
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
状況で書きようも違うと思いますが・・・。
〇年〇月~〇年〇月 ○○派遣へ登録(上場会社 社員数10000人)
〇年〇月~〇年〇月 〇〇会社へ総務事務職として派遣
(非上場会社 商社 社員数1000人)
〇年〇月~〇年〇月 〇〇会社へ経理事務職として派遣
(非上場会社 IT会社 社員数1000人)
〇年〇月~〇年〇月 〇〇会社へ営業事務職として派遣
(非上場会社 建設業 社員数1000人)
段落を変えれば、重複機関には見えないでしょうし、あくまでも派遣会社在籍上の話となるのではありませんかね。
事務職は書きにくいのかもしれませんが、営業事務であれば、何名の営業職のためのどの程度の顧客数のどういった書類を扱ったのかなどを書けばよいのではありませんかね。
営業50名に対して5名の営業事務配属などでもよいでしょう。
契約書類や見積書、請求書類まで扱ったのか、なども重要でしょう。
経理事務であれば、請求事務などが含むのか、決算など重要なところも手掛けたのか、銀行折衝などにも立ち会ったりしたのかなども大事でしょう。
総務ばかりはなかなか、会社ごとに範疇が変わりますし、経理として採用されても、大企業では営業事務や人事事務などに区分されるようなところも扱うケースはあるでしょう。
守秘義務に反しない程度に、扱った業務を細分化してわかりやすく伝えることが大事ではないですかね。
また、派遣としてくくって、派遣会社の次に派遣先を列記したうえで、総括してどういった業務にかかわったかでもよいのではないですかね。
私は以前税理士事務所勤務について、職務経歴を作成する必要があった際には、正規の担当顧問先数とその業種、副担当その他応援で扱った業種などを列記したりしました。事務所内総務その他庶務も扱っていたこともあり、契約書・請求書作成・手形小切手管理と銀行預け入れ・小口現金印紙切手の管理報告業務などまで書いたことがあります。
そのうえで、あくまでも自分のイメージで、取扱い税目と総務などで処理量を円グラフ化などしたこともありますね。
そうすると何年の経験のうちこういったところが何年相当の経験とみればよいかなどもわかることでしょう。
あと職務経歴書の有無により履歴書の職歴欄は書き方が変わると思います。
職務経歴書がある場合には、別紙参照等を記載の上省略して職歴を表記し、職務経歴書がない場合には、職務経歴書ほど書くことができないため、派遣先その他については箇条書き程度になりますね。
そのようにしても私の場合には、欄が不足(学歴職歴欄・資格欄)するため、履歴書や職務経歴書はエクセル作成ですね。業の追加等もできますし、手書きで小さな文字は読みにくいですが、活字になることで読みやすいこともありますしね。
ただ、昔ながらの採用担当もいますので、送付状や履歴書の氏名住所等のところなどは極力手書き部分をつくったものですね。
調べてもすぐに出てこない社員数や資本金などは、省略で良いでしょう。不明などと書かずに、建設業などといった会社としての業種などを核にとどめてもよいでしょう。書き方の正解はないですし、必須項目もないと思います。ただ、比較的容易に見つかる情報であれば、記載しておいたほうが良いかもしれません。事務職が事務作業をおろそか(楽)を考え出すことは、イメージだウインかもしれませんからね。
それでも採用側はそこまで見ていないとも言えますよ。
No.1
- 回答日時:
ですよね~
なら
例
●●会計システム会計業務全般歴5年
建築見積請求、土木見積請求書 作成業務歴2年
ソフト開発業の一般事務 2年
英語、中国語、電話対応可
とか
何を頼めるか知りたい資料ですから
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
転職について
求人情報・採用情報
-
経歴詐称の提案をされた
転職
-
勤務先の上司が、部下に対して年休の時季変更を連続で乱用するくせに、自身は好きな時に休んでいます。 し
会社・職場
-
-
4
内定先を辞退するか
転職
-
5
転職先について
転職
-
6
リフォーム会社に報告書の提出依頼ってできますか?
建設業・製造業
-
7
賃貸契約書の名前の誤りについて 先日引っ越しで、賃貸の電子契約で書類を作成してもらったのですが、月末
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
◾️休職中からの転職について 休職中に転職活動を行い、内定をいただいた先(内定承諾前)に転職予定です
転職
-
9
退職勧奨をされ、無理やり辞表を取らされ会社をクビになりました。その模様はiPhoneで録音してあるん
退職・失業・リストラ
-
10
転職で希望を失っております、46歳男性です。
転職
-
11
内定を頂いた会社にもう一度面接をお願いするのは非常識でしょうか?
転職
-
12
斉藤知事への公選法違反の訴え、ずれてないですか?
メディア・マスコミ
-
13
どうして大手企業は法定雇用率があるのですか?
就職
-
14
賃貸物件について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
辞退した方が無難でしょうか? 転職活動中です。 ある会社を受けました。 派遣会社の正社員と記載があり
求人情報・採用情報
-
16
スーツの上って何か羽織ってもいいんですか?学生です。就職セミナーなどのイベントでスーツを着ていかなき
就職
-
17
SPI適正検査について、 面接へ行くところが恐らくこのテストがあります。 当方中卒です。調べてたら中
会社・職場
-
18
仕事で、自分で調べないで質問してくる後輩にはどう返答したら良いでしょうか? 普通に、調べましたー?っ
会社・職場
-
19
賃貸の浴槽で、埋め込まれてるタイプではなく建付けのもので、壁と浴槽の間に隙間が空いていて中に水が入っ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
年収の壁について ごちゃごちゃしていてよく分からないんですけど、年収の壁が178万になった場合、年収
アルバイト・パート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今現在の転職活動について
-
転職先の会社について
-
有給休暇につきまして
-
競業避止義務違反にあたりますか?
-
クライアントとの相性が悪い
-
転職厳しいです。
-
転職理由をどのようにまとめる...
-
長文となりますが、お読み頂き...
-
契約社員を入社二日目で退職し...
-
転職とは職場を変えることです...
-
面接での「希望年収は?」とい...
-
お盆休みの事について
-
転職か独立を考えており、意見...
-
勤務先の事について
-
仕事を辞めてから転職先を探し...
-
クールビスとリクルートスーツ...
-
同業他社への転職について
-
ホワイトカラーのデスクワーク...
-
月の途中に転職として入社した...
-
職種をどう選びましたか
おすすめ情報
また、派遣元と派遣先ではどのように分けて職務経歴書を書けばいいのでしょうか