回答数
気になる
-
●40代•50代男性の転職(応募•採用)は、難しいのでしょうか? お聞かせ下さい!
●40代•50代男性の転職(応募•採用)は、難しいのでしょうか? お聞かせ下さい!
質問日時: 2024/09/21 04:04 質問者: メイクラブ
解決済
2
0
-
公務員試験の受験のときには、離職期間が長いと不利になりますか? 特許庁の任期付審査官補の採用試験を考
公務員試験の受験のときには、離職期間が長いと不利になりますか? 特許庁の任期付審査官補の採用試験を考えています49歳の男です。3月から離職しており、8月からは職業訓練を受けていて、現時点で離職期間が半年をこえており、もし4月採用となれば1年以上離職していることになります。 さらに、前職は民間の特許調査の会社を自己都合で4か月で辞めています。 前々職は特許庁から受注した案件の先行技術調査を13年やっていました。 任期付審査官補の試験は国家1種に近い難易度であり、有期雇用であるとはいえ、公務員であるため、離職期間や短期離職について厳しく見られるのではと想像しております。 もちろん49歳という年齢も不利かなと思っています。 ご回答よろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2024/09/20 18:57 質問者: magi0531
解決済
1
0
-
三大商社のグループ会社(子会社)に内定しているのですが、同グループ内の子会社に転職はしにくいでしょう
三大商社のグループ会社(子会社)に内定しているのですが、同グループ内の子会社に転職はしにくいでしょうか?しやすいでしょうか?
質問日時: 2024/09/20 11:47 質問者: sk8sugarless
解決済
3
0
-
職業訓練のサイバーセキュリティ科というところで半年に渡り職業訓練を受けております49歳の男です。 実
職業訓練のサイバーセキュリティ科というところで半年に渡り職業訓練を受けております49歳の男です。 実践的な内容で、CCNAやLPICといったITベンダー資格を取得してインフラエンジニアを目指しております。 IT業界はすごく昔に10年程度SAP ERPの経験がありますが、現時点では15年ほどブランクがあります。 上記の二つの資格を取ったとしてもインフラエンジニアの就職は厳しいですよね? 直近の経験職であるIT分野の特許調査の経験を活かした就職活動をするほうが現実的だとは思っていて、今は先日募集開始した特許庁の審査官補の試験勉強をしてみようと考えたりしています。
質問日時: 2024/09/20 06:13 質問者: magi0531
解決済
3
0
-
転職面接について。 人が話しているときに、面接官が肘を付く、椅子に浅く座ってだるそうにする、携帯を気
転職面接について。 人が話しているときに、面接官が肘を付く、椅子に浅く座ってだるそうにする、携帯を気にする。 WEB面接なのに面接官の顔が半分しか映らない。 などがありました。 ある程度行きたい会社ではあったのですが、面接官の態度を見て行く気がなくなりました。 入社できたら上司になる人なので、不信感を覚えました。 そのくせして、今の会社の上司はいい人ですか?なんて聞いてこられたので、??ってなりました。 正直、辞退したいのですがどのタイミングでどのように辞退すべきかわからず困っています。 また、その会社には自分が今勤めている会社で同期だった人もいてその人にも僕が受けていることを知っているので迷惑かかるかなとも思ってしまってます。 転職活動自体が初めてなのでどう対処すればいいかわかりません。
質問日時: 2024/09/19 17:53 質問者: 餃子留学
解決済
1
0
-
私服対応。ジャケット着用必須だとスーツも可でしょうか?
求人でこのような募集要項がある場合、スーツ勤務でも可能なのでしょうか? もしくは私服、ビジネスカジュアルでジャケット着用という意味でしょうか? メンズの販売で見かけたのですが、スタッフの写真を見る限り、スーツというよりかは、ジャケットにデニムだったり、カジュアルテイストなスタッフが多いみたいですが。
質問日時: 2024/09/19 13:39 質問者: takkie1108_2022
解決済
1
0
-
仕事が決まらない
50代茨城県南部在住です。 工場での製造の仕事を探しています。正社員、派遣問わず探しています。 インディード、求人ボックス、イーアイデムなどで探して 工場の求人片っ端から応募していますが サイト掲載の翌日に応募しても、 サイト掲載直後(慣れたもので毎週何曜の何時に更新されるかわかっています)、 すぐ応募しても 「すでに募集定員に達しました」 まだ定員に達していなくて 書類選考に入ることができても 「他の人に決まってしまいました」 なんでこんなことになってるのでしょうか? 今働いている所ので一緒に作業してる人いわく 50代なんて雇う会社は少ないから だそうです。 また、 今は求人より求職者が圧倒的に多いから とんでもない取り合い競争状態じゃないかと。 その人は現在実際に転職活動してるわけでないのですが 言ってること本当でしょうかね?
