
私は、48歳の男性です。
一応、転職は決まったのですが、転職先の会社について、少し疑問点が有りますので、皆様にお聞き致します。
内容についてですが、転職先の会社は、資本金1000万円、従業員数5人の会社で、勤務時間9時〜17時、残業無し、休憩時間は75分で、塩化ビニールのキャップの成形作業、休日は土日祝日、年間休日125日、賃金は、月給制で、基本給が190000円、作業手当が40000円で毎月計230000円(総支給額)、昇給は昨年度は無し、賞与は昨年度は年2回計200000円、退職金有りなのですが、本日、面接に行った際に驚いたのが、会社内について、まず、作業員の方は、50〜60歳位の方と、40代位の方の男性2人で、事務員の方は、40代位の女性の方1人、後は70代以上?の社長夫婦の方でして、それから、事務所内は書類や製品等が乱雑に山積み
になっており、これ以上スペースが無いのでは?という位になっておりまして、まだそれでも置く場所が不足しているからか?応接室の椅子の内、片側の椅子の上にも書類が少し置いて有る状態でした。(社長さんはその椅子に書類を背もたれの所に押し込んで無理矢理座っておりました。)
この会社について、皆様はどう思われますでしょうか?
※会社自体は狭い建物で、倉庫と事務所は1階、作業場は2階です。
※作業員の内、40代位の男性の方は、退職するかも?という事らしいです。
※私としては、社長さん夫婦が高齢の為、後継ぎは?と思い、色々と見ていましたが、その様な感じが見られない感じでしたので不安です。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
仕事が選べるのであれば、お勧めできない会社ですね。
その会社の実態が黒字で良い状況だとしても、後継者がいなくてあなたがやる気があったとしても、必ずしも良い条件で引き継げるものでもないでしょう。
それに、それだけ資料の管理がやばいのであれば、M&Aなどで引き継ぐ会社も少ないでしょうし、合ってもろくな会社でもないと思います。
どうしても、仕事が見つからない状況が続いていてやむなしであれば、せっかく決まったのですから働くのもよいでしょう。
残業がない=休日出社もないのでしょうから、平日夕方以降や休日も働けば、稼ごうと思えばそこそこ稼げるかもしれません。
あと生きるだけであればなんとかなる稼ぎだと思います。その稼ぎを得ながら、より良いところを探していくというのもありだと思います。
でも賞与も出るのですから、そこそこなのかもしれませんよ。
昇給が直近の実績なしで、期待できるかわからないのが怖いですね。
私自身、新卒で働いたとき、最初支給18万の手取り14万欠けるくらいでした。生活で貯蓄なんてできず、賞与も10万もらえたことがありません。
そして昇給が3000円とか4000円の年1回です。
単純計算で20年務めても10万の昇給もない、であれば結婚や住宅ローン、親の老後など考えれば、あり得ないと思い、退職しましたよ。
極端に言えば、アルバイトのほうが稼げるかもしれません。
しかし、アルバイトをフルタイムのように働かせる会社は、ほとんどないでしょう。だって、社員のように社会保険などを入れないといけませんからね。ですので、細かく複数の会社に在籍し、それぞれのシフトなどをご自身で管理すれば、ご質問の待遇を超えることはできるかもしれませんが、年齢や地域によってはきついと思います。であれば、その待遇に身を任せるのもありでしょう。
返事が遅くなり、どうもすみませんでした。
確かに、私の前職もそうでしたが、労働条件としては、考えたくなる部分が多く有りますが、雇って頂いたのは有難いので、これから改めて色々と考えたいと思います。
※皆様、多くのコメントを頂き、どうも有難う御座います。
すみませんが、代表して、この方をベストアンサーに選ばせて頂きます。
No.15
- 回答日時:
聞いた感じだと今にもつぶれそうに見えますね。
。。収支が良くてコスパも良いから、つぶれないのでしょう。。。
ただ、老夫婦の社長までしか持たない可能性が非常に高いですね。。。
書類がデータ化されていないので、老夫婦の社長が引退された後
さまざまな書類が無くなっていそう。。。
No.14
- 回答日時:
いまどきはM&Aは珍しくない時代ですから、後継者がいなくても会社を引き継ぐ人はいるかもしれません。
また従業員さえしっかりしていれば、突然に息子さんなどが経営者になっても会社として機能が損なわれることは少ないと思いますよ。
後継者の問題はあると思いますが、従業員の質(技術)が重要な時代だと思います。
極論、貴方が頑張って数年で仕事を覚えれば、後継者として名乗りを上げても良いんじゃないでしょうか?
