回答数
気になる
-
新卒 転職 人間関係 新卒1年目の女子です。 OJT研修が始まってから一ヶ月経つのですが、正直辞めた
新卒 転職 人間関係 新卒1年目の女子です。 OJT研修が始まってから一ヶ月経つのですが、正直辞めたいです。 会社としては、休みも多いし、定時で帰れるし、福利厚生もいいです。 でも、それ以上に人間関係が嫌です。 OJTの先輩が怖すぎます。 常に命令口調で、研修中なので自分が作成した書類などをチェックしていますが、ため息つきながらやっていたり、めんどくさいと言ってきます。 気持ちはものすごくわかるのですが、表に出されると辛いです。 どこに行っても苦手な人はいるとは思うのですが、OJTというつきっきりな状態に辛さが増しています。 夏までOJTが続くので、それまでの辛抱とも言えますが、それまで持つ気力もありません。 また、近くの席の先輩方もいますが、自分と作成してる書類が違ったり、担当地域が違うので、結局隣のOJTの先輩に聞くことになります。 他にも〇〇のOJTの先輩って怖いよねって言われます。 客観視されると余計心にきました。 学生時代のアルバイト先では、どんなに怒られてもそれ以上のやりがいや人の良さがあり、頑張れたのですが 福利厚生のみで選んだので、それ以外何もなく、頑張れていない状況です。 このような場合、みなさんだっとらどうしますか? アドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/05/12 19:43 質問者: aki_amr
解決済
3
0
-
転職活動において 気になる所 企業においての身だしなみルール、労働環境は日本内でも地域で違いますか?
転職活動において 気になる所 企業においての身だしなみルール、労働環境は日本内でも地域で違いますか? また関東より関西、地方の方が身だしなみや労働環境は比較的緩い傾向ですか?
質問日時: 2024/05/12 17:51 質問者: yamadasin
解決済
1
0
-
ピアスいっぱいつけてる人はどんな仕事していますか? 12個くらいピアス付けていて、転職考えています。
ピアスいっぱいつけてる人はどんな仕事していますか? 12個くらいピアス付けていて、転職考えています。 自分のイメージだと IT系 服飾系 外資系 くらいですか。 ※工場系 場所によっては大丈夫かも知れませんが、自分が調べると大体は無理です。 あと外すとオッケーな所は多いかもですが、外すのめんどくさいので無理です、外しっぱなしは穴がすぐ塞がるのでこれも無理。 今は身なりの自由が効きやすいのもそうですが、働きやすさもあり、外資系中心に探してはいます。
質問日時: 2024/05/12 12:55 質問者: yamadasin
解決済
6
0
-
転職すべきかどうか悩んでいます。 社会人3年目、女です。 大変お恥ずかしいのですが、 職場の同じ部署
転職すべきかどうか悩んでいます。 社会人3年目、女です。 大変お恥ずかしいのですが、 職場の同じ部署の先輩と付き合い振られました。 理由は元カノと比べて居心地が悪い、価値観の違いです。同じ職場なので、毎日顔を合わせます。 とても辛く転職を考えてしまいます。 失恋がきっかけで転職を考えるなんてもったいないでしょうか? 現職は職場環境は良い方だと思います。(ボーナスが低い、もう少し仕事の幅を広げたいなどちょっとした不満はある) 未練なのかは分かりませんが、振られたことがショックですしやはり元彼という存在が気になってしまいます。 先日も飲み会があり、元彼が恋愛のことを聞かれていて私という名前は伏せつつも普通に色々と答えていて辛い気持ちになりました。 こんなことに悩むくらいなら新しい環境もありなのかなと思いつつ、元彼のために転職するのもどうなのかと悩んでおります。 転職の書類を提出したところ、 現職よりも給与が良いところから面接依頼をいただき面接をすることになりました。 本格的に転職活動となってしまい、急に不安になりました。。 こんなことが理由で転職してもいいのでしょうか。
質問日時: 2024/05/12 09:45 質問者: ジンセイ
解決済
2
0
-
よく求人票を見てると実務経験ありって書いてありますが、職場での仕事をした経験ありが必要なんですね
よく求人票を見てると実務経験ありって書いてありますが、職場での仕事をした経験ありが必要なんですね
質問日時: 2024/05/12 05:58 質問者: sironabisu
ベストアンサー
5
0
-
アンケートです。 転職するべきか悩んでいます。 今の職場は家から徒歩5分で、職場の人間関係は良好、仕
アンケートです。 転職するべきか悩んでいます。 今の職場は家から徒歩5分で、職場の人間関係は良好、仕事もそれなりに楽しいです。雇い主からは気に入られており、仕事しやすい環境です。 ですが給料が少なく、総支給で月18万弱です。 内定をもらい転職しようか悩んでいる職場は、家から1時間かかるが仕事内容は今より楽で、総支給23万の職場です。 勤務時間はほぼ同じです。 通勤時間が往復2時間かかるし、一緒に働く人達がどんな人かわからないし、受付業務と清掃業務で23万は何か他に大変な事があるのでは?と思い転職するか少し迷いが出てきました。 皆さんならどちらを選択しますか?
質問日時: 2024/05/11 17:19 質問者: ニコニコ猫
ベストアンサー
5
0
-
車を運転できないのと、車を所有していて車を運転できるのでは、就職できる程度、確率に違いが、
失業中の男ですが、車を運転できないのと、車を所有していて車を運転できるのでは、就職できる程度、確率に違いが、ありますか?