質問日時: 2024/09/19 11:47 質問者: zod_folle
解決済
5
0
-
退職・転職時に申請できる支援、補助金などはこの場合もらえますか
退職、転職時に失業手当や再就職手当といった補助金を条件が合えば受給できると思うのですが、渡しの場合今からでも受け取れるかどうかを確認したいです。 2023年3月大学卒→5月①入社→⑫月①退社 →2024年2月②入社→6月②退社 →8月③入社→現在 といった状態です。退職理由はどれも自己都合になります。 自分の悩みとしては既に退職・転職から時間が空いてしまっていることと回数を重ねていることです。 「今回新たに転職をするのではなく」過去にあった退職・転職について受給することが現時点で可能なのかどうか、できる場合の補助金名は何か、になります。 正直「わからない、難しい」で片付けてしまい遅いのは承知のうえです。 転職時にハローワークの利用はしていません。 恐縮ではありますが有識者の方、なにとぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/09/19 09:56 質問者: foooool_0_
解決済
2
0
-
現在転職を考えているのですが、どのような流れが良いでしょうか。 現職は通信設備の営業職です。 仕事に
現在転職を考えているのですが、どのような流れが良いでしょうか。 現職は通信設備の営業職です。 仕事に直結する資格等は特にありません。 1番の理想は、在職中に転職活動をし、内定を貰い、例えば11月1日から転職先で働くので10月末で退職する…といった感じだと思います。 ですが、現職が忙しく、平日に中々転職活動が出来ないことから、一旦2ヶ月ほど休職をし、その期間に内定を貰えるように活動するのもありかなと思っています。 最初は、まずは退職し、失業手当を貰いながら職安に通うことも考えましたが、現実的に厳しいようなので、やめました。 ①在職中に転職活動をし、ブランク無しで次の仕事に就く。 ②休職中に転職活動をし、その間で内定をもらえるように頑張る。 どちらが良いでしょうか。 また、他に良い方法があれば教えてください。
質問日時: 2024/09/18 21:16 質問者: wasabi_ti
解決済
2
0
-
●40代•50代男性の転職は、(採用は)どう思われますか?(前職とは違う職業です。) お聞かせ下さい
●40代•50代男性の転職は、(採用は)どう思われますか?(前職とは違う職業です。) お聞かせ下さい!
質問日時: 2024/09/18 16:30 質問者: メイクラブ
解決済
4
1
-
「入社する。」と返事をしたら もう 入社したい優先順位が高く条件が良い仕事に行けません。
最近 応募して面接した会社から 内定を貰っているのですが、それよりも入社したい優先順位が高くて条件が良い仕事が自分に合う良い仕事にこれから応募するのですが、 だけど、最近 応募して面接した会社から 内定を貰っている会社には 入社するか どうするか をスグに返事しないといけません。 これから応募する 入社したい優先順位が高く条件が良くて仕事が自分に合う良い仕事の合否を待ってから 最近 応募して面接した内定を貰っている会社には 入社するか どうするか をスグに返事しないといけない会社に 返事をする事はできません。 最近 応募して面接した会社に「入社する。」と返事をしたら もう 入社したい優先順位が高く条件が良くて仕事が自分に合う良い仕事に合格しても そこに行けません。 また、最近 応募して面接した会社に「入社しません。」と返事をしたら 入社したい優先順位が高く条件が良くて仕事が自分に合う良い仕事に不合格になった場合、これなら まだ、最近 応募して面接した会社から 内定を貰っている会社に「入社します。」と返事をしていた方が マシ だったという事になります。 どうしたら良いでしょうか?
質問日時: 2024/09/18 10:57 質問者: comet1239
ベストアンサー
1
0
-
これまで転職4回経験している30代後半です 元々勤めていた勤務先の役員から出戻りしないか誘われており
これまで転職4回経験している30代後半です 元々勤めていた勤務先の役員から出戻りしないか誘われており、非常に悩んでおります。 皆様ならどうされますか? 前職を辞めた理由は人間関係と待遇面です。 辞めた理由となる前職の上司は健在で今でも性格はパワハラ気味とのこと。出戻り時の配属は役員管轄の別部署への配属となりますが、入社時には今後のことを考えて役員、前職の上司を交えて顔合わせ的な飲み会を開くとのこと。私が出戻るにあたって気になる点は下記の2点ですが、出戻り先で任される仕事内容には興味があります。トータルで考えて出戻りは辞めた方が良さそうでしょうか。 【懸念】 ・出戻りならではの人間関係を中心にした居辛さの点 ・残業がなくなるにしろ給料が100万近く下がる点 【1.現職】 業界 ゼネコン 規模 500人 職種 総務経理 年収 680万 残業月25 特徴 古臭い会社で、年功序列 【2.出戻り先】 業界 建材 規模 1000人 職種 情報システム 年収 590万 特徴 残業なし、朝7時半から始業で16時半に終業 週1回リモートワーク
