A 回答 (54件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.53
- 回答日時:
小学校と大学はなかったなあ。
でも大学時代にスーツやジャケット着ようと親が金を出してデパートや洋服屋に造らせたスーツが会社員やめて時が経つと体形代わって着られなくなると哀れ。
スーツは全て洋服ダンスの肥やしとなった。
やがて捨てるしかない。
古着屋は要らぬと引き取らず、たまに値を付ける古着屋もあるが、
値が100~500円と聞かされるとがっかりで断る。
恵まれない後進国に運ぶという言い訳で、渡航費用が欲しいのでそれで減額という古着屋がいた。洋服屋の青山に聴くと新調時に持ってくれれば下取りして本のスーツは溶かして原料にすると言われた。末路は哀れなり。
だから大学と会社員時代の思い出です。
やがて捨てるしかないかもね。
勿体ないと古着屋の受付が騒ぐのに、いざ取りに来ると値が付かないから要らないになる、電話に受付と取りに来る人は違うから、意思の疎通がなく、考え方が違うのでしょうな。
とにかく、哀れです。
高校時代、制服あったが、学生運動が起こり、不要を訴えて廃止を叫ぶ生徒いたが、運動自体が潰された。運動に参加した生徒は封鎖を行ったが機動隊が来て捕まり、無期停学を言い渡された。
末路で転校になった生徒もいた。
大學から始まった学生運動が高校に波及した時期で、運が悪かったという感じである。不運な話である。
そのほかに学則変更を訴える生徒もいたが実現せず。
まあ、統制ということですか。
帽子は制服の汚れを取るということで、被ることを嫌がると、親が制服の汚れ落としに加工してくれた。
まあ、学生時代の思い出ですね。
そういえば、大学では制服はなく服装は自由だが、わが校の生徒いうことで専用バッチを付けるように生徒手帳に書いてあったが、守ると特別な色目で見る学友がいた。自由だから大学側では咎めず、何も言わなかった。
だから外した。
No.52
- 回答日時:
必ずしも必要ではないけど次の効果が期待できるかもしれません。
1.制服でゲーセンやパチ屋に出入りしたり街中での飲酒喫煙が難しいから保護者側は喜ぶ
2.制服をアレンジする(男なら長ランや短ラン、女子ならミニスカ化)工夫や楽しみが得られる
そんな感じです。
No.50
- 回答日時:
状況によりますが、今の日本なら「要らない」です。
以下、要るという人を論破してみます。
・私腹を選ぶのがメンドクサイ
学校側が「服装指定」するのはありです。たとえば「ジャケット・ズボン(スカート)・襟付きシャツ」と指定すれば、ユニクロでもイオンでも安く自由に数パターン揃います。
なにより「学校におしゃれしていく理由」はありません。
・帰属意識を高める
ならばネクタイだけ指定にするなどでもいいわけです。
帰属意識を高めるのは必要だとしても「単に教師の管理を楽にする」ために制服を利用するのは問題が大きく、制服改造など「かえって無駄な反抗とそのための労力」が必要になります。
実際「あまりにも不良行為が多い」という理由で制服を止めた中学校は数多く存在します。
・団体生活
学校に行けば団体です。制服を着なくても分かります。「団体としての管理のため」なら上記の通りです。
・他校との識別
その必要性が分かりません。昔は小学生は名札をつけていましたが、近年はプライバシーに配慮して校外では外すようになっています。なぜ制服に他校との識別が必要なのか?時代遅れの考え方です。
・制服で学校を選ぶ
私立校は好きにすればいいでしょう。資本主義ですから制服=ブランド化という考え方はありです。しかし公立には必要ありません。
・貧富の差を隠す
この点だけは私も「制服の効果」として認めます。しかし、これだけアパレルの流通が進み、ユニクロやGUなどのほうが学校指定のブレザーなどよりも安く手に入るのですから「完全に同じ制服」は不要です。
ちなみに中学校の学生服は大体3万円~5万円程度、その他体操服やジャージまで入れると7万円ぐらいかかり、低所得者層には数万円の補助金がでます。
ユニクロならブレザーとズボン(スカート)で1.5万円程度で揃うでしょう。日本全国の学校が「ユニクロやイオン、またはしまむらなどで上下をそろえること」と指定すれば、強烈な競争が起こってさらに値段が下がるでしょう。
「服装をある程度指定する」のは有効ですが、いわゆる「制服」は不要です。
また、地方では制服を扱う商店などと行政や教師が癒着しているのも不要の理由です。
No.47
- 回答日時:
ある程度わかっていて質問てますよね?