No.9
- 回答日時:
なんかブラックの匂いがぷんぷんしますね。
48歳の人を雇うとかね。
若い人がまったくいない事に違和感しかない。
若い人は続かないんだと思う。
ある程度歳の人達は転職してもいいとこないのわかってるから
そういう会社でも、生活の為に居座ってるんでしょうね。
まぁ、そういう所は居心地は悪いと思いますね。
あなたに仕事をあれこれさせられると思うよ。
そもそも居心地の良い会社は人が辞めないから募集はないですからね。
すぐに人が辞めて続かないから募集しているわけですから。
その会社も続けられない理由はあると思う。
No.8
- 回答日時:
客観的に見るとそんな会社は行かないほうがいいでしょう。
でも長年存続しているなら経営力はあるのです。
整理が出来てない会社ように見えますし給料も安いです。
それなのに、そんな会社に応募し、面接にまで行ったのだからあなたの職歴は気を悪くすると思いますが、たいしたことないのです。
私とほぼ同い年ですが、年齢だけで言えば年収1000,2000万、経営者など多数います。
逆に非正規雇用で独身もたくさんいます。
他人比べても仕方ありませんが、あなたは会社を選べるような人ではないのでしょう。
優秀であれば年齢にかかわらず転職できるというか、この会社で総務や経理が空いたから来ない?
60万でどう?とか誘いが来るのです。
私はブラック企業と訴訟、強力な労組執行委員長もやって雇われるのが嫌になり起業しました。
もっと速く起業すれば良かったと思ってます。
その会社で年収50万アップは期待できないでしょうが、自分で起業すれば余裕で金が増えますよ。
仕事をとってくる能力があればですけどね
No.6
- 回答日時:
転職が決まったと言うことは十分に話をされたのでしょう?
新卒や20代じゃあるまいし、自分に求められていること、会社の行く末、疑問のままに面接を終えていることに驚きます。
>皆様はどう思われますでしょうか?
質問者様が就職するというのに、他人の想像を聞いてどうすんですか。
自分の目と耳で確認しましょう。
乱雑な状態に展望がないと判断したなら、その会社はお断りするだけのことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
お盆休みの事について
転職
-
転職厳しいです。
転職
-
勤務先の事について
転職
-
-
4
面接での「希望年収は?」という質問の意味は?
転職
-
5
転職か独立を考えており、意見を頂ければと思います。
転職
-
6
会社辞めたい
新卒・第二新卒
-
7
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
8
人の宗教を他人に教える行為は、一般的に問題ありですか?(統一教会)
会社・職場
-
9
正社員の仕事の意味
正社員
-
10
内定辞退をしようとした際に損害賠償の恐れがあると言われました。どうしたらいいでしょうか。 もう研修な
中途・キャリア
-
11
父は会社経営をしていて、会社名義でマンションを購入しました 会社名義と言っても父が社長なのでマンショ
その他(住宅・住まい)
-
12
月収65万円ですが、カツカツです。
養育費・教育費・教育ローン
-
13
葬儀屋ってどうですか?
その他(職業・資格)
-
14
職場でのお菓子配り禁止。どう思いますか?
会社・職場
-
15
転職か独立か
個人事業主・自営業・フリーランス
-
16
「テキストデータで送ってください」と指示があった場合
Access(アクセス)
-
17
踏切や坂道でライトを消さない人
その他(車)
-
18
会社のパソコン(従業員なら誰でも見る事が出来ます) そのパソコンに私の運転免許証のコピーが保存されて
会社・職場
-
19
派遣社員は、何故交通費が出ないのですか?
派遣社員・契約社員
-
20
1社目 6年半 2社目 4年半 3社目 1年 で、もう1回転職は厳しいですか? 30代、いずれも正社
転職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
競業避止義務違反にあたりますか?
-
転職先の会社について
-
退職...死にたいぐらい辛いです。
-
過去に退職代行を使ったことの...
-
転職10日目です。引き継ぐ内容...
-
餞別の逆
-
1人事務員の退職
-
自立支援医療制度って転職でば...
-
取引先社員を雇用するってよく...
-
他のスーパーへの転職について
-
転職活動中の24歳女です。 これ...
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
ハローワークへの郵送 宛名に...
-
前職に2、3ヶ月で出戻りを考え...
-
入社6日目にして、欠勤。私は人...
-
契約社員を正社員のように書い...
-
数日で退職した職歴は履歴書に...
-
お局のせいで人が辞めていく会社
-
転職で今日から入社なんですが...
-
解雇を言い渡されました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職先の会社について
-
餞別の逆
-
転職10日目です。引き継ぐ内容...
-
退職...死にたいぐらい辛いです。
-
過去に退職代行を使ったことの...
-
公務員採用における職歴確認に...
-
他のスーパーへの転職について
-
1人事務員の退職
-
転職によって、退職する際は菓...
-
転居先を隠したい【退職/前職場】
-
転職先は秘密にできるのか!?
-
今年入社した会社をわずか7ヶ月...
-
転職活動中の24歳女です。 これ...
-
出戻り転職
-
長期出張を打診されました
-
コンプライアンス違反があった...
-
会社都合の退職でも転職回数が...
-
転職先を言いたくない場合の対...
-
部長が辞めるのは倫理違反?
-
取引先社員を雇用するってよく...
おすすめ情報
それから、試用期間は3ヶ月、労働条件は同じです。