質問日時: 2024/09/17 07:34 質問者: 悩み子羊
解決済
2
2
-
転職するのですが明日書類を転職先に提出します。 見落としていたもの一つあるのですが 「雇用保険番号の
転職するのですが明日書類を転職先に提出します。 見落としていたもの一つあるのですが 「雇用保険番号のわかるもの」 とあったのですがこれはなんでしょうか? 無知で申し訳ないのですが教えて欲しいです。
質問日時: 2024/09/17 00:27 質問者: すつん
解決済
2
0
-
この条件なら、パートか正社員かどちらが良いですか? ・今年29歳、来月入籍、同棲中 ・3月に仕事を辞
この条件なら、パートか正社員かどちらが良いですか? ・今年29歳、来月入籍、同棲中 ・3月に仕事を辞め現在は失業保険で生活 ・出来れば(早めに)子供がほしい。 ・したい仕事はあるが全くの未経験で前職とは異業種 ・パートならフルで働きたい ・正社員希望だったが妊娠出産がどうなるか不安 現在の状況としてはこのような感じです。 もともと正社員希望で色々探していましたが やはり子供が欲しいのもあり、 正社員になってすぐに子供ができたら…?と 色々不安になる点があります。 未経験の仕事にチャレンジしてみたいので とりあえずパートから、「経験」という意味で やってみても良いのかなと考え始めました。 皆さんならどちらが良いと思いますか? ちなみに来月で失業保険も終了し、 完全に無収入になります。
質問日時: 2024/09/16 02:30 質問者: ゆきさんぽ
解決済
6
0
-
正社員登用の面接の案内って口頭で上司から言われますか?それともパソコンとかで自分で見るのですか? 履
正社員登用の面接の案内って口頭で上司から言われますか?それともパソコンとかで自分で見るのですか? 履歴書は提出したものの面接の連絡が来ません。
質問日時: 2024/09/15 20:34 質問者: ぼーくーバスケバカ
ベストアンサー
1
0
-
中年の男性は、一度、転職失敗、あるいは正社員を辞めてしまうと、もう2度と、正社員になることができない
中年の男性は、一度、転職失敗、あるいは正社員を辞めてしまうと、もう2度と、正社員になることができないって聞いたんですが、本当ですか??
質問日時: 2024/09/15 17:33 質問者: cocoi578
ベストアンサー
9
0
-
32歳前職は12年働いて転職して1年。 未だ仕事になれず毎日疲弊してます。 販売店の営業(ノルマなし
32歳前職は12年働いて転職して1年。 未だ仕事になれず毎日疲弊してます。 販売店の営業(ノルマなし)に未経験で転職して一年が経ちました。 給料面や、裁量については上がったので良くなりましたが未経験での営業の仕事ということもあり今だに仕事に慣れることができません。 応用力もなく効率も悪いせいか、メーカーに見積もりを取る際に散々催促して無理をいっておきながら金額面で結局ネットで仕入れて発注まで至らなかったりしてメーカーから嫌われるんじゃないかなど余計なことを考えてしまったり、仕事の進め方自体まだよくわかってない部分もありうまくいかなくて毎日自分に嫌気がさします。 ある程度考えてから動いてはいますが考えてもわからないことを聞くと怒られはしませんが呆れられてる気がしてなりません。うちの会社はメーカーからの出向者が多いためもちろん商材知識はあり先輩方はみな応用力もあります。人数もすくないため、みんな忙しく教育という教育は受けていません。 私より先輩は5年勤めていて商材知識はなかったものの元々営業をやってた人なので仕事は早いです。 自分自身挑戦してみたくて興味のあった商材の営業をやっているのですがいろいろ考えすぎて頭がパンクしそうです。 やはり向いていないのでしょうか。みんな仕事の話をしていても自分はついていけなくてニコニコ頷くだけしか出来ず。話を振られてもいい受け答えができず。 この先も頑張りたい気持ちはあるのですがなんだか怖いです。めげそうです。 どうしたらこの気持ちは晴れるでしょうか。
質問日時: 2024/09/14 07:44 質問者: たく785
解決済
4
0
-
通勤時間が 1時間20分の通勤時間って、普通でしょうか?
通勤時間が 1時間20分の通勤時間って、普通でしょうか? 通勤時間が 1時間20分の通勤時間って、快適じゃないですか?
質問日時: 2024/09/13 18:48 質問者: comet1239
解決済
11
0
-
転職の面接をしてきました。 選考フロー2回のうち、2回目なので最終面接でした。 実際に配属先部署の方
転職の面接をしてきました。 選考フロー2回のうち、2回目なので最終面接でした。 実際に配属先部署の方との面接で、 この部署で働く上知っておいてほしいことや、 どんな働き方をすればいいのか、 この会社で働く上で大変なことなどなど 入社前に知っておいて欲しいことなんですが のような感じでいろいろと話を聞くターンが 多いような面接でした。 思ってたのと違ったとならないようにしたい感じがありました。 もろちん連絡が来るまで分かりませんが、 これは採用を前提とした面接だったと 思ってもいいような気がしたんですが、 どう思いますか?
