
Fラン大学の四年生です。
昨年1年間公務員になるための勉強をしていました。
市役所の一次試験は受かったのですが面接で落ちました。
滑り止めで受けていた民間企業に内定を頂いたので春からそちらに就職する予定です。
しかし、せっかく勉強したのに公務員という夢を叶えられなかったことが悔しくて忘れられないので、民間で働きながら今年も公務員試験を受けようと思っています。
そこでいくつか質問があります!
・働きながらエントリーシートを書いたり、面接対策をしたりするのはやはり困難ですか?
・Fラン大出身でも公務員になれますか?やはり高学歴の方が有利ではありますか?
・論文対策、面接対策は試験の何ヶ月前ごろから始めるべきだと思いますか?
・公務員試験に受かった方、自治体研究はどのくらいしましたか?
・公務員試験は、既卒の方が新卒よりも倍率は下がりますか?
たくさん聞いてしまい厚かましくてすみません。その他何でも、ちょっとしたことでも類似していることで知っていることがあれば教えていただきたいです。
ちなみに、今年はSPIの試験を導入している自治体しか受験しない予定です!SPIは昨年一次試験が受かった時の結果を使い回そうと思っているので筆記試験は受けないです!(結果は1年間使いまわせると聞きました)なのでそこで落ちたら諦めます。
公務員はブラックだとか、民間の方が良いのでは?という意見もあると思います。ですが、私もたくさん調べて公務員の重労働さは知っているつもりなので控えていただきたいです( ; ; )
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
以下私感ですがコメントします。
・働きながらエントリーシートを書いたり、面接対策をしたりするのはやはり困難ですか?
↑ 可能でしょう。働きながら受験勉強を続け、某国立大の医学部に入学する者もいます(実際に私の勤務先にいた。大したもんです)。
・Fラン大出身でも公務員になれますか?やはり高学歴の方が有利ではありますか?
↑ そんなことはない。公務員の場合は試験に合格するかどうかだけで判断するでしょう。
・論文対策、面接対策は試験の何ヶ月前ごろから始めるべきだと思いますか?
↑ 何かこれは愚問の様な気がする。時間をかけてもアプローチが適切でなければ効果は出ない。どの様なアプローチがよいか分からないということなら、公務員試験対策のセミナー等を受講した方が実になるかもしれない。探してみては(沢山あります)?
・公務員試験に受かった方、自治体研究はどのくらいしましたか?
↑ 某自治体の公務員(医療職)に合格したことはあるが、自治体研究なるものをやった記憶は無い(そういうものが必要との認識も無かった^^;)。
・公務員試験は、既卒の方が新卒よりも倍率は下がりますか?
↑ 募集条件の年齢範囲であれば、既卒も新卒も基本は関係ない(はず)。ただ実際に採用が決定される場合に、内輪でどの様な議論がなされているかどうかまでは分からない。そこは謎ですな。
お大事にどうぞ。
No.2
- 回答日時:
一概には言えませんが、
1.大学を卒業して、直接公務員になった人
2.大学を卒業して、一旦民間会社等を経験して公務員になった人
2番の方が、人としての視野が広い、そして頭もキレる人が、多くいるような気がします。
そんな(勝手な)イメージがあります。
1番を否定するわけではありませんが、
とりあえず今は、内定を出してくれた、民間企業に就職しましょう。
本当に公務員に成りたければ、
年齢制限に引っかからないうちは、
何度でも、公務員試験にチャレンジしてみても良い、と思います。
民間会社での経験も含めて、
何事も、経験は、無駄にならない、です。
No.1
- 回答日時:
・働きながらエントリーシートを書いたり、面接対策をしたりするのはやはり困難ですか?
そうだと思う。
ただ経験者のあなたの負荷は今年より低いでしょう。
・Fラン大出身でも公務員になれますか?やはり高学歴の方が有利ではありますか?
そりゃなれるよ。高学歴で有利なのは、いわゆる暗黙知みたいなのがあることだよ。
例えば、何年の何月から勉強すればよいとか、公務員予備校はどの講座を取るべきとか、
落ちたらどんなリスクヘッジがあるのか?
とか。でも基本的に実力できまるんでよね。
よく学歴フィルターとか言いたがる奴いるけど、ふつうに実力で落ちてると思うよ。学歴のせいにしたら楽だからね。
・論文対策、面接対策は試験の何ヶ月前ごろから始めるべきだと思いますか?
人によるけど早い方が良い。
・公務員試験に受かった方、自治体研究はどのくらいしましたか?