質問日時: 2024/05/11 16:23 質問者: comet1239
解決済
4
0
-
転職すべきかどうか悩んでいます。 社会人3年目、女です。 大変お恥ずかしいのですが、 職場の同じ部署
転職すべきかどうか悩んでいます。 社会人3年目、女です。 大変お恥ずかしいのですが、 職場の同じ部署の先輩と付き合い振られました。 理由は元カノと比べて居心地が悪い、価値観の違いです。同じ職場なので、毎日顔を合わせます。 とても辛く転職を考えてしまいます。 失恋がきっかけで転職を考えるなんてもったいないでしょうか? 現職は職場環境は良い方だと思います。(ボーナスが低いなどちょっとした不満はある) 未練なのかは分かりませんが、振られたことがショックですしやはり元彼という存在が気になってしまいます。 先日も飲み会があり、元彼が恋愛のことを聞かれていて私という名前は伏せつつも普通に色々と答えていて辛い気持ちになりました。 こんなことに悩むくらいなら新しい環境もありなのかなと思いつつ、元彼のために転職するのもどうなのかと悩んでおります。 転職の書類を提出したところ、 現職よりも給与が良いところから面接依頼をいただき面接をすることになりました。 本格的に転職活動となってしまい、急に不安になりました。。 こんなことが理由で転職してもいいのでしょうか。
質問日時: 2024/05/11 10:04 質問者: ひよっこです
解決済
5
0
-
訪問歯科コーディネーターの仕事は難しいでしょうか? また苦労することや楽しい事があれば教えてください
訪問歯科コーディネーターの仕事は難しいでしょうか? また苦労することや楽しい事があれば教えてください。
質問日時: 2024/05/10 22:52 質問者: ねこみるく
ベストアンサー
1
0
-
工場から未経験でルートの営業に転職して7ヶ月。未経験っていうのもあってなかなか仕事に慣れることができ
工場から未経験でルートの営業に転職して7ヶ月。未経験っていうのもあってなかなか仕事に慣れることができず悩んでいます。 32歳で妻子持ちなのですが 前の会社は12年ほど勤めて、 給料面もそうなのですが新しい事ににチャレンジしたい。自分自身を成長させたいという思いから転職をしました。 転職して7ヶ月。なかなかうまく仕事についていけず毎日辛いです。もちろんできることは増えては来ていますがまだまだわからないことだらけで不安な毎日です。 商材知識の勉強はもちろん十分に引き続きをしてもらってないこともあり各顧客の情報まとめなど日々勉強はしているのですがいざお客さんから案件があったり商材のことを聞かれるとあたふたしてうまくこたれられません。 その度に失敗した〜という感情になり落ち込んでしまいます。 職場はとても小さく私含めて7人体制の小さな会社で上司から叱責等もなくまた干渉されすぎることもないので仕事さえしていれば比較的自由な職場です。 私を指導してくれてる直属の上司もとてもいい人ではありますが気分屋のところがあるので機嫌が悪い時にわからないことなど聞くといちいち聞いてくるなよオーラがすごくて怖いです。でも聞かないと仕事にならないので聞くのですがその後の対応も冷たくされます。(気にしすぎかもしれませんが。) これからやっていけるのかが不安すぎて毎朝行くのが億劫になってしまいますがせっかく新しいことにチャレンジしてるのでやれるところまでやってみたい。頑張りたい。という気持ちもあります。 ですが失敗続きで向いてないと感じ、今では前の会社に出戻りも考えてしまっています。 会社自体は新規飛び込み営業スタイルではない為、ノルマなどもないのですが、時間ができたら前の会社に営業に行こうと思っていました。ですが出戻りを考え始めてしまったら営業に行って顧客になったら出戻りは出来なくなってしまうんじゃないかと思いなかなか踏み出せません。 どうしたらいいのでしょうか。 そのことで毎日悩んでいます。
質問日時: 2024/05/10 13:04 質問者: たく785
ベストアンサー
3
1
-
在職中で退職日も決まっていない(最短で3ヶ月後)のですが次の会社の面接は受けても良いのでしょうか?
在職中で退職日も決まっていない(最短で3ヶ月後)のですが次の会社の面接は受けても良いのでしょうか? 印象は良くないですよね?
