単二電池

お客様センターに電話したら録音されるのをどう思う???

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    皆さん回答ありがとう!

      補足日時:2025/01/06 21:45

A 回答 (13件中1~10件)

必要なことだと思います。


こちらも録音してますし。
    • good
    • 2

お互いにとっていい事だと思いますよ。


お客様センターは一対一の電話でのやりとりだけで対面ではないので、録音以外に内容の確認のしようがありません。
のちのちトラブルになった時、「言った言わない」でもめることがあったとしても録音があれば双方の言い分を確認できますから。
    • good
    • 4

>お客様センターに電話したら録音されるのをどう思う???



今の時代ですからね、悪質なクレーマーって結構多いですよ。
本当はそんな録音なんてない方が良いとは思うのですが必要悪です。
    • good
    • 2

お客様センター/サポートセンター/カスタマーセンターなどは、だいぶ前から録音をしていましたよ。


今ごろ録音はどう思いますかと聞かれても、録音は当然だと思います。

また、カスハラや、ビッグクレーマー・ヘビークレーマーで無ければ、録音されてもいいと思います。

録音されるのがいやと思う人は、カスハラや、いろいろなクレーマーなのでしょうね。
    • good
    • 2

「なんとも思わない。

」の理由。
90年代後半に修理センターの電話対応していて、普通の電話機で行っていた。
それも、前日に上司に言われて、ぶっつけ本番で1年半やっていたからね。
その時に「言った・言わない」でも相当揉めたことがあった。
なので、録音は企業が正常な業務をやるのに重要。
俺の時は全くなかったからね。
    • good
    • 3

自分の発言に責任持つのが当たり前です。


録音されて困りませんが?
    • good
    • 2

なんとも思わない。

    • good
    • 1

電話しても、ちゃんとした回答を


担当者がしなかったりすることも
いっぱいあったり、
逆に、客からの問い合わせで脅しとか
不審なのもあったりするので
今はそれが無難だと思います。

生活の範囲での人間関係でも
言ったの言わなかっただの
嘘の発言があったりだのして
友人でも希薄で人間関係も信用できないですし
何かあった時の事考えれば
記録が残るようなそれくらいがいいと
思います。
    • good
    • 1

最近はどこでもそうですよ。

カスハラが多いのでしょうね。

あまりいい気持はしませんが
カスハラでやめていく人が多いらしいですから
会社としては必要な処置でしょうね。

いきなり怒鳴ってくる人も多いそうですね。
不合理な要求も多いそうです。

いまは法律が改正されて不合理な要求に対しては
電話を切っても良い法律になったようです。

理不尽な要求が多くて弁護士からの提案でしょうね。
    • good
    • 1

別段何とも思いません。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A