回答数
気になる
-
社会保険についてです。 結婚して転職することになり2025年の1月いっぱいで退職することになりました
社会保険についてです。 結婚して転職することになり2025年の1月いっぱいで退職することになりました。 現在働いている職場は給料が15日締めの月末払いです。 なので二月末にまた給料が入ることになります。 新しい転職先は決まっているのですが、働き出すのは3月の中旬からになります。 この場合社会保険はどうなるのでしょうか?? 途切れずに続けたいのですが、調べてもどうすればいいかわからず、詳しく教えていただきたいです。
質問日時: 2024/12/30 12:44 質問者: おーくーらー
解決済
2
0
-
転職について悩んでいます。現在23歳で男です。 短大を卒業し20歳から正社員として物流会社に入り同業
転職について悩んでいます。現在23歳で男です。 短大を卒業し20歳から正社員として物流会社に入り同業の会社を2社経験してきました。 色々あって次を決めずに2社目を先月で退職し現在何もしていません。 次の仕事で悩んでいて、アルバイトだけど興味ある仕事か (正社員登用あり)か最初から正社員でしっかり貰えるけど興味無いやりたくない仕事をするかで悩んでいます。 23歳ですがよくよく考えていると若い若い言ってられないなと思ってきたし将来の事なども考えたら正社員で入って安定している方が良いのかなとも思うのですが何個かやってみたい仕事もあって…わからなくなってきました、 物流会社は全然やりたい仕事では無かったです。 今は実家暮らしなので毎月家にお金を入れてる感じです。
質問日時: 2024/12/30 03:58 質問者: Taiyou2111111
解決済
4
0
-
今後の就活の流れについて
少し長くなります。 質問者は20代の女性です。 現在転職活動をしていますが、訳あって年明けにサポステスタッフと市役所の福祉課の方と今後の就活の方向性について(端的にいうと一般就労か就労継続支援A型を利用するか)話し合うことになりました。 私は年齢的なこともあり焦りがかなり強く、この何もしていない空白の期間と働いていない罪悪感に耐えられません。 友人に紹介された飲食店のバイトの求人に応募したい気持ちがあります。 しかしサポステとの面談で、一般就労かA型を利用するかは年明けの面談後に決めるという話になったため、今は少し就活を休んだ方が話が複雑にならないと思います。 しかし今精神的に非常に苦しいです。 サポステスタッフに今の気持ちを伝えようにも、あいにく今はサポステは年末年始のお休みなのです。 ずっと焦っていて苦しくて、現状を打破するには行動するしかないのに今はそれを止められているようでしんどいです。 どうしたらいいでしょうか。
質問日時: 2024/12/29 16:08 質問者: 俺足族。
ベストアンサー
2
0
-
どの選択が一番良いですが 年収680万 ゼネコン総務 在宅ワークなし、ネクタイ必須、体育会系 現職で
どの選択が一番良いですが 年収680万 ゼネコン総務 在宅ワークなし、ネクタイ必須、体育会系 現職ですが、仕事にスピード感もやりがいもなく 仕事は上の飲み会セッティング、会議準備など歯ごたえない仕事ばかりです。平均年齢50の古臭い日本企業 年収580万 ベンチャー経理 在宅ワーク週3、服装自由、今時の会社 友人に誘われて検討中、これから上場を見据えての経理募集で誘われてます。平均年齢は35で若々しく勢いはありますが給料は下がりますが働き方は◎ 年収580万 自分の親戚経営 経理 田舎故に通勤五分、親戚故に融通がきく 嫁の実家が経営する会社になりますが、これから子育てなど視野にいれると融通がきく。かねてより、嫁の両親には誘われていたが、行くなら今回が年齢的に最後 地元ではCMが流れており、それなりに地盤が固い 当方年齢39男です。転職歴は4回あります。
質問日時: 2024/12/29 13:49 質問者: 悩み子羊
ベストアンサー
8
0
-
オーダースーツの仕事は難しいでしょうか。
現在転職活動中です。 以前、既製服の販売を経験しておりましたが、オーダーの仕事は少し細かく難しいイメージがします。 イージー、セミ、フルとありますが、未経験から仕事をするのは覚えることがたくさんあったり、採寸業務もあるかと思いますが、やはり複雑で難しいでしょうか?