質問日時: 2024/09/13 17:26 質問者: mochi-chan
ベストアンサー
1
0
-
転職面接。派遣職場見学について。 質問 転職面接、派遣社員希望の職場見学、それぞれに於いて、手提げと
転職面接。派遣職場見学について。 質問 転職面接、派遣社員希望の職場見学、それぞれに於いて、手提げとリュックタイプが1つになったカバンにプラスして、よくコールセンターなどで執務室に入れてよいための透明な小さな手提げみたいなものかまあります。私はこの透明で手提げ部分が青色のバックも一緒に持参していますが、これは常識、非常識で考えた場合どちらにあたりますか? 補足 その透明な小さな手提げバックには、丸見えですが、A5の綴じ手帳、筆記用具、フェイシャルペーパー、目薬、リップクリームなどが入っています
質問日時: 2024/09/13 15:43 質問者: 観音温泉
ベストアンサー
1
1
-
離職率について
150人前後の中小企業で働いています。1か月で約10人が退職してしまいました。偶々辞める人が多かっただけかもしれませんが、会社の将来が不安です。中小企業では普通のことでしょうか?
質問日時: 2024/09/12 13:28 質問者: オバケイ
解決済
5
0
-
面接を受けている会社の業績がよくわからないのでアドバイスお願いします。 2021年 社員数135名
面接を受けている会社の業績がよくわからないのでアドバイスお願いします。 2021年 社員数135名 年商162億円 2023年 社員数118名 年商158億円 2024年 社員数114名 年商163億円 業界は家電商社で取引先は大手家電量販店のみです。 他の事業も頑張っているようですが赤字らしいです。 この会社は不安定といえるのでしょうか?
質問日時: 2024/09/12 12:13 質問者: usbeiebejrbe
解決済
4
0
-
役員面接ってどんなところを見ていますか? 転職 準社員 事務職 の面接です。 一次面接は人事2人の方
役員面接ってどんなところを見ていますか? 転職 準社員 事務職 の面接です。 一次面接は人事2人の方でその場で出て次の面接に 進んで欲しいと言われました。 何回選考があるか聞かされてなかったので どうなのかなー?と思ってたところ、 次回の面接の案内には最終面接の案内と 書いてあったのでこれが最後のようです。 配属予定部署の最高責任者(執行役員?か取締役)、 現場の30代マネージャー、50代のスタッフの方(おそらく長年いるベテランさん)との3人が面接官と言われました。 今回は人事ではなく、実際に働くかもしれない現場の人たちとの面談ですが、どんなところを聞かれるでしょうか?またどんなところを見るでしょうか? アドバイスありましたらぜひお願いします。
質問日時: 2024/09/11 22:55 質問者: mochi-chan
ベストアンサー
2
0
-
就職の面接でうちの会社は残業代とかそういう概念ないからっていう会社おかしいですよね? 100人規模の
就職の面接でうちの会社は残業代とかそういう概念ないからっていう会社おかしいですよね? 100人規模の会社です
質問日時: 2024/09/09 11:05 質問者: ねこみるく
ベストアンサー
10
0
-
20代前半。転職活動をしていますが、迷っています。 頭は普通くらいで良い方ではありません。 現在は派
20代前半。転職活動をしていますが、迷っています。 頭は普通くらいで良い方ではありません。 現在は派遣社員をしながら夢の為に頑張っていましたが、なかなか上手くいかず諦め、転職活動を行っています。 体育系で人と話したり、相手を知ることが好きなので、営業職に行こうと考えていたのですが 自分だけの話だけで物が売れるか決まるような営業職は向いてないのかなと思いました。 資格も取得し手に職つけた方がいいのか、営業かつ技術も必要な仕事、保守、企画やマーケティング系なのか 自分に何があってるか経験しないと分かりませんが、どれがいいのかも分からず1歩踏み出せないです。 業界も沢山あり、細かくはわからないのでざっとですが 自分の外せない条件やホワイト企業 (例 休日日数120日以上や残業ありだが多いわけでもなく少なくもない勤務時間、一般的にブラック企業と言われる事が少ない)が多い業界で 将来性の事も考え、ITや化学業界だったり、生活には欠かせないインフラ業界など考えています。 必ず条件にあう企業が良いという訳ではありません。 妥協はできます。 資格は取得する予定ですが、まだ20代前半で未経験転職は可能だと思うので 30代、40代になった時に自分の市場価値に困らないようキャリアアップできるような職種を選びたいです。 高望みしすぎとも思います…。 悩みすぎるのも良くないですが、人生の1歩として皆さんにご教授いただきたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/09/09 04:13 質問者: DaM12
解決済
2
0
-
「逃げの転職」なのか