質問日時: 2024/05/10 12:14 質問者: くるみよん
解決済
3
0
-
工場から未経験でルートの営業に転職して7ヶ月。未経験っていうのもあってなかなか仕事に慣れることができ
工場から未経験でルートの営業に転職して7ヶ月。未経験っていうのもあってなかなか仕事に慣れることができず悩んでいます。 32歳で妻子持ちなのですが 前の会社は12年ほど勤めて、 給料面もそうなのですが新しい事ににチャレンジしたい。自分自身を成長させたいという思いから転職をしました。 転職して7ヶ月。なかなかうまく仕事についていけず毎日辛いです。もちろんできることは増えては来ていますがまだまだわからないことだらけで不安な毎日です。 商材知識の勉強はもちろん十分に引き続きをしてもらってないこともあり各顧客の情報まとめなど日々勉強はしているのですがいざお客さんから案件があったり商材のことを聞かれるとあたふたしてうまくこたれられません。 その度に失敗した〜という感情になり落ち込んでしまいます。 職場はとても小さく私含めて7人体制の小さな会社で上司から叱責等もなくまた干渉されすぎることもないので仕事さえしていれば比較的自由な職場です。 私を指導してくれてる直属の上司もとてもいい人ではありますが気分屋のところがあるので機嫌が悪い時にわからないことなど聞くといちいち聞いてくるなよオーラがすごくて怖いです。でも聞かないと仕事にならないので聞くのですがその後の対応も冷たくされます。(気にしすぎかもしれませんが。) これからやっていけるのかが不安すぎて毎朝行くのが億劫になってしまいますがせっかく新しいことにチャレンジしてるのでやれるところまでやってみたい。頑張りたい。という気持ちもあります。 ですが失敗続きで向いてないと感じ、今では前の会社に出戻りも考えてしまっています。 会社自体は新規飛び込み営業スタイルではない為、ノルマなどもないのですが、時間ができたら前の会社に営業に行こうと思っていました。ですが出戻りを考え始めてしまったら営業に行って顧客になったら出戻りは出来なくなってしまうんじゃないかと思いなかなか踏み出せません。 どうしたらいいのでしょうか。 そのことで毎日悩んでいます。
質問日時: 2024/05/09 23:47 質問者: たく785
解決済
2
0
-
転職をする事に対して会社や職場仲間に申し訳ないという気持ちが出てしまいます。
転職について質問があります。私は40代後半の男性です。 福祉の仕事に就いているのでこの年齢でも贅沢を言わなければ 仕事はあります。ただ仕事をしている以上は現在勤務している会社 への恩義も感じています。また職場仲間、先輩から教わった事も 沢山あり感謝もしています。会社も出来るだけ社員には長く働いて貰い 貢献して欲しいと話していました。ただ今いる環境よりも自分の 力を発揮出来る。また収入アップや退職金制度もきちんとしていて 福利厚生も手厚い所があれば転職も考えたいと思っています。 ただ転職をするにあたり会社や職場仲間に対して申し訳ないという 気持ちが先行してしまいます。何か仲間を裏切る様な気がしてしまう 事もあります。しかし転職活動は自由ですし、自分の人生なので 会社や仲間の事を考える事も大切ですが、自分自身の事を考える 事も大切なのでしょうか。転職は決して裏切りではないと思うのですが 皆さんはどの様に思いますか。宜しくお願いします。
質問日時: 2024/05/09 23:14 質問者: lovedogtt
ベストアンサー
8
0
-
転職について
6年勤めた薬局事務を退職したいです。 24才女性です 理由としては給与の低いところです。 正社員手取り13万、ボーナス手取り14万。。。 人間関係はみんなすごくいいです。 しかし、人手不足で、私が気弱でなんでもいいなり[イエスマン]、考えなくてもいいことを考えて顔色を伺う性格です。 私が抜けたら迷惑だと考えてなかなか退職を言い出せずにいます、 長崎在住なので車と生活費と家賃払うのは13万では厳しいです。 昨年、1人退職した先輩曰く、上司に退職を相談したところ、すごく辞める理由を深掘りされるから辞める強い意志を持って行かないと辞めれないかもと言われました 語彙力がないのでなんと相談したら辞めれるのでしょうか、辞めるのは来年の3月いっぱいと考えてます。 人手不足なので早めに転職活動を始めると伝えとかないとと思ってます。 ちなみに私は1人が好きで、寡黙で、極力人とは喋りたくないので、つぎは郵便配達員または工場に挑戦しようと思ってます。[いまは人と関わる仕事なので、結構ストレスを感じることがあります] 長時間の運転が大好きで、学生の頃は陸上暑さも寒さも慣れており、今でもトレーニングは続けてるので、仕事でも体力をいかせたらいいなと思ってます。 長くなりましたがアドバイスお願いします
質問日時: 2024/05/09 00:28 質問者: ようたんわ
ベストアンサー
9
0
-
29歳女です。 新卒で入った会社を1ヶ月で辞め(パワハラでした)、その後派遣で2社(1年半と〜現在ま
29歳女です。 新卒で入った会社を1ヶ月で辞め(パワハラでした)、その後派遣で2社(1年半と〜現在まで)働いてきました。派遣では化学メーカーや医薬品メーカーで研究職をしていました。 30になる前ということもあるのと、派遣では責任感のある仕事を任せてもらえないので物足りなさがあり、転職しようかと考えているのですが、私のスキル?及び履歴書に書けそうな資格は以下の通りですが、客観的に見てどうでしょうか。 ・実験は基礎的なことならできる(液クロやガスクロ、培養など) ・TOEIC815 ・英検準一級 ・日商簿記3級、2級 ・QC検定4級 です。 性格としては、責任感が強く細かな作業を正確にすることが好きです。(参考になるかは分かりませんが、mbti 診断はISTJです) 転職先候補は主に ・メーカーの品質管理、品質試験をする部署(新卒の会社、派遣先は品質管理でした。しかし化学は苦手なので、どうだろうかと迷っています) ・経理(未経験なのはマイナスでしょうか) を考えています。 アドバイスや、他に取っておいた方が少しでも有利になる資格があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/05/08 20:28 質問者: szmw
解決済
2
0
-
どちらで働きたいですか?