質問日時: 2024/12/28 20:34 質問者: takkie1108_2022
解決済
1
0
-
地方国立大学から地方公務員(役所)に転職しましたが後悔してます。お金は少し上がり、通勤も楽になりまし
地方国立大学から地方公務員(役所)に転職しましたが後悔してます。お金は少し上がり、通勤も楽になりました。しかし業務が明らかに前よりきつく、残業も多く、また市民対応に病みました。人間関係はそんなに変わらないですが。もう出戻りもできません。耐えるしかないでしょうか。
質問日時: 2024/12/28 13:52 質問者: タートルタートル
ベストアンサー
5
0
-
23歳転職を考えているものです。今正社員で働いていた会社を辞めてしまい無職です。 若い若い言ってられ
23歳転職を考えているものです。今正社員で働いていた会社を辞めてしまい無職です。 若い若い言ってられない歳ですが仕事について悩んでいて、やってみたい仕事や興味のある仕事があるけど給料は本当に少なくて貯金もそんなに出来ない仕事か、 ある程度貰えて貯金もできるけど興味無いしやりたくない仕事だとどちらが良いんでしょうか。 現在はまだ実家暮らしで少し家に入れている程度で暮らしています。
質問日時: 2024/12/28 02:17 質問者: Taiyou2111111
解決済
9
0
-
今の会社を今月いっぱいで退職するのものです。 12月の賞与をみたら今までもらってた賞与の1/10しか
今の会社を今月いっぱいで退職するのものです。 12月の賞与をみたら今までもらってた賞与の1/10しかありませんでした笑(一桁足りなくない、、?と思ってしまいました、、) これって私が、やめるから少なくなったってことですよね? もらえるだけありがたいと思った方がいいですかね?
質問日時: 2024/12/26 07:19 質問者: たこ八郎
ベストアンサー
6
0
-
転職活動している23歳男です。20歳から正社員で物流会社に入り同業種で2社経験してきました。 先日全
転職活動している23歳男です。20歳から正社員で物流会社に入り同業種で2社経験してきました。 先日全く違う業種で行きたい会社があり受けたのですが面接で落ちてしまいました。正直少し自信があって受かると思っちゃってたのでダメージがありました… そこで、来年どこかしらで働きもう一度24歳になる前かなってすぐ位にもう一度応募するのはありなのでしょうか。 相手からしたらなんだコイツってなりますか?迷惑なんですかね…変な目で見られるのが怖くて。 ですが本当にそこで働きたくて、、教えてください。
質問日時: 2024/12/26 04:29 質問者: Taiyou2111111
解決済
6
0
-
前前職のことはバレる?
たとえば今いる会社から別の会社に転職するとして 今の会社の他に前にいた会社のことを適当に書いてもバレないものなのでしょうか? たとえば在職期間を多めに書いたりなど 今いる会社さえ正直に書いてしまえば、その前の仕事のことについてはバレない?
質問日時: 2024/12/25 18:28 質問者: アルタメル
解決済
5
0
-
解決済
5
0
-
採用された転職先から書類が届かないのですが、入社何日前までに届くのが一般的でしょうか?
11月末に採用のご連絡をいただき、12月2日にお電話で書類を送るので、必要書類を1月20日までに送り返してくださいとご連絡をいただきました。 12月10日に別件でこちらからお電話した際に、書類はいつ頃届くか確認したところ、12月20日以降に届くとのことでしたがまだ届きません。 入社月は2月です。 一般的にはどれくらいで転職先からの書類は届くものでしょうか?
質問日時: 2024/12/24 20:14 質問者: とうふメンタル。
解決済
2
0
-
現状維持か、転職か、大至急アドバイスお願いします!
パート事務員勤続2年です。 一人事務員なので気楽な反面、社長と愛人(と思しき)の従業員にストレスがたまります。 就職活動の結果、ありがたいことに事務の正社員に合格しましたが、答えは保留中です。 社長へのストレスがたまると転職欲求が高まり、辞めてやるー!と思うのですが、それ以外があまりにお気楽なためなかなか踏ん切りがつきません。 合格通知を頂いた会社はそこそこの規模で女性も10名ほどいます。過去にお局からのイビリで何度も辛い目に遭い、若干対人恐怖症気味の私には現在のポジションが最適だとはわかっているのですが、不安定なパート勤めに安住していいのかというジレンマもあります。 給与を時給換算すると大した差はありません。安定という面では転職一択です。ただ、人間関係の不安は今とは比べるべくもありません。 回答期限が迫る中、優柔不断で決められない私に喝でも激励でもいいのでお願いします!。
質問日時: 2024/12/23 10:15 質問者: こたっきー
ベストアンサー
3
0
-
身内が障害者面接会を受けます
知的障害者の身内がいます。 障害者就職ミニ面接会を受けます。 私も同席する予定で居ます。 初めての就職面接なのですが、 どういった事を聞いたら良いでしょうか。 必ず聞いておいた方が良い事 面接時の注意点など少しでも何かあれば教えて下さい。 参考にさせていただきます。
質問日時: 2024/12/21 16:11 質問者: copapa518
解決済
3
0
-
12月の初旬に退職した時、転職先で12月分の給与の源泉徴収票は必要ですか?