私は最終学歴高卒の38歳男です。 既婚者で子なしです。 現在、零細の会社に9年程勤めております。 会社では38歳にして1番年下で、その上は年齢が一回り以上離れている人たちの中で働いています。(7名ほどの会社です) 社長も60歳を超え、はっきりと明言はしませんが、おそらく誰かに会社を引き継ぐことなどはしないと思います。 また、現状会社の雰囲気も、組織としてまったく成立しておらず、あと5~10年持つかどうか…。 そこで皆様に相談なのですが、現在転職するかどうかで悩んでおります。 今の会社でギリギリまで会社のためにがんばるか、早めに転職を行うか、、 すでに30代後半ですが、40代・50代になったらさらに転職が難しくなってしまうという不安。 一方、将来的なことはだれにもわかりませんので、今後なんとかなる(?)可能性。 で悩んでいます。 また、これは一般的に「逃げの転職」となるのではないかなど、非常に頭がこんがらがっています。 そのため、人生の先輩方のご意見をお伺い致したく、投稿いたしました。 「私ならこうする」等でも構いませんので、皆様のご意見をいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/09/08 17:18 質問者: わわわいん
解決済
8
0
-
これまで転職4回経験している30代後半ですが 転職活動をしており内定がでました。 しかし、元々勤めて
これまで転職4回経験している30代後半ですが 転職活動をしており内定がでました。 しかし、元々勤めていた勤務先からも出戻りしないか誘われており、更に田舎の嫁の実家からも会社にこないか誘われており、非常に悩んでおります。 皆様ならどうされますか? 【1.現職】 業界 ゼネコン 規模 1000人 職種 総務経理 年収 680万 残業月25 特徴 古臭い会社で、年功序列 【2.出戻り先】 業界 建材 規模 1200人 職種 情報システム 年収 590万 特徴 残業なし、朝7時半から始業で16時半に終業 出戻りリスクと朝早起きが不安 【3.転職】 業界 テクノロジー 職種 経理 規模 300人 親会社あり 年収 640万 残業月20時間 特徴 テレワーク、フレックス導入あり 【4.嫁の実家】 業界 不動産 職種 事務全般? 規模 100人 年収 550万?不明 特徴 田舎に帰ることになる。嫁は実家にかえりたがっているが、私は慣れない土地である。
質問日時: 2024/09/08 14:11 質問者: 悩み子羊
解決済
4
0
-
最近に面接に行きました。 そこでは、 「何故ここに転職しようと思ったか?」 を聞かれただけで、 複数
最近に面接に行きました。 そこでは、 「何故ここに転職しようと思ったか?」 を聞かれただけで、 複数回転職している理由も一切聞かれずに、その面接の内に来月から来て欲しいと言われました。 求人は急募と書いてありましたが、 急募にしても社長が判断する時間が必要なのではないでしょうか? そんなに緊迫した状況なんてあるのでしょうか?
質問日時: 2024/09/08 08:27 質問者: お兄さんですか
ベストアンサー
5
0
-
以前働いた会社の取引先に応募するのは…
転職活動中です。 歳も歳なのでパートで探してますが苦戦中です。 転職サイトで前の前に勤務してた会社(退職は約6年前)と取引のあった会社がパート募集してるのを見ました。 条件が良いので応募したいのですが、マズイでしょうか? 前の前の会社では営業事務でその会社とは電話、メールで連絡をしてただけで実際に担当者と会ったりした事はありません。 電話やメールの対応が良かった印象あるので、勝手な見解ですが好印象の会社です。 応募だけしてみるのは大丈夫ですか? もし面接となったら志望動機に取引先だったと記入はしない方が良いですか? アドバイス頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/09/08 05:41 質問者: missing24
ベストアンサー
4
0
-
看護師の転職先について
3次救急のICU・HCUに新卒から勤務する3年目看護師です。 ずっとピリピリ緊張感の続く仕事内容、重い責任感、人間関係などで新卒の頃から悩み、なんとか3年目になりました。 ところが、ストレスが原因かはわかりませんが、体調を崩して3ヶ月休暇を頂き、時短勤務で復帰したばかりです。 私が体調を崩したことをきっかけに、彼氏は私の地元に引っ越そうと言ってくれています。 ただ、彼はキャリアや人生設計を考えると今年には動かなきゃ、3月には引っ越そう、と言っています。 現住所から私の地元まで車で5時間程度の距離なので、当然転職が必要となります。 私は、まだフルタイムでも働いておらず、仕事内容もデスクワークばかりさせていただいている状態で、転職先をどうすればよいのか悩んでいます。 本当は病棟に行きたいのですが、夜勤ができるか不明な状態ですし、外来や施設では一度キャリアが中断になってしまうのではないかという不安があります。 育児休暇など福利厚生がない派遣やパートは、今後の妊娠出産を考えると心許なく…。 自分がどこまでできるのか判断できる時間が欲しいですが、4月から働くとなるともう時間がありません… わがままばかりですみません。 どんな転職先がよいでしょうか?
質問日時: 2024/09/07 12:54 質問者: おーーーー。
解決済
1
0
-
転職で難航しています。 25歳女性、入社4年目、 現職は印刷業の営業職です。 内勤系に転職を考えてい
転職で難航しています。 25歳女性、入社4年目、 現職は印刷業の営業職です。 内勤系に転職を考えているのですが、中々条件の合うところで内定を貰えません。 営業職はやはり営業職への転職が良いのでしょうか。 また、印刷系の職種から転職するなら、どの業界がおすすめですか?