どちらも同じくらいの給料だったらどちらの方がいいですか? ①月13,14休み(土日祝は完全休み) 10~23時(休憩2時間)勤務(日によって早上がり等あり、月180時間勤務) 準社員 予算達成月にはインセンティブあり 決算賞与あり 有給5日あり ②完全週休3日制(シフト制) 23~9時(休憩2時間)勤務 契約社員(正社員登用制度あり) 正社員登用後、賞与年2回あり 有給とは別で自由に取れる休暇年12日(正社員登用後は20日)あり
質問日時: 2024/05/08 14:29 質問者: たーよし
ベストアンサー
3
0
-
転職が進まない
現在、転職活動中で、週1でハローワークに通っています。しかし、なかなか進まなくて、困っています。求人を見ても、これだというのが見つかりません。ここ3ヶ月で面接に行ったのは1社だけです。その時にやり方が違うのではと疑問を抱きました。考えられる問題点としては、転職の軸が定まっていない、ハローワークだけでは限界がある。この2つと考えています。まず、転職の軸が曖昧で、求人を見る時も、自分に出来そうな仕事を探していますが、曖昧なので、求人を無駄に多く見ている気がします。ハローワークだと、基本的には求人を紹介するのがメインのため、他の相談が難しいです。転職エージェントを利用しようか、悩んでいます。長くなりましたが、ハローワークだけでは限界を感じており、転職エージェントの利用を考えています。どうすれば良いでしょうか。ちなみに正社員未経験で、職歴はパートで、現職と合わせて2社しかありません。
質問日時: 2024/05/08 11:28 質問者: ヤエミ
ベストアンサー
8
0
-
デューダやリクルートエージェント等転職アプリについて質問です。 エージェントとの面談を必ずしなければ
デューダやリクルートエージェント等転職アプリについて質問です。 エージェントとの面談を必ずしなければ内定とれないのですか?
質問日時: 2024/05/06 16:18 質問者: asako31
解決済
3
1
-
転職して給料が上がったら(自分の中で納得いっているものとして) 転職先で想像より大変でも働きますか?
転職して給料が上がったら(自分の中で納得いっているものとして) 転職先で想像より大変でも働きますか?
質問日時: 2024/05/05 15:48 質問者: あ111111111
解決済
2
0
-
トリマー又は美容師から事務職に転職した方いますか? 何の転職サイト使いましたか?
トリマー又は美容師から事務職に転職した方いますか? 何の転職サイト使いましたか?
質問日時: 2024/05/04 17:47 質問者: くるみよん
解決済
1
0
-
新型コロナで解散した会社、10万社。本来のフィールドを失った人達が、一番多く次の就業先に選んだのは物
新型コロナで解散した会社、10万社。本来のフィールドを失った人達が、一番多く次の就業先に選んだのは物流だったそうですが、その大半は全くもたないで、事実上解雇されたそうです。 ヤマトは規約で中途は月8万までしかシフトに入れない、佐川、福山は試験雇用という厳しい選考がありまして、アルバイトでも入るのは極めて難しい、Amazonは物流のプロでも裸足で逃げ出す世界、とあって必然的に就業は中小零細の物流会社、となる訳ですが、あれって物凄い速さで数百個という品を仕分けしなければならないんですよ。 やはり、コロナ後、未経験者でアルバイト就業して解雇に追い込まれた人、あれ、物流界の求めるスピードについていけなかったのが原因なのですかね? 長時間立ちっぱなしがキツかった、とか、体力がもたなかった、とかはこの場合、議論の対象から外して下さい。そういう人はそもそも、介護行こうが、警備員に行こうが現場系は向きませんから。わがままを言ってすみませんが、ご見解頂けると幸いです。
質問日時: 2024/05/04 02:22 質問者: たらさざえ
ベストアンサー
4
0
-
転職を考えてます。 ・障がい持ち ・在宅ワークができる会社に働きたい。 ・給料が30万ぐらいい。 そ
転職を考えてます。 ・障がい持ち ・在宅ワークができる会社に働きたい。 ・給料が30万ぐらいい。 そんなありますか? 転職アプリおすすめも聞きたいです
質問日時: 2024/05/02 23:07 質問者: 降谷零。
ベストアンサー
2
0
-
本当に困っています。回答お願いします。 この度は、当社の一次選考面接にご参加いただき ありがとうござ
本当に困っています。回答お願いします。 この度は、当社の一次選考面接にご参加いただき ありがとうございました。 今回、〇〇様は〇〇事業部営業職への ご応募を頂いておりますが、 限られた採用枠ということもあり、 〇〇事業部(今回とは別事業の営業職)への応募変更を ご検討頂く事は可能でしょうか。 同僚になる社員の年齢層も〇〇様と近いこともあり、 仕事のしやすい環境だと考えております。 詳しい仕事内容等の説明がご希望であれば、 Webもしくはお電話等で、ご対応させていただきます。 〇〇様のお人柄や これまで培われたご経験は 大変魅力的でございました。 応募変更をご了承頂けましたら 是非、WEB適性テストのご受検を ご検討頂きたく今回ご通知申し上げます。 とメールが来たのですが、今回応募した本来の募集には落ちてしまったのでしょうか? また、どうしても最初の事業部が良い場合はどう返信するのが得策でしょうか。 ちなみに提案されている別事業営業職は最初に応募したものと全く違うことをしており正直やりたくありません。