体調不良で12月初旬に退職した為、数日分の給与しかなく、保険は雇用保険しか引かれていません。 給与の振り込みは来年の1月なのですが、その分の源泉徴収票を取り寄せて、転職先に提出する必要はあるのでしょうか? 数万円なら必要はないでしょうか?
質問日時: 2024/12/20 15:17 質問者: とうふメンタル。
ベストアンサー
2
0
-
転職の際の事務処理能力検査とは何ですか?
転職を検討している50代の者です。転職の経験はありません。 先日応募した企業から書類選考通過の連絡があり、次に適性検査(事務処理能力検査)をWEBで受検するようにと指示されました。所要時間は40分程度とのことです。 ちなみにこの会社は、次に小論文提出があり、その次にもう一度「適性検査(就業適性検査)」というのがあります。恐らくですが、これはいわゆるSPI検査なのではないかと想像しています。なお、面接はそのあとに2回、英語と日本語で面接されるようです。 そこで質問です。 私が次にWEBで受ける適性検査(事務処理能力検査)とは、いったいどんなものなのでしょうか? 明日にでもそのWEBのリンク先が送られてくるようなので、とりあえず心構えとして、具体的にどのようなことを問われるのかを知っておきたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/12/18 22:40 質問者: tony2001jpjp
ベストアンサー
1
0
-
転職する際の理由について
東証プライムの超大企業に転職しました。しかし、入社後2週間で後ろの席の人が過労で亡くなりました。会社に対して完全に不信感を持ってしまったのですが、転職の理由として妥当でしょうか。 入社して3ヶ月が経ちましたが他の面でも長く勤務するのは無理だなと感じております。お手数ですが、感想でもいいのでご意見いただけますと助かります。
質問日時: 2024/12/18 08:40 質問者: panda0202
解決済
4
0
-
転職先にて団体保険に加入するにあたり、前職での直近での欠勤実績の確認を求められております。実際適応障
転職先にて団体保険に加入するにあたり、前職での直近での欠勤実績の確認を求められております。実際適応障害にて欠勤していた時期があり、転職先にて公にしたくない状況です。この場合欠勤していないと嘘をついても転職先にはバレない(問題ない)と思いますでしょうか。ちなみに欠勤してましたが傷病手当等の受給までいっておらず、あくまで前職内での欠勤があったという事実だけです。言わなければ分からないものだと個人的には考えはおります。 アドバイスよろしくお願い致します。
質問日時: 2024/12/17 12:38 質問者: kokoko4265
解決済
1
0
-
転職の面接でいつまで働いていましたかという質問に対して2ヶ月しか働けてなかったけれど6ヶ月働いていま
転職の面接でいつまで働いていましたかという質問に対して2ヶ月しか働けてなかったけれど6ヶ月働いていましたと、仮に言った場合それって選考中にバレますか?それとも内定をもらえた後にバレるんですか?
質問日時: 2024/12/17 00:47 質問者: dfvfefbbn
解決済
2
0
-
短期で退職した理由
30代前半の会社員で、現在転職を考えています。2社目の会社で正社員として働いていますが、1社目を9ヶ月で退職しました。辞めた理由は会社の人間関係にどうしても耐えられなかったからです。もし面接で1社目を短期で辞めた理由を聞かれた場合、どのように答えればいいのでしょうか?
質問日時: 2024/12/16 17:36 質問者: オバケイ
解決済
5
0
-
ビジネスホテルの中途、正社員の募集で、面接に行くのですが、どのような質問内容がなされるでしょうか?
ビジネスホテルの中途、正社員の募集で、面接に行くのですが、どのような質問内容がなされるでしょうか?
質問日時: 2024/12/14 23:00 質問者: はま-さま.
ベストアンサー
3
0
-
転職について 製造業で7年以上やってきましたが、上司のやりたい放題(というか態度が悪すぎて)でもうう
転職について 製造業で7年以上やってきましたが、上司のやりたい放題(というか態度が悪すぎて)でもううんざりです。 報告・連絡・相談はめちゃくちゃ(ギリギリになってから言ってくる、わかっている事を前もって言わない)、挨拶できてない(こちらが挨拶しても返さないことあり、そのくせ部下には挨拶しろと偉そうに注意)、指示を出さない(こちらが聞かないと指示しない)、注意するときは感情的に一方的に言ってくる、こちらの状況をわかってないなどたくさんありえないことがあります。今まで何度も何度も辞めたいと思いながら働いて来ました。本当は辞めたいのにこのような理由で辞めたら、他の職場でも同じ理由で辞めてしまうんじゃないかと考えてしまい辞められずにいます。こんな職場は辞めた方が良いでしょうか? 最近、我慢の限界を感じるようになり、昨日求人サイトを見ていたら気になった求人があり、応募しようか迷っています。
質問日時: 2024/12/14 19:59 質問者: あふら
解決済
1
0
-
サポステ 使い方
サポステの使い方が正直分からず困っています。 現在24歳です。 「気になっていて応募したい職場があるが、志望動機が書けなくて悩んでいる」ということを伝えたいのですが、基本的にまともに取り合っていただけないというか、、、 「え、なんでその職場にしたの?大丈夫?まずなんでそこに応募しようとしたの?」ときつめに問い詰められて正直怖いです。 内心「え、だめですか?私働いちゃいけないんですか?そりゃあなたたちは収入あってこっち(ニートで不安な気持ち)の気持ちわからないでしょうけれど、まずなんでこっちの気持ちに寄り添おうともしないのですか?そんなんでお金もらえて本当にいい身分ですよね。こっちの気も知らないで。」と思っています。不信感がとても強いです。 でも正直田舎なのもあり、ここしか相談場所がないんです。 他の相談場所がなくてそこに通わざるを得ない現実があります。 来週の火曜日にまた面談があるのですが、また自分のことを否定されると思うと正直怖いです。 サポステとどう向き合えばいいかアドバイスお願いいたします。
質問日時: 2024/12/14 18:18 質問者: 俺足族。
ベストアンサー
1
0
-
東京以外の関東の国立大学職員と、特別区職員(下町ではなく都心区)ならどっちを取りますか?