どのくらいってなに?
人によるくない?
・公務員試験は、既卒の方が新卒よりも倍率は下がりますか?
下がりますね。面接というより、浪人生は現役よりもどうしても能力的に落ちるみたいなので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
学歴フィルターとは何だったのか
就職
-
Fラン卒の人の就職先てどんな感じなんですか? 私の先輩(Fラン)が言うには 『2人に1人は大手企業入
就職
-
20代後半の既卒は例え高学歴であっても民間企業には入れないので公務員を目指すのが最善ですか?
就職
-
-
4
TBSテレビの平均年収は1500万円前後と言う記事をみましたが、TBSの職員はほとんどが修士や博士
就職
-
5
事情があり、大学に通うことが難しくなって退学し、その後通信制大学に編入しました。 現在22歳で、25
就職
-
6
中卒の方にききたいのですがよく親に 中卒は1日50円しかもらえない 働く所がないといわれたのですが本
就職
-
7
よく就職活動の会社説明会や面接の逆質問の場で、女性の就活生が企業に「女性の働きやすい環境は整っていま
就職
-
8
職業訓練校に通うことを検討しています。 大学中退で常用雇用の経歴なしの26歳です。 就職のため、職業
就職
-
9
高卒期間工です。通信制大学に通ってますが学歴としては弱いと思います。 武器になるものは資格くらいしか
就職
-
10
24歳、女、高卒(大学中退)、資格運転免許と英検のみ、正社員経験なし、バイトのみ(焼き鳥屋9ヶ月、惣
就職
-
11
私は現在大学3年で21歳の男です。 民間企業に就職するか、公務員を目指すかで迷っています。私は現在福
就職
-
12
42歳男性未婚です。 学歴が高卒なのですが高卒だと 他人から高卒か、と言われてでは大卒の資格を取ろう
新卒・第二新卒
-
13
就活生に質問です 学歴フィルターて本当にありますか? 自分の先輩がFランなんですが、某大手証券会社や
就職
-
14
24歳の女で最低賃金フリーターです。 もう若くなくなってしまってきて、正社員として就職したいです。
就職
-
15
中年までフリーターや派遣社員で過ごしている男性を どう感じますか? 何を考えているんでしょうか? 実
その他(就職・転職・働き方)
-
16
2年浪人し、半年留年し今年の9月に卒業した25歳です。 今から就活をしてどこかの企
就職
-
17
事務職の平均のお給料について
就職
-
18
東京都立大学に合格したいです。
大学受験
-
19
私の父は国立大学卒、夫は国立大学院卒です。祖母は小学校卒、義母は中学校卒です。お察しのとおり、上流階
その他(家族・家庭)
-
20
現在25歳で大学既卒です。 2浪の末、早慶どちらかの大学を就活をせずに卒業しました。 最近とても焦っ
就職
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
松下電器の社員の役職を知りた...
-
就活について教えてください。
-
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベ...
-
自動レジがあって、配膳ロボッ...
-
早期希望退職者 1万人越え。 全...
-
不採用の理由
-
大手企業の入社式のニュースを...
-
地方で、初任給30万がもらえる会...
-
Fラン大学の四年生です。 昨年1...
-
就活で選考の一つで健康診断を...
-
契約社員より正社員を目指すべ...
-
人を見抜く
-
就活における大学中退の理由に...
-
就職する会社の従業員2000名で...
-
就活の質問です。 最終面接で本...
-
これはよくあることなのでしょ...
-
現在25歳で大学既卒です。 2浪...
-
街中で見かける、派手めな髪色...
-
アナウンサーになるには、良い...
-
① 働かなくても生きてゆける ② ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アナウンサーになるには、良い...
-
不採用の理由
-
自動レジがあって、配膳ロボッ...
-
街中で見かける、派手めな髪色...
-
障がい者勤務形態
-
氷河期世代は甘えか
-
就活について教えてください。
-
この度、BIPROGY(旧:日本ユニシ...
-
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベ...
-
MARCHより少し下くらいの大学に...
-
普通の範囲の努力さえしていれ...
-
公務員か大企業どちらに就職す...
-
ラフタークレーン運転士について
-
理系ってどれくらい就職に強いの?
-
新卒入社において、 株式会社マ...
-
内々定辞退のメールについて
-
契約社員より正社員を目指すべ...
-
大手企業の入社式のニュースを...
-
ブランク
-
株を実際に売買する仕事につき...
おすすめ情報