質問日時: 2024/09/07 12:00 質問者: wasabi_ti
解決済
5
0
-
会社ではたらくというのはライアゲームをやるようなものでしょうか?( ・`ω・´)
会社ではたらくというのはライアーゲームのようなもんですか?(;^ω^)
質問日時: 2024/09/06 22:15 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
1
0
-
上場してるような企業でも 勤務時間の切り捨てなど サービス残業があります おかしくないですか? 審査
上場してるような企業でも 勤務時間の切り捨てなど サービス残業があります おかしくないですか? 審査ゆるすぎな気がします
質問日時: 2024/09/06 22:05 質問者: オッピョル
ベストアンサー
1
0
-
面接で喋ったことです…どう思いますか?
契約社員の面接です 今までの仕事の失敗経験 「今思うともっとチェックを厳重にするべきでしたが、ケアレスミスでチェックが甘く,先輩から指摘されてしまったことが何度かありました。」 成功経験 「給食の運営を周りの皆さんに助けてもらいながら一年大きな事故なく終えられたことです。」 失敗した理由は? 「言い訳に聞こえるかもしれませんが,専門職についてはいましたが学校でそのことを学んでいなかったのでうまく対応ができませんでした。」 この仕事を志望した理由 「その職種に経験があるのでその経験を活かせると思いました」 個人情報のためざっくりしていてすみません。 コールセンターの仕事に申し込んだので、その後用意されてたスクリプトを読んで実践があり、それは淀みなくいえたかなと感じますが面接で言ったことが大丈夫か心配です。 もっとこういえばよかったんでは?ってのがあれば教えてください
質問日時: 2024/09/06 17:43 質問者: ILoveTVXQ
解決済
2
0
-
保育園に子供を預けて働く母ですが、転職予定です。 就労証明書を市役所に提出しなければいけませんが、転
保育園に子供を預けて働く母ですが、転職予定です。 就労証明書を市役所に提出しなければいけませんが、転職をした後、現在の会社の分の就労証明書はどうなるのでしょうか? 例として就労証明書には3ヶ月分(4.5.6月分)を書く欄があり、6月から働き始めたとして、4.5月分が空欄になると思うのですが、4.5月分は転職する前の会社に書いて貰うと言う感じでしょうか? 分かりにくくて申し訳ありませんが、分かる方がいたら教えてください。
質問日時: 2024/09/06 07:05 質問者: ちいたけ
解決済
1
0
-
転職後 初めて転職したのですが、会社に行くのが既にしんどすぎて辛いです。 皆様転職したあとどのくらい
転職後 初めて転職したのですが、会社に行くのが既にしんどすぎて辛いです。 皆様転職したあとどのくらいで慣れましたか? また失敗談や体験談あれば教えてください。
質問日時: 2024/09/05 07:42 質問者: ミートソースボロニア風
ベストアンサー
4
0
-
有給買取について。
8月中旬:転職が決まる。 その翌日にすぐ派遣会社に退職の旨を伝え、9月下旬は有給消化の申請。 昨日:8月中に求人出しても誰も応募してこないそうで、有給9日分を買い取りたいので 残りも出てほしいとの連絡が。 そもそも法律上良いのでしょうか?これって派遣会社の責任ですよね? 9月下旬のほとんどは有給を使って次の仕事(10月1日から)の打ち合わせや準備を予定していたので、今言われてもって思います。 9月20日から9月30までの有給消化は普通ですよね? 人員来ないって派遣会社のせいなのに、買取っておかしくないですか?
質問日時: 2024/09/03 13:59 質問者: rekepumya_02
ベストアンサー
6
0
-
転職活動をしている23歳です。 本当に就職したい会社があって、その会社1本で転職活動をしています。
転職活動をしている23歳です。 本当に就職したい会社があって、その会社1本で転職活動をしています。 次が二次面接なのですが、転職理由をなんていうべきか、悩んでいます。 正直な理由は、給料が低く、休みが少ない、就業前に聞いていた、給与や賞与の金額が違うです。あと、本当に今受けている会社にすごく魅力を感じていて、そこに受からなかったら転職しなくてもいいと思っています。 これらを正直に面接で伝えていいものでしょうか?