東京以外の関東の国立大学職員と、特別区職員(下町ではなく都心区)ならどっちを取りますか?
質問日時: 2024/12/13 12:02 質問者: タートルタートル
ベストアンサー
2
0
-
転職で希望を失っております、46歳男性です。
現在46歳男性です。 就職活動でかなり希望を失っております。 これまで葬祭業、紳士販売員の仕事に携わりましたが、どれも数年で辞めてしまっております。 葬祭業の業務と生花装飾業は、アレルギーの為と体力が続かず数年で辞めてしまいました。 また、紳士販売員も人間関係が上手くいかず10数年で辞めてしまいました。 もともと接客が好きで、販売職で転職活動をこれまでもやってきましたが、今年やっとの思いで大手百貨店に正社員で就職した所も、ストレスが原因だったのか、職場環境に適応出来なかったのか、夜中も起きてしまうくらいひどい慢性蕁麻疹になり、退職してしまいました。 蕁麻疹が数カ月もの間、続いたままです。 現在の年齢もありますが、さすがに希望を失っております。 対人関係があまり上手くないので、販売員などはもう辞めた方が良いのかなとも考えております。 今後、どのような職種に就けば良いのか分からず、路頭に迷っております。 医療関係のルート配送なども考えておりましたが、未経験で40代ともなると面接では厳しいでしょうか? 40代男性で、こういった医療関係のルート配送に転職される方はいらっしゃるでしょうか? 今後も販売のような接客で転職活動した方が良いのか、また違った業種で転職したほうが良いのかアドバイス頂きたいです。 お恥ずかしい話ですが、1人で色々考えてみても、うまくまとまりません。 転職活動してこられた方や、同業界の方いらっしゃいましたら、どうか宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/12/12 18:06 質問者: takkie1108_2022
解決済
3
0
-
転職中です。病院の事務の面接でもし面接の日が病院と合わなくて、この度はすみませんがお断りしたらもう2
転職中です。病院の事務の面接でもし面接の日が病院と合わなくて、この度はすみませんがお断りしたらもう2度と応募はできないと言われました。(ハローワークの方に)そんなことあるんでしょうか? 多分受けても次は書類審査の時点で通ることないと言われました。 そんな世の中なのでしょうか? テレビ業界みたいに消される的な。 年末年始前まで受ける病院は土日祝休み、今の仕事は平日休みなのです。書類審査が14日かかるとなってるためギリギリになってしまうのです。 年末年始は29日から休みとのことで 年始になったらもうその応募は無くなるかもとハローワークの方に言われました。
質問日時: 2024/12/12 16:56 質問者: 匿名jpm
解決済
6
0
-
地元市役所に転職するか、都会の会社に残るか。 29歳OL 社会人7年目です。 大学から都内に出て、(
地元市役所に転職するか、都会の会社に残るか。 29歳OL 社会人7年目です。 大学から都内に出て、(その時は通い)、就職して都内に完全に上京しました。 昨年父が亡くなり、続いて母が癌になるなど状況が変化し、少しでも家族の元にいたいと思い、地元市役所への転職活動をし、内定をいただきました。 内定をいただいたにも関わらず、今になって迷ってしまっています。 迷っている理由 ・年収が確実に下がる ・今の都内からでも土日は地元に帰っているので、完全に地元に転職しなくても地元にはいれる。 ・今の会社の転勤制度を使って地元近くに異動させてもらうこともできなくはない。 帰りたい理由 ・都内と地元の2重生活がきつい。土日は地元、平日は都内とどっちに住んでいるのか分からなくなる ・結婚するとして、地元でしたい。地元に家を建てたい。 ・やはり家族と長い時間を過ごしたい、 文章がまとまっておらず、申し訳ございません。 なんでもいいのでアドバイスをください。
質問日時: 2024/12/12 09:07 質問者: ちろろ
解決済
5
1
-
転職先について
転職活動をしていますが、1社から内定を貰いました。 ただ、別の会社の求人サイトやその会社をネットで調べたりしたらその会社もいいなぁと目移りしてしまっています。 内定先を面接したときは、第一志望と強い気持ちがありました。 他の会社に目移りしたときはどうしたら良いのでしょうか?その会社も面接するのがベストではありますがお金もあまりなく面接に行けません。 内定先も目移りした会社もどちらも料亭です。 内定先は、月給22万+残業代、老舗高級料亭、週1〜2休みで忙しさによる、住宅手当2万支給、調理場スタッフ14名 目移りした会社は、月給25万(固定残業代44000円含む)、老舗料亭、週2休み、家族経営に近い、ネットだと料理はいいが接客スタッフの態度が悪いと書かれています、住宅手当あるがいくらかわからない、調理場スタッフ7名 どちらも老舗料亭で色々勉強になると思いますが、私は今後転職をするつもりはありません。なので定年まで働ける会社に入社したいと思っています。 皆さんならどちらにしますか? ちなみに私は、25歳男で2歳の子供がいるシングルマザーの彼女がいます。追々は同棲し結婚も視野に入れているので収入も加味して決めたいです。 回答お願い致します。