質問日時: 2024/05/02 18:52 質問者: navyseals6064
ベストアンサー
4
0
-
転職エージェントについて。 産まれて初めて転職エージェントを利用しました リクナビネクストから依頼が
転職エージェントについて。 産まれて初めて転職エージェントを利用しました リクナビネクストから依頼がありました 履歴書経歴書をメールするよう指示をうけ、その際の電話で色々紹介先企業説明をうけ、書類拝見後に再度電話したいと言われました 私が出れる時間に制限もあり、29日祝日を希望したら、14時にお電話しますと約束して切りました 当日一切メール電話がなく、今日昼過ぎに私からメールをエージェントにしました そしたら、体調を崩してダウンしていました。明日、明後日でお電話可能な時間帯ありますか、という内容の返信でした 今までエージェントは一切利用せず、自己応募をしてきていますが、このようなことは日常茶飯事なのか。意見を教えてください
質問日時: 2024/04/30 20:37 質問者: 観音温泉
ベストアンサー
5
1
-
この際ハローワークに就業中か否かについてどう答えるべきでしょうか 先週、転勤して入社しましたが、希望
この際ハローワークに就業中か否かについてどう答えるべきでしょうか 先週、転勤して入社しましたが、希望と別の会社となってしまいました。 (具体的には、医療事務希望が、老人ホーム事務に配属となり、実際出勤するとほとんどの時間が世話の係を占めていました。職種や内容まで実質別です。 もうすぐ一週間経ちますが、老人ホームの世話は全く希望になかったし、職員は理解できないくらいのてきとうな教え方しかしてこないし、老人と喧嘩ばかりしています。もう居たくないし、一歩進めば虐待でも起きるかのような所です。) 来週迄に退職届出したいと思い、求職活動をしています。 ここから質問です。ハローワークに在職中か聞かれることがよくあります。一週間しか行ってないのに在職中というべきなのでしょうか。応募企業に在職中と伝えられると、履歴書を作成する時、一、二週間しか行ってないのに職歴に書かないといけなくなるし、こんな短期間で転職してるのかと思われる気がしてならないです。
質問日時: 2024/04/29 23:14 質問者: あい579
解決済
2
0
-
待遇面が恵まれている会社に転職する事に関して。
転職に関して質問があります。福祉職についているので資格も持っています。 現在の職場では色々周りの人に良くして貰い、経験も積ませて貰っており 感謝しているのですが、現在の会社は昇給なし。退職金もありません。 65歳が定年ですが、それ以降は1年更新で働く事も出来ます。 給与は年俸制で福祉業界ならばまあまあで、ある程度満足出来る給与は 頂いております。ただある大きな法人から声をかけられました。 そこは昇給もあります。賞与も大きな額です。また積み立てをして 退職金手当もしっかりついており、私の場合定年まで残り15年程ですが 無事に定年まで継続して働けば、1000万近い退職金が出ます。 また昇給も長く働けば昇給の幅も上がり、生涯賃金としては 現在勤務している会社と比較すればかなり頂ける公算です。 ただ転職するとしたら現在の職場に迷惑をかける。周りの人を 裏切ってしまう様なイメージがあり、踏ん切りがつきません。 この年になると、自分の事だけでなく社会的な使命もあり 自分だけ良ければそれで良いのか?と迷う事がしばしばあります。 これが20代、30代なれば違うのでしょうが・・・ 良い待遇を受けられる会社があるのに、転職を戸惑う事は 勿体ない事でしょうか。何かアドバイスを頂けますと幸いです。
質問日時: 2024/04/29 22:42 質問者: lovedogtt
ベストアンサー
1
0
-
他業界からゲーム業界への転職は厳しいですか?
就活生です。入りたいゲーム業界の会社があるのですが、ESで落ちてしまいました。大学は日東駒専で、資格も特にない上にガクチカも強くないので当然の結果だったと受け止めていますが、将来的にはどうしてもそこに入りたいです。転職を視野に入れているのですが、ゲーム業界は同じゲーム業界からでないと転職は厳しいと耳にしました。実際どうなのでしょうか。ゲーム業界に詳しい方、転職に詳しい方、実際に転職をした方などにお伺いできればと思います。また、ゲーム業界への転職を目指す中で、取っておいた方がいい資格ややっておいた方がいい経験なども教えていただきたいです。
質問日時: 2024/04/29 20:00 質問者: kanpumasatsu
ベストアンサー
1
0
-
転職を考えています。indeedを通して応募をしようか迷っている市外の企業さん(IT系、交通費全額負
転職を考えています。indeedを通して応募をしようか迷っている市外の企業さん(IT系、交通費全額負担してくださる)があります。 通勤について質問なのですが、行き電車のみ、帰りバス&電車 と乗る乗り物が違ったり、行きも帰りも電車のみでも利用する駅が違ったりという場合でも交通費は全額負担して頂けるのでしょうか?indeedなら応募時に質問もできたと思ったので企業さんに聞いてみるのが良いのでしょうか? 日によっては残業もあるので残業あるなしで、また利用する交通機関、駅が変わることもあるかと思います。
質問日時: 2024/04/29 10:12 質問者: るう.
