
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
いい大学出てても二浪と就活浪人って社会的に見たら欲しい人材ではないです。
ただ学歴いいけど働く意欲などがないわけですから。
わたしだったら大学卒業後はバックパッカーとして世界中渡り歩いてました。とか言うと思います。
求人は大手を選んでとりあえず受けまくってみたらいいと思います。
No.3
- 回答日時:
大学卒業までに結果6年間もかけたのに、
就活すら出来なかった。
てのは、君の社会適性の低さを表してると思うんだよ。
けど、それが君の能力が0だってことにはならないよね。
今の君に出来そうなことや、やりたいことを探してやればいいだけだと思うんだよね。
ちょっと穴の仕事なんかは狙い目だと思うけどね。
例えば海上とか、長期出張や地方の仕事は都市部の学生や、女子が鬼嫌うから意外と狙い目なんだよね。
商社なんかも、マイナーな商品専門の商社とかだと一気に内定確率上がるし。
みんなが嫌だと思ってても「俺はなんてことねーけどな」てのはあるはずだし。
学部は知らねえけど、
早稲田慶應大好き企業って一部あるし、
「典型的な早慶ボーイ」演じて入っちゃってもいいんだよ。そこに、
しょうもねー自我とかいらないし。
なんでもいいんだよ。
君が幸せだと思う何かに近づけたらそれで良いと思う。
No.2
- 回答日時:
まぁなんでもいいんじゃないでしょうか。
慶應卒社会人です。
周りを見ても、不本意な就職や親とか病気で、早期退職とかした奴もいますけど、なんやかんや生きていく中で、
なんとかはなってますね。
逆に、親は金持ちで本人も美人で金持ちと結婚して子供いたけど若くして病気で死んだ人知ってるし、
親は資産家で、本人も美人だけど、子供に障害があって産まれて、苦しんでる人も知ってます。
人生どうなるかなんかマジでわかんねーよ。
別に契約社員でもいいし、
いったん市役所でも自衛隊でもいいから勤めて、司法試験や会計士狙っても良い。
もちろん初めから大手狙っても良いし、
そこがうまく行かなそうならMBAとかを挟んでも良い(一橋とか慶應から流して青学、日大とか受けていけばどっかは受かるだろ?金さえあればなんとかはなる。)
手なんかいくらでもあるし。
ワーホリでカナダやオーストラリア行ってもいい。
けど、(それで例えば人気の、
アビームやアクセンチュアのようなコンサルや電博キー局みたいなマスコミ、あるいは商社やメガバンクでもいいけどさ)それがやりたい人生なの?
みたいなのはあるじゃん?
やる気が出ないなら、受かる確率は下がるし、
受かったとしても楽しくないし、すぐ辞めそうだよね。
親とか友達の真似っこしてもいいしさ、なんでもいいよ、マジで。
けど、何したいのか?は大切だと思うよ。
現実を見るとさ、
東大あかんなら早稲田、早稲田あかんなら明治、明治あかんなら、日大、日大あかんなら帝京みたいなんあるやん??
就職や人生もそんなもんやと思うんだよ。
明治や、帝京の学生でも意外と楽しそうにやってる奴たくさんいるじゃん?
そんな感じでいいと思うんだよな。
君が早慶の(仮に勝ち組としようか)学生としても、一生人生勝つとか、むしろ無理ゲーだよね?
マスコミ志望として、キー局受けてダメなら電博、電博ダメなら、その子会社、子会社ダメなら、子会社や制作会社の契約社員とかさ。それもダメならマスコミ以外の入れるところとかさ。
そもそもそんなやりたいことねーんだよな、て言うなら適当に受ければいいんだし。
俺が思うのはさ、東大早慶出ても、どれだけ出世してもしょせんサラリーマンとか公務員だよ。
起業や独立のしやすい仕事や会社を選ぶのはありだと思うぞ。
それをリスクとか言うけどさ、サラリーマン自体、めっちゃリスクあるやん?
思い通り、転職もなく、30年とか続く奴、むしろすくないぞ。苦しいことが多いし。
脱サラして、バーや蕎麦屋やれとかではなくてさ、
やっぱり30歳40歳になった時に、
チャンスの多い仕事ってあると思うんだよな。
変な大義とかいらないし、やりてーからやる、でいいよ。
とりま、ダラダラやる、でもいいし。
それはそれで君の人生だし。
早慶卒として、25年間の君の人生で大学生活って実は、わずか4年間しかないんだぜ。
50年間100年間でも、4年しかならないぞ。
そんなものに支配されるのアホだろ。
できるかどうかは抜きにして、とにかく出来そうなことや、やりたいことをやれよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
20代後半の既卒は例え高学歴であっても民間企業には入れないので公務員を目指すのが最善ですか?