私がその学校の職員だったら必要。管理が楽なので。
制服は帰属意識を高めるためだけのもの。
会社でスーツ、制服などを義務化するのもそう。
生徒の立場なら不要。創造性や向上心を削ぐものでしかない。
No.45
- 回答日時:
制服があったほうが
金持ちとお金のない家族が解らないので
偏見がなくなるし
いじめ防止になるし
制服は一見高いけど何年もきれるから結局安く済むので良いじゃないですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バレーボール 中学校の6人制バレーボールの服装の規定についてです。 ユニフォーム、ゲームパンツについては全く同じ色 2 2024/05/12 00:18
- コスメ・化粧品 化粧品売り場デパコス 1 2023/11/11 01:05
- その他(悩み相談・人生相談) 春から新社会人で県外で一人暮らしで働き始めます。 そこで少し特殊で、最初がアルバイト雇用なので収入が 2 2024/04/26 09:46
- 夫婦 客観的意見がほしい 4 2023/08/16 01:31
- その他(悩み相談・人生相談) 性同一性障害の中学生です。悩みがあります。 1 2023/10/15 12:30
- その他(悩み相談・人生相談) 私の生き方は間違っていますか?性同一性障害です。 7 2023/09/30 23:50
- 文学 これって、落ちましたよね 5 2023/11/18 19:09
- 掃除・片付け 家全体が汚くて寝る場所もありません。 私は4月から高校1年生になった4人家族の女子です。突然ですが、 7 2023/04/16 17:06
- その他(悩み相談・人生相談) 同じように悩んでいる人や過去に悩んでいた人の意見・読んだ客観的な意見が聞きたいです。 私は現在18歳 5 2024/11/11 21:58
- 文学・小説 昔読んだ小説のタイトルが思い出せません。記憶も曖昧で色々混ざってるかもしれませんがご了承ください、 1 2023/10/17 17:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
日本は、現金を廃止にすべきだと思います。未だに現金があるのが理解できません。今の時代は皆キャッシュレ
世界情勢
-
備蓄米を業者を通さずに国民に売ってくれないのはなぜですか?
その他(ニュース・時事問題)
-
電気代が高すぎます
通信費・水道光熱費
-
-
4
店員に笑顔求めるのはいい加減にしませんか
営業・販売・サービス
-
5
BMWの中古車を購入 納車8日目での故障に対しての補償に関して
中古車
-
6
アメリカの車を買わない日本人
輸入車
-
7
車の購入代は親が出すのが当たり前ですか?
国産車
-
8
駅弁って値段が高い割に量は控えめで美味しくなくてコスパ悪すぎると思いませんか? 駅の中で食べるものな
食べ物・食材
-
9
育ちが悪いって言うますけど! 他人に対して、育ちが悪いと思うとき どうゆうときに思いますか? 発言と
会社・職場
-
10
神様はいると思いますか?
哲学
-
11
低学歴って生きてて恥ずかしいですよね、綺麗事抜きで。 もし自分が慶應や東大出てたら、、なんて思うと本
その他(社会・学校・職場)
-
12
「全然OK」が有りなら、「テストどうだった?」→「全然」は「点数がとても良かった」という意味なのか?
日本語
-
13
コロナワクチンを打つことで、癌になることはありますか? 私の父と母は50代半ばでまだ若いのですが、最
がん・心臓病・脳卒中
-
14
低収入の人達
会社設立・起業・開業
-
15
私立大学卒って学歴だと思いますか?昔、霞ヶ関勤務だった叔父に「役所ではね、私大卒のことを『准大卒』と
大学・短大
-
16
津波のイメージについて
地震・津波
-
17
トイレ清掃 嫌がらせ?
会社・職場
-
18
なぜ個人の能力で収入が変わる?そんなことしてったら格差が広がって人口減少に繋がるに決まってんじゃん。
その他(ニュース・時事問題)
-
19
警察署の電話番号からなる詐欺電話事件ですが、そもそも他の電話番号なんて使えるもんなんですか?
事件・犯罪
-
20
なぜ日本の道は狭いのですか?軽自動車なんて走ってる国は日本くらいですよ。道路を改良しないのは、国はイ
地図・道路
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
●再就職する、会社を選ぶポイン...
-
結局またダメになるのでは 素人...
-
フリーター人生抜け出したいで...
-
わかる方教えてください!早め...
-
専門学校・大学を卒業して就職...
-
働いてる会社(外資、日本オフ...
-
懲戒解雇された人の末路を教え...
-
一昔前にやっていた人気海外ド...
-
トヨタ自動車期間工の寮の住み...
-
自分は、父親が土木作業員をし...
-
来月から高校3年生になるのです...
-
業務委託
-
時間あったら
-
こういう会社って古い体制の会...
-
仕事を辞める基準 世間体か甘えか
-
精神障害者の46歳です。手取...
-
学校に制服は必要だと思う?
-
公務員試験のコネ
-
大学と就活
-
高学歴だと逆にキツい事もある...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一生遊んで暮らせるのに仕事辞...
-
今月から社会人として働く者で...
-
履歴書の職歴についての質問で...
-
今日から社会人として働く者で...
-
自分は、父親が土木作業員をし...
-
こういう会社って古い体制の会...
-
精神障害者の46歳です。手取...
-
【至急】説明会後の選考案内が...
-
芸能人がガンを公表するみたい...
-
仕事を辞める基準 世間体か甘えか
-
働き方だの多様性だの
-
この求人って、手取りいくらく...
-
経理の仕事ってあまり人と関わ...
-
トヨタ自動車期間工の寮の住み...
-
学校に制服は必要だと思う?
-
大学と就活
-
トランプが関税をかける事で。 ...
-
倉庫業で手取り25万貰えるには...
-
宿直(仮眠有)の職場で勤務して...
-
高卒30代手前、現在アルバイト...
おすすめ情報