解決済
7
0
-
転職活動中なのですかこちらの会社条件的にどうでしょうか? 労働時間は9時から17時で残業は月にあって
転職活動中なのですかこちらの会社条件的にどうでしょうか? 労働時間は9時から17時で残業は月にあっても5時間位だそ320万程です。
質問日時: 2024/04/27 17:11 質問者: ねこみるく
解決済
3
0
-
転職活動しているものです。新しい転職先の 入社式、研修に間に合わないかもしれない。 (まだ結果は出て
転職活動しているものです。新しい転職先の 入社式、研修に間に合わないかもしれない。 (まだ結果は出てない) 先日面接を行った職場から まだ結果は来ていないのですがもし 内定だと来月の中旬から研修なのですが 現職にはまだ伝えていなく シフトが来月の分決まってしまっていて 途中で辞めさせてもらえるか分かりません 実は先日面接に行った企業の面接会場が 現職場で先輩にバレてしまっていたのですが その後何も言われずバレてなかった… と思ったのですが つい最近直近の上司に辞めるの?って聞かれ バレていたのが発覚しました。 先輩が伝えたみたいで… そして勝手に再来月末に辞めることに なりそうです。 いろいろ脱線しましたが… シフトが決まっていて尚1ヶ月前には 伝えてって言われたので 新しい転職先の研修に間に合わないのでは ないかと心配で。 2週間で辞めれるのは知っています。 ですが、シフトがきまっている以上はやめれないのでは と思ってます。 そして直近の上司は全く聞き持たない。 そしてパワハラ的な感じのこともあります。 誰かに相談できる人、人事みたいな方もいないし 特にその人が人事みたいな人なのに そんなことしてくる人なので… どうしたらいいのでしょうか。 ※アルバイトです。
質問日時: 2024/04/26 08:29 質問者: きき921
ベストアンサー
3
0
-
営業職は現在33歳の童貞のフリーター男には務まりませんか? 経験者の方、教えてください。
営業職は現在33歳の童貞のフリーター男には務まりませんか? 経験者の方、教えてください。
質問日時: 2024/04/25 16:21 質問者: ドドロン
ベストアンサー
6
0
-
解決済
7
0
-
転職サポートセンターの人から連絡が来て
会社が廃業で無くなり失業していて 3月から職業訓練校のビル管理科に通って勉強しています。 ですが、今日、登録している転職サポートセンターの人から連絡が来て、「パソコン入力の関係の仕事で、年収が400万円くらいで70歳まで働けるかもしれない求人を入手したので お勧めします。○○さんに合っている思うのでお勧めします。応募しませんか。」と言って来ました。 訊いてみると、「男性でも良い。」という話らしいです。 応募しても採用されるかどうか分からないけれど、もし その会社に行く事になったら せっかく頑張っている職業訓練校を途中で辞める事になると思います。 また その会社が合わなくて1ヶ月くらいで辞める事になったら 職業訓練校も辞めて 職業訓練校も両方とも台無しになってしまうというリスクもあります。 もっとも職業訓練校が終わっても就職の保証は有りませんが、 どうしたら良いでしょうか? よろしくお願いします。 (56歳・男)
質問日時: 2024/04/24 19:06 質問者: comet1239
解決済
3
0
-
転職活動中なのですかこちらの会社条件的にどうでしょうか? 労働時間は9時から17時で残業は月にあって
転職活動中なのですかこちらの会社条件的にどうでしょうか? 労働時間は9時から17時で残業は月にあっても5時間位だそうです。 年齢は38歳で初年度はおそらく320万程です。 ただ通勤にドアトゥドアで2時間かかります。月収はおそらく総支給25くらいだと思います。
質問日時: 2024/04/24 11:06 質問者: ねこみるく
解決済
7
1
-
解決済
1
0
-
22歳栄養士、女です。 社会人三年目になりました。 現在二社目で、今の施設の業績不振のため夏の賞与が
22歳栄養士、女です。 社会人三年目になりました。 現在二社目で、今の施設の業績不振のため夏の賞与が出ないといわれています。 ただでさえ、安月給なのにボーナスも出ないといわれ、やる気をなくしてしまい、二回目の転職活動を始めようと思います。 がつがつ稼ぎたくて、営業職を希望しているのですが、全くの未経験で、しかも学歴もないので内定が出るのか不安です。 アドバイスお願いします。
質問日時: 2024/04/22 19:38 質問者: たこ八郎
解決済
3
0
-
退職を伝えたがモヤモヤがある
Webエンジニアです。 次の転職先が決まり今の会社を退職すると伝えたのですが、ちょっとモヤモヤが残っています。 辞めたい理由 ・無茶な残業が多い ・多いにも関わらず、残業代や深夜料金などが正当に支払われていない ・成長を感じられない ・組織が求める人物像と自分の方向性にズレを感じる ・↑ が故に評価されない、必要とされていないと慢性的に感じる ・慢性的に業務で病んでいる 悩んでいる理由 ・人は良い方だと思う ・内定先でやっていきたいと思うことはあるが、今後のビジョンや先についてはまだふわふわしている ・環境をリセットしたい 側面もある 扱う案件の種類やチームが目指している方向性にアンマッチを感じているのは確かなのですが、 一方で今の環境をリセットしたいだったり、別の環境でやり直したいっていうネガティブな背景もあって、転職理由としては適切でない部分も含んでいます。 こんな状態でいいのかなと思いつつ、今の会社に居続けるのもそれは違うと思っているのですが、本当にこれで良かったのかなんて気持ちもあります。 わがままな考えかもしれませんが、ご意見頂戴できればと思います。
質問日時: 2024/04/21 21:02 質問者: wakuwaku_gorori3
ベストアンサー
6
0
-
転職はこれからしやすくなるんでしょうか?
