重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日産のepowerって低速走行だけならトヨタのハイブリッドに勝てますか?

A 回答 (8件)

燃費では勝てません。



トヨタはテキトー運転でも燃費がとても良い。
e-POWERは自分で制御してトヨタに近づける感じ

静粛性は第二世代e-POWERの勝ち。デッドニングは力入れてます

加速力は日産は安全性よりも加速をウリにした制御。トヨタやホンダのモーターより早いです。ピーキーとも言えます。

その為事故率増加や乗り心地の悪化に繋がっています。
    • good
    • 0

同日同コースで比較した某テストで市街燃費はノートが18.8km/L、プリウスが22.5km/L。

別の同日同コーステストでは市街燃費がノート19.6km/L、アクア27.0km/L。エンジンとモータを状況により使い分けるトヨタ式が勝っていると思われます。しかし、ノートの特性を十分理解した運転を心がけ、テスト担当者より優れた運転をすれば逆転の可能性もあるかも知れません。
    • good
    • 0

楽勝です。

ノートオーラe-powerにニスモ仕様があるように、全速度域で速いですよ。
「日産のepowerって低速走行だけならト」の回答画像6
    • good
    • 0

何で勝つかによります。


トータル燃費では勝てませんが快適性ならトヨタのハイブリッドには勝てます。
高速もさほど五月蠅くは無いし燃費もそんなに悪くは有りません。
まあアクセルを踏んだ時の加速感はトヨタ車には負けませんね。
    • good
    • 0

#1ですけど。


今の車メーカーと言うのは、車の半分はサプライヤーの作りモノ。
e-POWERも多分、サプライヤーのHITACHIのモノだと思うんだけど(業界人じゃない素人なので間違いかも?)多分、E-4WDの流れだと思う。

TOYOTAだって、アイシンやデンソーあってのプリウスですよね。

サプライヤーと相談しながら作る、日産が作れなかったのは、幹部がバカだからです、役員が高い給料取りながら何もできなかったから、会社の運営方針を正しく導けない奴は辞職しろ。

そう言う意味で技術屋が役員にいる会社は何らかの先進性のある商品がある。
(偶に変なの作るけど)
GT-R有っても、大多数の客は乗らないからね。
    • good
    • 0

低域での加速性能なら、ハイブリッドに勝てるかもしれないです。


でも、購入者はトータル性能で考えるだろうし、e-Powerがトヨタに勝てないのは販売実績からもわかりますね。
    • good
    • 0

勝つ、負けるの基準は?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

燃費とか

お礼日時:2025/02/19 11:24

まあ、市街地でそんなに差は出て無いでしょ。

勝てないだろうけど。

そもそも、1度回転を電気に換え、
又電気を回転に換えてる時点でロスがある。
(TOYOTAやHONDAは、高速ではエンジンの回転でタイアを回す)

シンプルだから軽自動車に適用できたらいいのにね。

eーPOWERもプログラムをもっと煮詰める、
実MAPと路線を推論させる、
とか幾らでも改良点は有るでしょ。
エンジンをもっと大小するとかも考えれば良いのにね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A