質問日時: 2024/09/02 10:11 質問者: たこ八郎
解決済
7
0
-
転職するならどういう系がいいと思いますか? 32歳です。短大卒業後は26歳までリラクゼーションサロン
転職するならどういう系がいいと思いますか? 32歳です。短大卒業後は26歳までリラクゼーションサロンで働き施術をしてました。うち3年間は店長として売上管理やシフト作成、スタッフ育成等をしてました。 その後は3ヶ月ほど大手美容クリニックでコールセンターで働きましたがすぐに退職。 その後は現在まで約5年間、美容クリニックのコールセンターで働いてます。 3年目から役職がつき、後輩指導みたいなことをしてます。 持ってる資格は運転免許や調剤管理事務技能士、商業簿記1級、韓国語2級くらいしかありません。 これから転職するとしたら、何系であれば働けると思いますか? もしくは転職するに辺り、有利な資格があれば知りたいです。。
質問日時: 2024/09/01 23:51 質問者: mppyo2
解決済
1
1
-
今年29歳女です。転職を考えています! 歯科医院で助手兼受付として9年勤めています。 院長の年齢的に
今年29歳女です。転職を考えています! 歯科医院で助手兼受付として9年勤めています。 院長の年齢的にもあと5年ほどで閉院しそうです。それを見越して、今まで数回転職しようと思い、インディードなどで事務職の仕事を応募しましたが片っ端から落ちてしまいました。 スキルも経験もありませんし、年齢もありますが、 17時終わる事務職か、リモートワークが可能な職種が理想です。歯科助手や歯科受付から転職を考えた時どんな職種がありますか?(正社員で希望です)
質問日時: 2024/08/28 14:26 質問者: R.10
解決済
3
0
-
退職にあたって、1ヶ月後の数え方を教えて下さい
転職するために退職予定です。 退職日について教えて下さい。 社内規定に、1ヶ月前に申し出ることとあります。 例えば、今年の9月11日、12日、13日、14日に申し出た場合、それぞれ10月の何日が退職日となりますか。 申し出た日から最短の日で退職したいと考えています。 就業規定には明確に「以下のように数える」などと但し書きもありません。 日祝日は仕事は休みですが、一般的に、日祝日が退職日でも問題ないのでしょうか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/08/28 12:48 質問者: リポソーム
解決済
3
0
-
転職活動中です。 ハローワーク経由でとある企業に応募し、(中小企業です) 選考フローは書類選考・面接
転職活動中です。 ハローワーク経由でとある企業に応募し、(中小企業です) 選考フローは書類選考・面接1回となっていました。 本日書類選考通過と面接の日程の連絡ありました。 面接1回なのでそこで内定が決まるかもしれないんですが・・どんなところを面接官の方は見ているんでしょうか? 久しぶりの面接で緊張しそうですが、なんとか頑張りたいので皆様どんなことでもアドバイスくれるとありがたいです! ちなみに応募したのは営業事務職の正社員です。 (事務経験7年あるので未経験ではないです。)
質問日時: 2024/08/27 19:33 質問者: mochi-chan
解決済
3
0
-
これ先方に電話するのありなのか迷っていたりします。実際昨日連絡いただき必要な書類関係を今日揃えるよう
これ先方に電話するのありなのか迷っていたりします。実際昨日連絡いただき必要な書類関係を今日揃えるようにできるてのを話してたりしますが具体的に時間とかは聞けずです。 この場合どのように連絡するのがいいでしょうか?
質問日時: 2024/08/27 17:27 質問者: なお050102144905
解決済
2
0
-
仕事決まりましたが断るべきか迷ってます。 実は新たに一つ採用もらい昨日連絡きて話をしてそこから最短で
仕事決まりましたが断るべきか迷ってます。 実は新たに一つ採用もらい昨日連絡きて話をしてそこから最短で9月2日からシフト入れるて事になったのですが、自分はやりたい仕事見つけてこれから頑張らないとてなっていますが不安もあります。実は自分は軽度の知的障害の診断も受けてたりはしていてそれは会社に出してないです。 やはり断って障害者枠で働くべきなのでしょうか? 過去に障害者枠で働いたこともありますが、その時嫌な思いをしていてそれだと一般就労の方がマシとなり現在に至ってますが覚えるのにも時間がかかり相手をイラつかせ結局暴力振るわれるとかそんな感じです。 実際決まった仕事は希望してた鳶の仕事ですが最初は別業種の手元てことが決まってます。この先玉掛けとかの免許取得も言われており取れる資格は取るつもりでいますが計算とか無理だったりもします
質問日時: 2024/08/27 04:55 質問者: なお050102144905
解決済
2
0
-
営業職に転職したら飲み会の頻度は増えますか?それとも今どきそんな会社は少ないですか?
営業職に転職したら飲み会の頻度は増えますか?それとも今どきそんな会社は少ないですか?
質問日時: 2024/08/24 20:18 質問者: yokonis
解決済
4
0
-
転職 年俸制について 49才独身男性です 9月1日入社で転職します 年俸制で400万 支払いは毎月3
転職 年俸制について 49才独身男性です 9月1日入社で転職します 年俸制で400万 支払いは毎月30万を12ヶ月プラス12月と8月に残りの40万を分けて20万ずつ支給で合計400と言われました 質問を記載します 1 今年の12月には20万が賞与扱いとして支給されますか?
質問日時: 2024/08/24 16:06 質問者: 観音温泉
解決済
4
1
-
転職について 夫が現在転職活動中です。 夫婦揃って転職経験ありませんので、どなたか教えていただけます
転職について 夫が現在転職活動中です。 夫婦揃って転職経験ありませんので、どなたか教えていただけますと幸いです。 転職サイトに登録しているのですが、本当にそのサイト大丈夫?と思ってしまいました。 求人紹介はしてくれます。 ですが揃いに揃って、今の職場よりも年収が少なくなり、なんならボーナスなしなんていう企業も紹介されます。 担当からは早く決めろと言わんばかりに、次から次へと催促のメールが来ます。 夫は転職できればいいと言っておりますが、わざわざキャリアダウンしてまで転職ってどうなの?と今少し揉めてしまっています。 転職ってこんなものなのでしょうか。 それともサイトを複数掛け持ちしたほうがいいのでしょうか。 どなたかアドバイスいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/08/24 12:00 質問者: imymemine.