最近一度やめてもまた戻ってこられる、という会社が増えているそうです。 一社目に入社し、その会社でステップアップするために、他の会社に転職して、また戻ってくることで、昇進が速くなったりするようになっていくのでしょうか? https://nordot.app/1154313699343139356
質問日時: 2024/04/21 14:53 質問者: tetsushi_masakari
ベストアンサー
6
0
-
県外大学から県外企業に就職し、結局、地元(地方都市)に転職した親戚の叔父がいます。自分(県外企業で就
県外大学から県外企業に就職し、結局、地元(地方都市)に転職した親戚の叔父がいます。自分(県外企業で就労中)も、同じ道を辿りたいと考えているのですが、その人に相談してみることは妥当だと思いますか?
質問日時: 2024/04/20 19:59 質問者: ヒロキ777
解決済
1
0
-
転職活動や就職活動で苦労された人で、落ち込みやすくなった方いますか? 私は前職アパレル業界で働いてま
転職活動や就職活動で苦労された人で、落ち込みやすくなった方いますか? 私は前職アパレル業界で働いてましたが、体力的な問題と結婚をしライフワークバランスの確保のため、転職を決意しました。 しかし、アパレルから異業種へ転職は、私自身マネジメントスキルや接客スキル、分析スキルしかなかったため想像を超えるほど大変で苦労し、何度も何度も最終面接や一次面接で落とされ、、、自分に自信なくなったり精神的にもかなりキツく、、、 やっとの思いで5ヶ月近くかけてやっと自分の納得のいく企業で内定をもらえました。 そこからなのか、前まではポジティブ思考だったにも関わらず、転職活動を通しかなり落ち込みやすい性格になってしまい、新しい職場でも失敗や周りと比較してかなり落ち込んでしまい、仕事終わり泣いてしまうことが多くなりました。 同じ経験された方や乗り越えた方いますか? アドバイスいただけると嬉しいです。。。
質問日時: 2024/04/18 23:38 質問者: omochi040404
解決済
2
0
-
転職活動中です。 23歳、独身、一人暮らし女です。 2社から内定をいただきました。 どちらが良いと思
転職活動中です。 23歳、独身、一人暮らし女です。 2社から内定をいただきました。 どちらが良いと思いますか? ①事務職 9:00~18:00(残業10時間/月) 月給25万円(年収300万) 転勤無し ボーナス無し 年功序列ではなくスキルや社内評価で年に2回昇給 正社員ではあるけど派遣先の企業に勤めることになる 離職率低い ②人材業界の営業職(キャリアアドバイザー) 9:00~18:00または10:00~19:00 (残業時間は不明。恐らく多い。) 月給25万円~30万円(年収300万~) 転勤無し ボーナスあり インセンティブ(営業成績が良いと毎月の給料にプラスで貰える金額)あり 頑張りは正当に評価される(随時昇給あり) 離職率は不明(多分高い)
質問日時: 2024/04/18 20:32 質問者: Nagatsuki_7
解決済
6
0
-
22歳です 自分はいま歯列矯正をしています。 矯正を始める時に、地元から出ることはないか。を確認され
22歳です 自分はいま歯列矯正をしています。 矯正を始める時に、地元から出ることはないか。を確認され治療をすることにしましたが、自分は県外に就職したいという気持ちがあります。 それでも矯正は人生変わると思って始めました。 ですが県外に行きたいという気持ちは今もあります。 矯正が終わるのが恐らく24とか25歳になった時だと思うのですが、この年で県外に就職って出来るのでしょうか? 若いうちに挑戦してみたかったですが叶いそうにもないので、終わったタイミングで県外に出たいです。 25歳前後で県外で働き始めるのはやめといた方が良いですか?
質問日時: 2024/04/17 22:47 質問者: まはまはたは
解決済
3
0
-
皆さんに質問です まず初めに転職先はもう決まってます。 わたしは5社ほど転職しております そして今回
皆さんに質問です まず初めに転職先はもう決まってます。 わたしは5社ほど転職しております そして今回の6社目は 2社目の販売職?営業職をやっていたときの 派遣の担当から事務で正社員をやらないかというお声がけでした。 まあけど結局派遣という形になってしまいましたが後に正社員にもなれると本部長補佐の方から言われました。 お話を聞いたのですがわたしは医療事務を約一年ほどやっています。その職場は 営業事務らしいです。業務内容的には全くできないけど大体は想像つくなあと思いました。 成長したいという思いを汲み取ってくれる感じがしました。 雇用形態の話になり "正社員だと転勤がある。ここの条件が飲めないと難しい"と言われました なので私はそこで黙ってしまいました。 本部長補佐の人が"正社員でこの業界未経験だと辛くてすぐ辞めてしまうかもしれない"といわれました。 多分私が長く働きたいというのと 成長したいという思いを知ってか "有期雇用でスキル積んでくれたほうが その期間でどういう働きをしてるかとかが分かるから正社員としても受け入れやすい"と言われました わたしは"こいつはすぐ辞めるから派遣にしとけばいいか"って言われてるように思いました。 考えすぎですか?
