
大学を中退した理由について質問です。医療系の大学に通っていましたが、とある理由から司法書士に興味を持ち、資格を取得したいと思ったことと大学の勉強が少し合わなかったことが重なり、大学を中退しました。 その後はアルバイトをしながら資格の学校に通っていましたが、金銭面などの理由で勉強は続けつつも正社員として働きたいと思っています。司法書士に関連する職業ならいいのですが、必ず就ける訳では無いですし全く違う職業などにもし就くとすると大学を中退した理由と結びつかず困っています。面接などで必ず聞かれると思うのですが、そのとき中退した理由はどう話すのが良いと思いますか?
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
社会人、転職経験ありです。
んー、だいぶきついんじゃないですか??
医療系辞めました
資格の学校辞めました、司法書士落ち続けてます
なんの仕事受けるのかわからんが、
あなたはキャリアとしてはほとんど0ですよね。
自覚もなさそうですし。
昔ほどじゃないにせよ
9時の始業で、新卒なら普通に8時までに来て、
17時半までの勤務で、普通に18時半まで勤務して、
繁忙期は20時くらいまでかかる日もある、
みたいなのは普通ですよ。もちろん、残業代ぜんぶ払うとかありえないし。
あなたに、気持ちの面でも、能力の面でも、それできるん?
て感じです。
あなたは、
終業時間になったら、はよ帰って勉強したい、
みたいなん出てしまうとおもうし、
受かったら辞めるわけだから、
それでいてキャリアはほぼ0で成果を上げる見込みの薄い人です。
それでは、
採用側からしたらあなたは単なるブラック人材にはなりますね。
例えば塾講師とか法律事務所なら、親和性高いし、あなたが勉強することが、プラスにもなるからアピールもしやすいけど。
中退した理由はそのまま話せば良いとおもう。
あとは受験先かなあ。
工場系なら時間管理はしっかりしてたりする。機械相手だからね。残業するしないと自由だったりするし。
面白くはないかもだけど、最低限働いて、勉強したら良いと思うよ。
トヨタの期間工とか。
https://recruit-nissankyushu.jp/recruitment/
夕方には終わるし、残業しなくても怒られないとおもうし、寮だからお金つかわないし。
割り切ればそれでいいと思う。
あとは法律事務所の事務とか。モチベもあるだろうし、あなたが勉強する点は事務所的にもプラスになったりする。
No.7
- 回答日時:
一度医療業界を志したが学ぶうちに自分がなりたかったものとは違うと感じたため中退した。
具体的に自分が何をしたいのかどうなりたいのかを考えるために色々バイトをして過ごしていた。
結果自分は〇〇がしたいとわかったのでそれを実現出来そうな御社に応募した。
ざっくりこんな感じの理由が一番キレイでは?
完全に嘘ですし、いかにもありがちな理由ですが、↓よりはマシかと。
・正直に話した場合
論外です。資格取ったら辞めますと宣言しているだけです。
・経済的な理由とした場合
医療系の職に応募するならこれでいいですが、それ以外の業界に応募するならこの理由はNGです。
だって医療系がやりたいからそれ系の大学に行って、経済的な理由で仕方がなく断念したのなら医療業界には未練がなきゃおかしいです。矛盾しています。
・大学は人間関係で辞めた
良い印象をもつ企業はないのでNGです。
・詳細は言わない
そんなやつと仕事をしたい企業はありません。
バイトや派遣でいいならコレでもいいですが。
あとは中退してからどれぐらい経っているかですね。
もし5年とかだったら先述の理由も厳しいです。いくらなんでも自分探しの期間が長すぎます。
No.4
- 回答日時:
>医療系の大学に通っていた。
>司法書士に興味を持ち、資格を取得したいと思った。
医療系の職に就くことを目指して医療系の大学に入学したのですよね。
「司法書士の資格取得」に傾いたのは、なぜですかね。
あなたの人生にとって、大きな選択だと思いますが。
>大学の勉強が少し合わなかった
「医療系の職に就く」という夢がなくなるほどだったのですかね。
「医療系の職」というと、それなりに特殊な職業だと思うのです。
「これだ」と決めるのは、単にあこがれでは済まないでしょう。
当然、苦難を乗り越えなくてはならないと思いますが。
>大学を中退
入学金や学費は無駄になったということですね。