ベストアンサー
8
0
-
コロナ失業したデスクワークの中高年層。 転職で一番の地雷は物流(特に中小零細の)、比較的入って行きや
コロナ失業したデスクワークの中高年層。 転職で一番の地雷は物流(特に中小零細の)、比較的入って行きやすい“畑違い”はスーパーの品出しや早朝荷下ろし手伝いらしいです。 何故このような現象が起こるのでしょうか?
質問日時: 2024/08/24 03:14 質問者: たらさざえ
解決済
5
0
-
質問です。転職で受けた会社が 月給30万、固定残業代が45時間分(7万5000円以上)含まれている会
質問です。転職で受けた会社が 月給30万、固定残業代が45時間分(7万5000円以上)含まれている会社はブラックでしょうか。また、固定残業代があると言うことは日頃から業務が多く残業が多いいんでしょうか?手取りは結構貰えそうだけど残業多そうで転職悩んでます。 面接では完全土日祝お休みで残業は日に一時間もないとは言ってました。 賞与も決算賞与の為おそらく年収360万位かと思います。 40手前で年収360万は低いですよね?
質問日時: 2024/08/22 23:12 質問者: ねこみるく
解決済
5
0
-
転職活動で新たに1箇所応募はしようと思いますが、資格ありで書くか迷っています。 持ってるのは足場の安
転職活動で新たに1箇所応募はしようと思いますが、資格ありで書くか迷っています。 持ってるのは足場の安全衛生特別教育の修了証とフルハーネスの修了証ですが、これらは前の会社に入った初日に会社で受けてもらった為修了証には前の会社の名前や住所とか入ってたりもします。この場合あるならあるとして書くべきでしょうか?
質問日時: 2024/08/22 17:36 質問者: なお050102144905
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【転職】に関するコラム/記事
-
新天地ですぐに辞めたくなったらどうする?転職するor転職しないの判断基準とは?
新しい環境で働きはじめたばかりだというのに、すぐに辞めたくなる人が新入社員や異動者の中から毎年出るらしい。実際「教えて!goo」にも、「新卒で入社してまだ1ヶ月もたたないというのに、もう辞めたいです」と相...
-
転職癖のある夫に仕事を続けてもらいたい……妻としてどうすべきか、専門家に聞いた
皆さんは転職をしたことがあるだろうか。不満のない職場などないと分かってはいるものの、夫が何度も転職を繰り返すと妻は不安だろう。「教えて!goo」にも「転職癖のある夫」ということで、夫が10年間で5回転職をし...
-
この会社に転職しても大丈夫?見極めのコツ
最近テレビニュースなどで「働き方改革」という言葉をよく耳にするが、政府の方針が浸透しているのを体感する人はどれくらいいるだろうか。中小企業で働く人々からするとそんな話は夢物語かもしれない。「転職活動中...
-
上司に恵まれない……それを理由に転職はアリ?それとも我慢?
部下は上司を選べないものである。上司に恵まれていれば気持ちよく仕事ができるかもしれないが、逆の場合は非常にストレスフルな職場環境になりがちだ。「尊敬できない先輩や上司への接し方」や、「転職先の上司につ...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
契約社員を入社二日目で退職した場合
-
今現在の転職活動について
-
競業避止義務違反にあたりますか?
-
クライアントとの相性が悪い
-
転職厳しいです。
-
クールビスとリクルートスーツの違い
-
転職か独立を考えており、意見を頂...
-
お盆休みの事について
-
面接での「希望年収は?」という質...
-
転職先の会社について
-
半導体など工業製品を取り扱う企業...
-
残業がない仕事ってありませんか
-
業種未経験の看護助手について(※不...
-
この中川の台詞のように、答えにく...
-
勤務先の事について
-
残業が少なく、人と話す仕事はあり...
-
面接が全然通りません。 3月末から...
-
5回以上 転職している人って居るの...
-
同じ会社の人で問題起こしてばかり...
-
過去に退職代行を使ったことのある...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職先の会社について
-
今現在の転職活動について
-
勤務先の事について
-
転職か独立を考えており、意見を頂...
-
転職厳しいです。
-
5回以上 転職している人って居るの...
-
お盆休みの事について
-
残業がない仕事ってありませんか
-
就職の絶望感
-
面接での「希望年収は?」という質...
-
転職を沢山したら 日本の ほとんど...
-
面接が全然通りません。 3月末から...
-
クールビスとリクルートスーツの違い
-
この中川の台詞のように、答えにく...
-
転職が絶望的?
-
残業が少なく、人と話す仕事はあり...
-
業種未経験の看護助手について(※不...
-
転職の絶望感
-
半導体など工業製品を取り扱う企業...
-
過去に退職代行を使ったことのある...
おすすめ情報