
いつもありがとうございます。
先日、高速道路を走っている最中に燃料警告灯が点灯しました。自宅まであと40km走れば安いガソリンスタンドがあるので慎重に一定速度で帰りました。
燃料警告灯が点灯したらあと3リットルくらい残ってると何かで読んだ気がしたので、それだけあれば高速道路だし残り40kmは走れると思い、ドキドキしながら結局走れたのですが、燃料は33リットルしか入りませんでした。なぜ??
ジムニーの燃料タンクは40リットルです。
ジムニーの燃費は13kmなので、残りが10リットルもあるのに警告灯が点いたことになります。
もしくはガソリンスタンドでの給油って、タンクが40リットルあったとしても35リットルくらいしか入らないのでしょうか??
以上よろしくお願いいたします。
No.15
- 回答日時:
もう1つ。
>ジムニーの燃料タンクは40リットルです。
40リットルは燃料タンクの”設計上”の容量。
工業製品だからある程度の誤差がある・・・可能性論になるけど。余裕を持って作られていることがある。
また、燃料タンクは、空間の有効利用とか衝突されたときの安全性確保とかの理由で”車体の奥深く”に設置されている。
そのため、給油口からタンクまで、”結構複雑な経路”の配管があって、その配管だけで普通車なら5リットル以上の容量があるクルマもあるし、軽自動車でも2~3リットル分の容量がある(ジムニーも配管だけで2リットル入るとの情報もある)から、クルマ全体が持っている容量は「燃料タンク+配管分」になるんだな。
No.14
- 回答日時:
燃料警告灯は、そろそろ給油したほうが良さそうですよって程度のものです。
大抵は 100km くらいは走れます。燃料計がアナログ式なら、Eのメモリを指したら、残量が約3Lです。クルマによってはEを下回って下端に着いてから約3Lです。
今乗っているアルトはデジタル式で、10段階メモリなのですが、最後の1メモリになった後『残り1Lになったら点滅する』と取扱説明書に書いてあります。先日、点滅しだしてから約30km走って給油したところ、まだ2Lほど余裕があるようでした(誤差はあると思います)。なので、おそらく点滅しだした時点で残り3Lのようだと思っています。
No.12
- 回答日時:
ガソリンがなくなりそうになつまたときの警告灯の容量はあくまでも一般的なこと
車種とかにより異なるしその容量を公開しているものではない
すべて一般的には、これぐらいだろうってことです。
高速道路てもほぼ一定の速度で、100キロ以上とか出さないなら燃費は、それほど悪くなりませんからね
80キロ前後が高速道路では燃費がよいものになるみたいですから
車って動いているんどから、ガソリンも多少動く
そして、車の傾きとかによりランプがついたり消えたりもある。
動いていたら、頻繁についたり消えたりすることになるが、あまりしませんから計測しないか平均で出していることもある。よってある程度の誤差はありえるよ
No.11
- 回答日時:
津波警報出して、大騒ぎ
結局津波が来なかったら・・・・・
これが最もベターなんですね、だからと言って安易に出されても困ります
が。
>タンクが40リットルあった
タンク容量40L、ということはキャップギリギリまでならあと1・2Lは入りますよ、もちろん車にもよりますが。
10L未満なんて警報にとっては誤差範囲?。
所詮自己責任皆無?の人がのたまうだけのこと?。
警報をどう受け止め、どう対処するかは自己責任による判断なんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
1600 CCで3気筒の車に6,000,000円近く出せる人の心理を教えてください
国産車
-
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
-
日産e-powerについてです 高速道路を走行しているときはエンジンでバッテリーを充電はせずに、発電
国産車
-
-
4
【タイヤメーカー】なぜタイヤメーカーは自社に最適なホイールを作って売らないのですか?
国産車
-
5
自動車のトランスミッションについて...
国産車
-
6
大学2年生の質問です。 今日、雪の積もっている道のコーナーを進んでいる際に、スピンしました。 なんと
国産車
-
7
寒くて雪が降っている地方に、ノーマルタイヤで行く人をどう思いますか?
その他(車)
-
8
車のバッテリーがあがりました スターターもなくエンジンがかからないのでJAFにお願いしようと思います
車検・修理・メンテナンス
-
9
ガソリン車にハイオク入れ続けたら調子良くなりますか?
国産車
-
10
タイヤ交換の質問についてです。 新しいホイール付きのタイヤを買い、いざ取り付け様としたらホイールのナ
カスタマイズ(車)
-
11
車に詳しい方に教えて欲しいです。 先週から高速を車で走らせていると 急にガタガタと足回りの方から振動
車検・修理・メンテナンス
-
12
今日で確信したことがあったので車に乗ってる人に聞きたいんですが信号止まりで赤信号から青信号になって停
その他(車)
-
13
軽自動車とコンパクトカーの安全
国産車
-
14
ディーラーは改造車は作業してくれないようですが、ディーラーの社長が車高短の車に乗って通勤しているのは
カスタマイズ(車)
-
15
日産のepowerって低速走行だけならトヨタのハイブリッドに勝てますか?
国産車
-
16
軽自動車の暖房って、走り出さないと効かないというのは本当ですか? 例えば、駐車場にいて、エンジンだけ
国産車
-
17
BMWの中古車を購入 納車8日目での故障に対しての補償に関して
中古車
-
18
とある車を、新車でディーラーに買いますと電話で申し込みをしました。抽選でありましたので、期日までの申
国産車
-
19
車について
国産車
-
20
踏切での一時停止について 本音で回答をお願いします。 一般的な普通の踏切で一時停止をするのは当たり前
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
残クレのアルファード
-
日本でEVが売れないのは?
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
軽自動車は脆くて危険ですか?
-
トヨタ車の耐久性
-
今の車のデザイン
-
最近の車の色。なぜグレー混じ...
-
軽自動車について
-
車で軽自動車の事を聞くと必ず...
-
猛暑下でエンジンスタータが止...
-
ドラレコのオススメについて
-
日産自動車。本社ビルを売却っ...
-
ノーマルヤリスとGRヤリス
-
お金持ちだけど高級車ディーラ...
-
三菱自動車のラインナップ遊び...
-
マツダCX-3、アクティブドライ...
-
パワーステアリングを軽くした...
-
カリーナEDって世代交代しませ...
-
どこかの子が「あの車はカバみ...
-
ハイブリッド車やEVではない車で、
おすすめ情報