>アルバイトをしながら資格の学校に通っていました
>金銭面などの理由で勉強は続けつつも正社員として働きたい
資格取得までの経済的負担を計算していたのですかね。
正直なところ、この質問から感じるのは「甘い」ということです。
「勉強がイヤになったから大学は辞めたい、でもその後どうするかで、資格取得を考えた、司法書士なら社会的信用度も高いし、資格が取得できれば就職も楽だろう」ではないかと。
で、とにかく何も考えずに、アルバイトをしながら資格の学校に。
で、今のままだと生活もできなくなるので、正社員ならいいかな。
「司法書士に関連する職業ならいい」と言いながら、どのような職業があるのか調べようともしていない。
>必ず就ける訳では無いですし全く違う職業などにもし就くとすると
何か、あなたの思い通りに事が運ぶようなイメージのようですが、根本的に「医療系の大学を選んだのに、司法書士に転進しようとしたのはなぜか」が明確ではないのです。
「とある理由から」と隠していますが、この部分が最大の問題です。
その後のあなたの行動を見ると、「医療系の大学」を辞めてまで、石にかじりついてでも、「何が何でも司法書士になるぞ」という強い気迫が、どうしても感じられないのです。
しかも、「司法書士に関連する職業ならいい」と言いながら、結局、お金のためだけの「正社員」なわけです。
それで、面接の時に「どう話すのが良いですか」は、安易すぎるでしょう。
つまり、嘘をつくと、突っ込まれたときに更に嘘をつくことになります。
話せば話すほど、どんどんボロが出ます。
まあ、今は人手不足ではありますが、それなりの安定した収入が得たいと言うのであれば、応募はあなた1人ではないと思います。
キチンとした面接官なら、嘘は通用しないですよ。
No.2
- 回答日時:
根本的に中退事態が逃避になるのでどの様な理由でもマイナスイメージは無くなりません。
勉強が合う合わないでは無く司法書士を目指すでも大学在学しながらすべきになるので下手に嘘を付かず合わなかったと言ってみては?
正社員では少し難しいので、アルバイトから正社員の方が良いかと。
大学中退は基本高卒の下の扱いになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 就職について 3年生時に全日制高校から通信制高校に転入、その後2年生時に四年制大学を中退した者です。 3 2024/12/05 16:30
- その他(悩み相談・人生相談) 23歳、女、高卒(大学中退)、大学2年(令和2)から休学、令和4年4月大学退学。 バイト経験は、大学 3 2024/02/20 08:09
- 大学・短大 通信制大学についてです。 大学2年で中退する19(今年20)です。 ここで色々質問をさせていただいて 8 2024/04/14 13:20
- 医師・看護師・助産師 こんにちは。大学を中退したフリーターです。中退した理由は父が病気で亡くなって経済的に通うのが難しくな 5 2023/10/17 08:03
- 大学・短大 社会人入試の志望動機を書きました。800文字程度です。添削をお願いいたします。 私は将来社会保険労務 2 2024/02/02 19:52
- その他(職業・資格) 23歳、女、高卒(大学中退)、現在無職、バイト経験2つ(飲食とダイソー)しか無し、運転免許と英検2級 2 2023/10/20 19:01
- その他(悩み相談・人生相談) 大学3回生終わりに経済的な理由で、中退しました。 今は社会人で金銭的に余裕があり、再入学するか迷って 7 2023/06/08 14:10
- 大学・短大 社会人入試の志望動機を書きました。添削をお願いしたいです。800字以内です。 私は将来社会保険労務士 1 2024/01/18 21:42
- 就職 大学卒業後大学院に進学し、開始一カ月で中退しました。理由としては経済的なこと、シンプルに興味が薄れて 1 2023/05/02 17:52
- 養育費・教育費・教育ローン 奨学金を借りるのは、甘えではないでしょうか? 9 2024/01/07 02:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
学歴って確かに大事であるとは思いますが。 Dラン大学なら真面目に勉強さえすれば誰でも受かると思いませ
大学・短大
-
将来行きたい会社が、初任給22万ぐらいですが これって少ないですよね?