質問日時: 2024/12/11 13:41 質問者: nerunerunerune409
解決済
1
0
-
彼氏と別れました。仕事も彼がいたおかげで何とか続いてましたが、この機会にやめて転職しようかと思います
彼氏と別れました。仕事も彼がいたおかげで何とか続いてましたが、この機会にやめて転職しようかと思います。つらい仕事を身体壊してまで続ける必要はありませんよね
質問日時: 2024/12/11 00:53 質問者: ぴーまんなーす
ベストアンサー
5
0
-
転職先の決め方について
2社の料亭に応募して、どちらからも採用を言われました。 どちらも老舗で高級店の料亭です。 1社目は、月給22万円で週1〜2休み(忙しさによる)、183年の老舗料亭で従業員数34名で調理場14名 来月から和食屋の新店舗がオープン、住宅手当が2万円 2社目は、月給25万円で週2休み、200年の老舗料亭旅館で調理場9人、2万円の借り上げ住宅あり どちらに入社するか迷っています。皆さんなら何を基準にして決めますか? どちらも年末年始や夏季冬季の休みありです。
質問日時: 2024/12/10 23:04 質問者: nerunerunerune409
ベストアンサー
2
0
-
内定先を辞退するか
先月転職活動をし面接後その場で採用を言われました。 当時は他の会社も面接をする予定でしたが採用を言われた会社が第一志望で寮に住まわせないけど空いてないから社宅を用意すると言われました。社宅を用意してくれるならと思い他の会社の面接をキャンセルし入社したい事を伝えました。 それから社宅の物件候補が決まり次第連絡しますと言われ2週間後に連絡が来ました。 社宅を用意すると言われたのに、候補物件から住みたい所を選んでお世話になっている不動産屋で後は手続きしてください。物件が決まり入居日も分かったら連絡下さりと丸投げされました。そして候補物件を選んだら住宅手当2万円支給するけどそれ以外の物件を選んだら支給しないと言われました。物件契約時の初期費用も自己負担と言われました。 渋々候補物件から選び手続きを申し込んだのですが、3件中1件は別の人が申し込んだから無理、もう1件は私が再就職のため無職で審査が落ちてしまい、残り1件は審査結果待ちです。 社宅を用意すると言われたら手続きもお金も会社が負担してくれると思うのでそれもあり他の会社の面接をキャンセルしたのに… これは私のわがままなのでしょうか? 面接時、聞かれたことは調理の経験あるかどうかだけでした。来年新店舗を出すから人手が欲しいと言っていたので渋々採用したのでは?と思っています。 言われたことが違いすぎて戸惑っています。内定を辞退するかも迷っています… 内定先は大きめの老舗料亭です。ちなみに私は25歳男です。 皆さんならどう思いますか?ご教示お願い致します。
質問日時: 2024/12/10 13:40 質問者: nerunerunerune409
ベストアンサー
7
0
-
職務経歴書の書き方で、派遣先をいくつも渡り歩いてる場合(ほとんど事務)、派遣先の資金や従業員の数など
職務経歴書の書き方で、派遣先をいくつも渡り歩いてる場合(ほとんど事務)、派遣先の資金や従業員の数など分からないのですがら逐一書かないといけないのでしょうか? 問い合わせに答えるだけなので特に業務内容も変わらないため、アピールする内容が思い浮かびません…
質問日時: 2024/12/09 15:11 質問者: natsumi8
解決済
3
0
-
解決済
7
0
-
リモートワークの監視が辛い
現在、リモートワークで仕事をしています。 リモートワークの監視が精神的に辛いので、この度相談しました。 上司側は「共同で作業したい、コミュニケーションが大事」と言っています。しかし、私は上司から細かく監視・チェックされているみたいでとてもストレスを感じています。 出社せずに自宅で仕事をしているので仕方ないのかもしれませんが、自分は上司から全く信用されていない社員だと思うと悲しいです。 まずは人事の方に相談する予定ですが、転職も視野に入れた方がいいでしょうか?
