
とある日本語学校で常勤講師をしています。
この学校の最大のメリットは人間関係が非常によく、秩序が保たれているところです。
しかし、数年前は経営難で別の会社が買収し、そこ経由で学生を募集したりツテがあったりとメリットはあるんですが…
3月いっぱいでやめる非常勤講師が辞めることになり、4月からはその会社の専務のお気に入り?の経験者を入れようという話になり、面接もせず話だけしてなぜか常勤講師に決まりました。
常勤が今2人でちょうどよいのに、学生数も増加予定は来年までないのに3人になったらコマ数も狂いますよね。今20コマで、3人にしたら12コマにしようみたいな。
非常勤講師のシフト数は一切変えず、クビにはさせず常勤のコマ数を変えればいいという流れでできれば16~20コマで入りたい私からすると「はぁ?」って気持ちです。
入ろうとしてくる女も図々しいというか、オキニという理由で入社の仕方おかしいし。
4月からうまくやっていけるかわかんないんですが、こういうのは我慢した方がいいんでしょうか。
来年は間違いなく留学生とクラス数が増えることになっています。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
月給制で給料が減らないなら問題はないし、おかしくもない。
空いた時間は自由時間ではないと思います。
その時間により良いカリキュラムを提供するために、考えたり学んだりする時間だと思います。
>学生数も増加予定は来年までないのに…
>来年は間違いなく留学生とクラス数が増えることになっています。
今年(4月から)の学生数は増えないけど、来年(2026年4月)からは増える予定であると捉えて良いですかね?
そうであるならば、来年を見据えて講師を増員(確保)しておくことは間違ってないと思います。

No.2
- 回答日時:
労働条件が合わなくなるのは3月だけ、シフトが減ると給料が減って困るという話でしょうか?
だったら、我慢するというか、空いた時間に別の仕事をされるのが前向きな解決方法だと思います。
会社がおかしいかどうかは、どういう雇用契約かによります。
最低保証がない契約がないなら、シフト変更はありえる。
雇用条件は、正攻法で会社と交渉してください。
交渉決裂なら転職。普通のことです。
入ってくる人は悪くないので、筋違いの恨みを持たない方がいいと思う。
能力や人柄がわかっているなら、採用試験や面接は時間の無駄です。
経営者が採用を行う小さい会社ではよくあること。
縁故採用は、実はメリットが大きい。
不義理な退職をされない、採用コストがかからないなど。
よい人がいるなら入れます。正常な経営判断です。
ネガティブな話を聞きがちですが、もちろんそればかりではありません。
正社員で月給制なので、コマ数が減ろうと私に影響はないです。
自由時間が無駄に増えて授業がないと寂しいなーってそれだけですね。(笑)
よくあることなんですねー…
退職はしませんが、暇な時間できたら資格の勉強でもしようかな…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アナウンサーになるには、良い大学を卒業しさえしたら アナウンサーになれるのですか?
就職
-
2年浪人し、半年留年し今年の9月に卒業した25歳です。 今から就活をしてどこかの企
就職
-
なぜこのサイトの回答者はこんなにも弱者に厳しいのですか? 生活保護や障害年金に関して攻撃的過ぎます。
公的扶助・生活保護
-
-
4
コイツの後ろ姿ってありますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
同じ勤務先で勤務地が2箇所あり、片方(百貨店)には社食があり、片方には社食がありません。 社食がない
その他(就職・転職・働き方)
-
6
とある企業に内定をいただきました。 (まだ承諾はしていません) 資格をとってからの入社になるとのこと
就職
-
7
大卒の人はいい企業に行ける人が多くて、高卒はインディードに載ってるような企業にしか行けない。なんで?
就職
-
8
会社のパソコン(従業員なら誰でも見る事が出来ます) そのパソコンに私の運転免許証のコピーが保存されて
会社・職場
-
9
不採用の理由
就職
-
10
転職したけどもう辞めたい
転職
-
11
事情があり、大学に通うことが難しくなって退学し、その後通信制大学に編入しました。 現在22歳で、25
就職
-
12
就活生に質問です 学歴フィルターて本当にありますか? 自分の先輩がFランなんですが、某大手証券会社や
就職
-
13
踏切や坂道でライトを消さない人
その他(車)
-
14
どうして大手企業は法定雇用率があるのですか?
就職
-
15
スクリーンショットが取れない。(急ぎ)
Windows 10
-
16
8時半から16時まで
就職
-
17
父親は、中卒の土木作業員ですが、あたかも、大卒のエリートであるかのように、自分に自信があり、自尊心が
父親・母親
-
18
クレジットカードについての質問です。 2つの会社に2枚ずつクレカを作ったのですが、2枚目のカードはあ
クレジットカード
-
19
大半の働いてる人って
その他(就職・転職・働き方)
-
20
どうして、中学卒業したら働くことができるのに、中学卒業しても、家を借りることができないんですか?
その他(業種・職種)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
企業勤めの大卒なら、同じく企...
-
飲食店で外食した時、有名大学...
-
文系大学の就職先、業種を教え...
-
26卒就活生です。 先日、第一志...
-
新卒で大手に行く人は本当に珍...
-
就活の質問です。 最終面接で本...
-
就職、研修について 三月の12〜...
-
みんなに質問です。 就活の面接...
-
ブラック企業に就職する人の気...
-
ここまで無職だと...
-
就職活動についての質問です。 ...
-
1次面接って微妙な人でも通る?...
-
学歴フィルターとは何だったのか
-
高卒期間工です。通信制大学に...
-
松下電器の社員の役職を知りた...
-
就活について教えてください。
-
自動レジがあって、配膳ロボッ...
-
不採用の理由
-
街中で見かける、派手めな髪色...
-
障がい者勤務形態
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
企業勤めの大卒なら、同じく企...
-
松下電器の社員の役職を知りた...
-
文系大学の就職先、業種を教え...
-
アナウンサーになるには、良い...
-
飲食店で外食した時、有名大学...
-
不採用の理由
-
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベ...
-
就活について教えてください。
-
自動レジがあって、配膳ロボッ...
-
学歴フィルターとは何だったのか
-
普通の範囲の努力さえしていれ...
-
氷河期世代は甘えか
-
公務員か大企業どちらに就職す...
-
20前半男です。田舎出身で高卒...
-
この度、BIPROGY(旧:日本ユニシ...
-
街中で見かける、派手めな髪色...
-
契約社員より正社員を目指すべ...
-
MARCHより少し下くらいの大学に...
-
内々定辞退のメールについて
-
就活で選考の一つで健康診断を...
おすすめ情報
月給制の正社員なので、コマ数減っても収入は変わらないです。