就職
-
2年浪人し、半年留年し今年の9月に卒業した25歳です。 今から就活をしてどこかの企
就職
-
社会人として企業で勤めてる方 大学3年生、26卒就活生です。現在企業調べやインターン、本選考などのE
就職
-
-
4
工場で派遣してます。 工場でモラハラにあっています。 そのことを派遣会社に相談したら、派遣会社からは
派遣社員・契約社員
-
5
学歴フィルターとは何だったのか
就職
-
6
中年になり、正社員はもちろん、派遣社員やアルバイトでも採用されない人ってどんな性格ですか? 工場やコ
その他(就職・転職・働き方)
-
7
東京都立大学に合格したいです。
大学受験
-
8
職業訓練校に通うことを検討しています。 大学中退で常用雇用の経歴なしの26歳です。 就職のため、職業
就職
-
9
高卒期間工です。通信制大学に通ってますが学歴としては弱いと思います。 武器になるものは資格くらいしか
就職
-
10
Fラン卒の人の就職先てどんな感じなんですか? 私の先輩(Fラン)が言うには 『2人に1人は大手企業入
就職
-
11
Fラン大学の四年生です。 昨年1年間公務員になるための勉強をしていました。 市役所の一次試験は受かっ
就職
-
12
移動がめんどくさいです!! 家から大学までの移動がすごくめんどくさいです。どうすればめんどくさく感じ
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
YouTuberの方で大学4留4浪除籍で高卒になった人がいますがこの人は就職するとなるとどういう選択
就職
-
14
4日目で解雇されました 能力がないと判断されたため。 短期退職でもう絶望してます。 23です。人生詰
退職・失業・リストラ
-
15
就活における大学中退の理由について
就職
-
16
就活生に質問です 学歴フィルターて本当にありますか? 自分の先輩がFランなんですが、某大手証券会社や
就職
-
17
24歳の女で最低賃金フリーターです。 もう若くなくなってしまってきて、正社員として就職したいです。
就職
-
18
社会人に真面目な相談があります!! ご確認いただけると幸いです 短期の契約社員として働いていますが、
その他(就職・転職・働き方)
-
19
地方国立大学から特別区に転職するのはもったいないですか?来年考えてますが、金は少ないが国立大学の方が
転職
-
20
大学検定取れば通信にも全日制の学校にも行かず大学受験が出来るのですか?
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
企業勤めの大卒なら、同じく企...
-
飲食店で外食した時、有名大学...
-
文系大学の就職先、業種を教え...
-
アナウンサーになるには、良い...
-
Web面接でジャケットを着忘れて...
-
不採用の理由
-
松下電器の社員の役職を知りた...
-
自動レジがあって、配膳ロボッ...
-
就職活動についての質問です。 ...
-
現在25歳で大学既卒です。 2浪...
-
20代後半の既卒は例え高学歴で...
-
ラフタークレーン運転士について
-
この度、BIPROGY(旧:日本ユニシ...
-
自分は、偏差値は高くないです...
-
就活について教えてください。
-
副業の面接で即落ちました。(笑)
-
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベ...
-
就職する会社の従業員2000名で...
-
勤務日報
-
浪人や留年を繰り返し既卒で25...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
企業勤めの大卒なら、同じく企...
-
松下電器の社員の役職を知りた...
-
文系大学の就職先、業種を教え...
-
アナウンサーになるには、良い...
-
飲食店で外食した時、有名大学...
-
不採用の理由
-
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベ...
-
就活について教えてください。
-
自動レジがあって、配膳ロボッ...
-
学歴フィルターとは何だったのか
-
普通の範囲の努力さえしていれ...
-
氷河期世代は甘えか
-
公務員か大企業どちらに就職す...
-
20前半男です。田舎出身で高卒...
-
この度、BIPROGY(旧:日本ユニシ...
-
街中で見かける、派手めな髪色...
-
契約社員より正社員を目指すべ...
-
MARCHより少し下くらいの大学に...
-
内々定辞退のメールについて
-
就活で選考の一つで健康診断を...
おすすめ情報