質問日時: 2024/12/08 11:37 質問者: オバケイ
解決済
2
0
-
パワハラが原因で転職した人は、次の職場でも同様の目に遭う場合が多いですか?
パワハラが原因で転職した人は、次の職場でも同様の目に遭う場合が多いですか?
質問日時: 2024/12/08 01:07 質問者: ヒロキ777
解決済
5
0
-
会社に対しての不満
面接先から内定を貰ったのですが、寮がなく社宅を用意すると言われました。なのにメールでの連絡を見たら指定先の不動産に電話して物件を決めてください。決まったら連絡下さいと来てました。 社宅手当は出ますが、社宅を用意の意味が違い困っています。 内定をもらい社宅を用意すると言われたのでその日に他の企業は面接を辞退したのに… 内定先は料亭です。 どう思いますか?
質問日時: 2024/12/07 18:14 質問者: kamekand
解決済
5
0
-
地元に戻るか迷っている者です。アドバイスください。
地元に戻るか迷っている29歳です。 地元を離れて丸6年経ちます。ここ数年はずっと地元に戻りたいと思っています。 しかし現職の人間関係は良好で収入も良いので、転職で環境が悪化するのが怖いというのもあります。 もちろんこれを恐れていては何もできないし、どちらを取るかは自分で決めることですがみなさんならどちらを選びますか? ■地元に戻りたい理由 ・いまの土地での将来像(家を建てたり)が想像つかない ・骨を埋めるのなら地元がいい ・やってみたい仕事がある ■迷っている理由 ・いまの職場にはお世話になっている ・人間関係が良好 ・転職したら「前の会社のほうが良かった」みたいな後悔をする場面がでてきそうで怖い こんな感じです。 ①みなさんならどうするか ②こういう選択を迫られたとき、どう情報を精査したらいいか 教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2024/12/05 17:02 質問者: aomugichan
ベストアンサー
7
0
-
超楽なパート勤めを続けるべきか
現在勤めている会社(事務のフルタイムパート)と、内定をもらった介護施設(事務兼簡単な介助)のどちらを選んだらいいか決めかねています。客観的な御意見をお願いします。 私の性格:53歳、既婚♀。内向的で軽いメンヘラ傾向あり。他人といると非常に疲れる。これまで同性からハブられたこと数知れず。女性に対し恐怖心がある。 【現在の勤め先】:事務員は私一人の零細企業。いい加減な社長にイライラが募ることがあるが、あくまでも一過性。一日を一人で過ごすことがほとんど。一言で言うと自由。社長以外にストレスはない。仕事にやりがいを感じており、対外的・社内的に頼りにされている実感はあるが、パートという不安定な雇用形態と、福利厚生が頼りないので将来に不安あり。自宅から車で5分の通勤至近。 【内定先】:地元の介護施設(認知症及び身体不自由な高齢者用)。事務と言いつつ、軽い介助作業も含まれるらしい。面接時に、「感情のコントロールはできる方か」と聞かれたことと、将来的には介護補助(入所者のシャンプー等)をしてもらいたいと言われた点が不安要素。仕事は先輩事務員さんと二人で行う。少ないながらボーナスもあり、将来性については、少なくとも今の会社よりはある。人間関係構築を苦手とする私が、いきなり大勢の同性に囲まれて働くことに強い不安を感じる。自宅から車で10分。 自分の中で優先順位を立ててみました。 ①人間関係のストレスが少ないこと ②給与・福利厚生の充実 ③自宅から近いこと 以上です。まとまりのない文章ですみませんが、よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/12/04 13:22 質問者: こたっきー
ベストアンサー
8
0
-
転職活動中なのですが営業職で高速道路を300kmから500km走ることは普通でしょうか? 正直その仕
転職活動中なのですが営業職で高速道路を300kmから500km走ることは普通でしょうか? 正直その仕事内容で年収400万は割に会わないでしょうか?
