかずど...
-
スマホに運転免許証の裏表の写...
-
大学4年生で運転免許とるのはお...
-
免許更新に詳しい方!! ご回答...
-
マニュアル車の運転についてで...
-
写真の点線車の所で止まってる...
-
教習所に通っているんですがい...
-
運転免許証 何処かで聞きました...
-
先週一時停止でお巡りさんに捕...
-
トラック運転手
-
運転免許試験場についてです 車...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
一カ月以内に免許を取得した者...
-
3月24日からの運転免許更新から...
-
オービスを光らせたかもしれま...
-
免許証のビット欄
-
免許学科難しすぎます
-
運転 運転してる時にお礼をする...
おすすめ情報