電子書籍の厳選無料作品が豊富!

フリーターなんか適当に、簡単な誰でもできるバイトして金だけはキチンともらえて嫌になつたら、かつてにバックレても責任は上司に全部取らせればいいだけだし、本当にいい身分だから、利益を求められて責任を負うようなサラリーマンなんか辞めて、貧乏でもフリーターでもして、フラフラ遊びながら適当に生きていく人生のほうが、無責任で楽しいと思いませんか

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (10件)

必ず後悔するでしょうね。


歳をとって死ぬときに後悔すると言うのはやったことよりやらなかったことらしいです。
何もやらずろくな仕事もせず無駄に人生を生きていた人間は絶対に後悔するでしょう。
まぁ人それぞれですから
    • good
    • 0

働き方は自由なので…貴方の人生はそれで良いと思います。

    • good
    • 0

それこそ「負け組」じゃないかな?

    • good
    • 0

家から裕福で、小遣いだけ稼いでいればいいならそれでもいいですが、普通は老後の生活資金も含めて自力で稼ぎ出す必要があります。

    • good
    • 0

すでに回答があるように、若くて独身のときは、それでも何とか生きていけるのでしょう。


ですが、家族が出来たり、歳が行って体のあちこちにガタが来て誰かに支援してもらわないと生きて行けなくなると、どうにもならなくなります。とくにケガや病気になって苦しんでも、処置なしになります。
イソップの寓話(アリとキリギリス)は子供でも知っています。
    • good
    • 1

50代はキツイですよ。

非正規職の場合、体を使う仕事がメインになります。
60歳にもなって、佐川の契約社員は大変です。腰を痛めたら、ホームレスになるしか有りません。
    • good
    • 0

それはひとそれぞれじゃないでしょうかね。


それだけ責任が無い仕事をするわけですから、
仕事の内容も軽いものとなると思います。
となると仕事に対してのやりがいもないでしょうし達成感も得られない。
ということにもなります。
気軽さを取ればそれなりの代償があると思いますが、
それでもあなたがいいと思うならそれもアリだと思います。
どういう人生を生きて幸せと感じるかはひとそれぞれで、あなた次第だと思いますよ。
    • good
    • 0

責任がないから楽しいとも言えるし、責任があるから楽しいともいえます。



どっちもありです。

いちいち他人に同意を求める必要なんてないです。

私があなたのような働き方の楽しさがわからないように、あなたも責任のある働き方の楽しさがわからないだけです。

お互い、わからないんだから仕方がないです。

いちいち他人に共感を求める話じゃないのです。
    • good
    • 3

住む所はどうするのかな?


親の家?
いつまでもあると思うな親と金!
 
住居を確保して、3度の飯を食べて、着る物を買って・・・
バイトだけでは難しいかな?
    • good
    • 0

そう思うのも自由です。



でも憲法には、勤労の義務が有るんだ・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A