質問日時: 2024/12/04 10:58 質問者: ねこみるく
解決済
11
0
-
職場を転職しました。 転職先の今の職場に資格証の提出を求められました。 前職と今の職場の業務内容は大
職場を転職しました。 転職先の今の職場に資格証の提出を求められました。 前職と今の職場の業務内容は大体同じです。 保有資格はいくつかありますが、保有資格には関係ない業務です。 その為、前職は資格証の提出を求めてきませんでしたが、今の職場は業務には必要のない資格にも関わらず提出を求めてきました。 「証に」という理由でした。 資格証の提出はしましたが、業務に関係ない資格でも提出を求めてきたり、証にという理由で提出を求めてくる会社もあるんだなと思いましたが、大体の会社は業務に関係ない資格でも提出を求めてくるのでしょうか?
質問日時: 2024/12/03 19:40 質問者: あんずまめ
解決済
1
0
-
転職について。 転職を考えていますが、初めての転職で今の会社に入ってもうすぐ3年経つのですが、早すぎ
転職について。 転職を考えていますが、初めての転職で今の会社に入ってもうすぐ3年経つのですが、早すぎますかね?何年ぐらいがベストなのでしょうか?
質問日時: 2024/12/03 18:25 質問者: navel1114
解決済
6
0
-
転職について教えて欲しいです。 現在私鉄道業界に働いているのですが、転職を考えていますが、もう鉄道業
転職について教えて欲しいです。 現在私鉄道業界に働いているのですが、転職を考えていますが、もう鉄道業界には働きたくないのです。元鉄道業界の人でも別業界で活躍できる仕事はあるのでしょうか?教えてください。
質問日時: 2024/12/03 18:18 質問者: navel1114
解決済
3
0
-
年末調整
年末調整についてです。 フリーターなのですが今週の土曜日に3年いた職場退職します。 彼氏と結婚に向けて同棲するためやめて他の場所(近場)で仕事探したいため辞めるのですが、次のところは決まってなくて今探してる感じです。 探して面接受けようかなって思ってる感じなのですが、人事部の人からメールが来てて令和6年分の扶養控除等申告書の提出が必要となります。と来てて年内に転職先から給与等を受ける予定がない場合はいいえを選択して、年内に転職先から給与を受け取る場合は、はいを押してくださいと来てました。 年内に転職先から給与受け取る場合はそこでの年末調整が必要だし、でもまだ決まってなくて探して面接受けようとしてる感じなので、この場合はいいえで大丈夫ですよね? 要は、今の会社で年末調整をしてくれるということですよね? でももし、そのメールの返信でいいえを押して次の転職先も決まって12月少しでも働いて給料もらった場合はどうなるのでしょうか?
質問日時: 2024/12/02 16:49 質問者: ゆうか___
解決済
4
0
-
とある企業の総務の面接を受けて、1週間くらいで連絡します、と言われていたのに、何の連絡もなく2週間経
とある企業の総務の面接を受けて、1週間くらいで連絡します、と言われていたのに、何の連絡もなく2週間経ったので、メールでその旨問い合わせてみました。 すると担当の方から、総務は選考中の人が多数いるから12月中には結果連絡します、との返信でした。 そこで質問なんですが、 普通1週間くらいと言ったのであれば、それ以上選考に時間かかるなら企業側から連絡するものではないのか⁇ それほど忙しいってことなのか⁇ そういう企業だったっていうことなのか…⁇ 疑問が湧いています^^; どう思いますか⁇ 普通そんなもんだよって感じですか⁇
質問日時: 2024/12/02 13:17 質問者: リリィミィ
ベストアンサー
6
0
-
看護師です。 まだ転職して3ヶ月ですが、給料が安すぎて転職した方がいいか迷っています。。 今まで人間
看護師です。 まだ転職して3ヶ月ですが、給料が安すぎて転職した方がいいか迷っています。。 今まで人間関係が悪くて辞めたところが多く、町医者のクリニックで勤めようと思い今は周りの人に恵まれて仕事しています。 都心で手取り23万で、副業して+10〜15万ですが実質働きすぎて体調壊すこともあり… 家賃が8万なので(今まで30〜50万程だったので余裕があった)厳しいです。求人票に記載されている26万は手取りの事かと思っていました汗 定時で上がれますが、立ちっぱなしなので帰ってすぐ寝てしまいます。 でも人間関係いいし、、と思って悩んでいます。 一年は続けた方がいいんでしょうか?どのタイミングで転職すればいいのかわかりません。
質問日時: 2024/12/01 17:23 質問者: mjgptagp
解決済
2
0
-
現在勤めてる会社を来年の1月いっぱいで辞めようと思ってます。次行く会社の面接が来月の3日にあり、仮に
現在勤めてる会社を来年の1月いっぱいで辞めようと思ってます。次行く会社の面接が来月の3日にあり、仮に受かったとして、内定は貰ってるけど、次の会社に入るまで1ヶ月くらい期間が空いてしまうんですが、それって次に行く会社の方から見て、どう思われますかね?