就職
-
引っ越しして新居に住みましたが 何故年寄りって先住民の方が偉いみたいに思ってるのでしょうか?
引越し・部屋探し
-
-
4
就活生に質問です 学歴フィルターて本当にありますか? 自分の先輩がFランなんですが、某大手証券会社や
就職
-
5
学校に制服は必要だと思う?
その他(就職・転職・働き方)
-
6
空き家0円で譲ります!について
その他(住宅・住まい)
-
7
国語の読解力とは何を求めているのでしょうか? 私は理数科目は得意なのですが、国語は全く苦手で、どうし
その他(学校・勉強)
-
8
どんどん減っていく給料…。
正社員
-
9
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベンチャー企業に就職しました。 社員数7人程の小さな会社で、初の新卒とい
就職
-
10
45歳で3度目の転職をして、転職先の年下上司と全くソリが合わず、職場内で完全に浮いてしまって、早2年
中途・キャリア
-
11
派遣社員は、何故交通費が出ないのですか?
派遣社員・契約社員
-
12
自分は、地方の底辺の国立大学工学部を留年して卒業しました。おまけに、高卒の人より仕事が出来ません。将
就職
-
13
職歴がなくても働けますか? 無職でもいられないのですが、 お金がないのは確かなので、 年金の支払いも
就職
-
14
悪質なクレーマーを出禁にする方法。 どうすれば良いでしょうか? 某ガソリンスタンドの副店長です。 先
会社・職場
-
15
40代半ばの転職
転職
-
16
大学3年生で放校処分の場合就職でのキャリアは短大、専門卒扱いですか?
就職
-
17
面接アレルギーは社会にいらない?
就職
-
18
大学を除籍になった場合、履歴書に○○大学中退と書くことすら許されなくなるんですか?
その他(就職・転職・働き方)
-
19
56歳既婚です。もし、再就職するならどんな仕事がありますか?短大卒、職歴大手メーカー勤務技術職、危険
就職
-
20
他人任せの質問ですみません
転職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本日内定を頂いた企業(自動車業...
-
大手企業の入社式のニュースを...
-
ブラック企業に就職する人の気...
-
氷河期世代は甘えか
-
内々定辞退のメールについて
-
この度、BIPROGY(旧:日本ユニシ...
-
公務員か大企業どちらに就職す...
-
高卒から就職経験ないとして何...
-
飲食店で外食した時、有名大学...
-
ニート3年目就活がしたい
-
20前半男です。田舎出身で高卒...
-
副業の面接で即落ちました。(笑)
-
自分は、地方の底辺の国立大学...
-
就活で選考の一つで健康診断を...
-
契約社員より正社員を目指すべ...
-
少人数の職場ってどうですか?
-
新卒入社において、 株式会社マ...
-
定職に就くのは何歳までだと思...
-
DENSOという会社がありますが今...
-
ここまで無職だと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就職する会社の従業員2000名で...
-
ここまで無職だと...
-
株を実際に売買する仕事につき...
-
人を見抜く
-
4月3日にして 大学新卒の社員の...
-
自分は、偏差値は高くないです...
-
DENSOという会社がありますが今...
-
高卒から就職経験ないとして何...
-
文系大学を卒業しています。27...
-
新卒入社において、 株式会社マ...
-
地元に残るのは優秀ではない人...
-
貧乏でもフリーターでもして、...
-
定職に就くのは何歳までだと思...
-
自身で賃貸アパートに入居して...
-
メーカーでは、技術職より営業...
-
至急!就活の事前の適性検査と...
-
20前半男です。田舎出身で高卒...
-
今一人暮らしをしていて、契約...
-
大学3年です。 就活のインター...
-
氷河期世代は甘えか
おすすめ情報