質問日時: 2024/11/28 20:03 質問者: COBRA13
解決済
5
0
-
転職についてです。興味ある会社が別業種なのですが2社あります。その場合はどっちも同時に申し込むのがい
転職についてです。興味ある会社が別業種なのですが2社あります。その場合はどっちも同時に申し込むのがいいですか?それとも1つ受けてダメなら次の方がいいですか?
質問日時: 2024/11/28 19:40 質問者: Taiyou2111111
解決済
2
0
-
転職についてです。サイトで応募する形の会社なのですが 個人情報だけ入力する場所があり、履歴書 職務履
転職についてです。サイトで応募する形の会社なのですが 個人情報だけ入力する場所があり、履歴書 職務履歴のご用意がある方は添付をお願い致します。ご用意ない方は次へお進み下さいと書いてあるのですがこの場合無いと印象悪くなることってありますか?あるに越したことは無いとは思うのですが…
質問日時: 2024/11/28 18:58 質問者: Taiyou2111111
解決済
3
0
-
ベストアンサー
6
0
-
実家暮らし社会人3年目23歳男です。今月の15日で会社を退職しました。今年の2月に1社目から転職して
実家暮らし社会人3年目23歳男です。今月の15日で会社を退職しました。今年の2月に1社目から転職して働いていたのですが、1社目と同じ業界の仕事で他にもう少し若いうちにチャレンジするのが良いかなと思い辞めました。 ですが中々応募したり面接受けたり出来ていなくて未経験の業界、業種にチャレンジするのがとても怖いです。 入社出来てもやって行けるのかや、仕事覚えられるかとか 人間関係も不安で。毎日今日は応募しようしようと考えていてもその先に進めなくてマイナスな事ばかり考えてしまいます。どうしたら前向きに上手く転職をする事が出来るでしょうか…怖いです。
質問日時: 2024/11/27 19:44 質問者: Taiyou2111111
解決済
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【転職】に関するコラム/記事
-
新天地ですぐに辞めたくなったらどうする?転職するor転職しないの判断基準とは?
新しい環境で働きはじめたばかりだというのに、すぐに辞めたくなる人が新入社員や異動者の中から毎年出るらしい。実際「教えて!goo」にも、「新卒で入社してまだ1ヶ月もたたないというのに、もう辞めたいです」と相...
-
転職癖のある夫に仕事を続けてもらいたい……妻としてどうすべきか、専門家に聞いた
皆さんは転職をしたことがあるだろうか。不満のない職場などないと分かってはいるものの、夫が何度も転職を繰り返すと妻は不安だろう。「教えて!goo」にも「転職癖のある夫」ということで、夫が10年間で5回転職をし...
-
この会社に転職しても大丈夫?見極めのコツ
最近テレビニュースなどで「働き方改革」という言葉をよく耳にするが、政府の方針が浸透しているのを体感する人はどれくらいいるだろうか。中小企業で働く人々からするとそんな話は夢物語かもしれない。「転職活動中...
-
上司に恵まれない……それを理由に転職はアリ?それとも我慢?
部下は上司を選べないものである。上司に恵まれていれば気持ちよく仕事ができるかもしれないが、逆の場合は非常にストレスフルな職場環境になりがちだ。「尊敬できない先輩や上司への接し方」や、「転職先の上司につ...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今現在の転職活動について
-
クライアントとの相性が悪い
-
契約社員を入社二日目で退職した場合
-
転職厳しいです。
-
勤務先の事について
-
お盆休みの事について
-
転職先の会社について
-
面接が全然通りません。 3月末から...
-
クールビスとリクルートスーツの違い
-
残業が少なく、人と話す仕事はあり...
-
転職か独立を考えており、意見を頂...
-
残業がない仕事ってありませんか
-
過去に退職代行を使ったことのある...
-
同じ会社の人で問題起こしてばかり...
-
40代男性今からアパレル販売へ転職...
-
半導体など工業製品を取り扱う企業...
-
業種未経験の看護助手について(※不...
-
転職の絶望感
-
求人の応募について
-
先日正社員求人に応募しました。 面...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職先の会社について
-
今現在の転職活動について
-
勤務先の事について
-
転職か独立を考えており、意見を頂...
-
転職厳しいです。
-
5回以上 転職している人って居るの...
-
お盆休みの事について
-
残業がない仕事ってありませんか
-
就職の絶望感
-
面接での「希望年収は?」という質...
-
転職を沢山したら 日本の ほとんど...
-
面接が全然通りません。 3月末から...
-
クールビスとリクルートスーツの違い
-
この中川の台詞のように、答えにく...
-
転職が絶望的?
-
残業が少なく、人と話す仕事はあり...
-
業種未経験の看護助手について(※不...
-
転職の絶望感
-
半導体など工業製品を取り扱う企業...
-
過去に退職代行を使ったことのある...
おすすめ情報