質問日時: 2024/04/17 18:52 質問者: ちゅきなん
解決済
3
0
-
嫌がらせへの対応
自分は日本の麻布広尾で雑貨輸入を販売している子会社から出向で中国の親会社工場へ品質保証と顧客クレーム対応を目的として赴任する事となりましたが数ヵ月後工場の稼働が止まりスタッフ全員が自宅待機となりました。原因は数ヵ月前に口座が既に凍結されて原料の買付が出来なくなったからのようですが詳しい原因は開示してくれません。その後一週間に二度個人的に工場を訪れ現状を日本の営業(日本人)へ報告してましたが都度「やること無くて暇でしょ、暇地獄」と言われ気分を損ねていました。その後も工場の生産が止められているため日本の在庫も切れ販売薄から倒産の危機にあり、「給料の支払いが厳しく日本へ帰国してもあなたはここでは出来る仕事がないからいてもしょうがないので"自己都合"を理由に辞めてほしい」と言われましたが"辞めさせられるのに理由が自己都合はおかしいでしょ」と断ると「では会社としては赤字になるがいられる代わりに少しでもお金を外で稼いでほしい」と言われデリバリーの仕事に就かされています。この歳になってやりたくはなかったのですがしぶしぶ承知する事に。 デリバリーではお客様への対応が良いと"応援金"と言うのがあり、いわゆる"チップ"が別途出ます。会社側へ「このチップ(250円)は個人で貰えるものだと思うのですが」と聞くと「何を言っているのか、全て会社が徴収します。それでなくても給料分に満たないのだから、もしどうしても欲しいのでしたらデリバリーのガソリン代金支払わなくても良いのでしたらいいけどどうしますか」と言われました。 その権限ってこの人が決める事では無いのになんて嫌なことをいうのか。そして5月から新しく契約書を結んで欲しいと言われた内容が朝10時から14時、17時から夜20時まで勤務土日祝出勤平日に10日間を休日として自己調整、事故、病気は全て自己責任に、基本給は会社側は200K保証するがデリバリーで得た利益の30%は会社側が徴収70%は自分の給料分としてもし続けられないようで有れば自己都合で退職して下さい。でした。 このような待遇って有効なのでしょうか?、本当に辞めて欲しければ正式に手続すれば良いのに、会社都合にしたくないだけでこんな契約書作ってきたり。そもそもここの中国人社長はここ数ヵ月間出社したのは3日間と聞きます。会社が危機なら自分よりも社長に何とかさせれば良いのにご機嫌取りでしょうか何も言いません。こう言う扱いは不当ではないでしょうか、それと正当でしょうか。 どう対処したら良いでしょうか? 今は会社都合で退職させて貰えるように交渉していますが、工場が再開したら戻ってきて欲しいと社長からは個人的に言われてます。
質問日時: 2024/04/17 16:48 質問者: ローエングリン
解決済
3
0
-
転職活動中です。 今転職活動中で歯科(歯科助手・受付)の面接を受けました。 合格を頂いたのに辞退した
転職活動中です。 今転職活動中で歯科(歯科助手・受付)の面接を受けました。 合格を頂いたのに辞退したい場合相手側にはなんと言ったら失礼に当たりませんか? 教えてください。
質問日時: 2024/04/17 15:48 質問者: ゆらゆらゆらゆら
解決済
2
0
-
転職して一年で勤めてから やりがいを見失って、給料もさして変わらず 再びやりがいのある前職へ出戻りし
転職して一年で勤めてから やりがいを見失って、給料もさして変わらず 再びやりがいのある前職へ出戻りした経験のある方いますか? 正社員でです
質問日時: 2024/04/17 09:42 質問者: imomax389
解決済
3
0
-
転職活動中なのですが、どうしても入りたかった企業に落ちました。 別ポジションで、求人が出ていたので応
転職活動中なのですが、どうしても入りたかった企業に落ちました。 別ポジションで、求人が出ていたので応募したいですが、やめといた方が良いでしょうか?
質問日時: 2024/04/16 20:53 質問者: たこ八郎
解決済
6
0
-
栄養士から営業職の転職をしたく、現在転職活動中なのですが、面接がどうしてもうまく行きません。 具体に
栄養士から営業職の転職をしたく、現在転職活動中なのですが、面接がどうしてもうまく行きません。 具体に的には、キャリアプランや5年後どうなりたいか、という質問にうまくこたえられず、そこで落とされているのではないかと自分では感じています。 業種・職種未経験だと、なかなかうまくいかないのでしょうか、、、。 仕事と並行して転職活動するのがしどくなってきました。 転職したとこがある方、アドバイスお願い致します。
質問日時: 2024/04/16 19:49 質問者: たこ八郎
解決済
6
0
-
Googleマップの口コミ
企業の口コミに一言二言、残業が多い、退職者が多い等と書くのは問題ないのでしょうか? 名誉毀損などにはなりませんか?
質問日時: 2024/04/16 12:56 質問者: syouseturoute
解決済
2
0
-
正社員の求人で現地で作業する仕事なのですが、車での出張で300〜500km位は運転する仕事で朝5時と
正社員の求人で現地で作業する仕事なのですが、車での出張で300〜500km位は運転する仕事で朝5時とか6時出社は当たり前にあるようです。 年の半分位は出張のようなのですが移動してからの仕事はだいぶきついでしょうか?
質問日時: 2024/04/16 09:18 質問者: ねこみるく
ベストアンサー
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【転職】に関するコラム/記事
-
新天地ですぐに辞めたくなったらどうする?転職するor転職しないの判断基準とは?
新しい環境で働きはじめたばかりだというのに、すぐに辞めたくなる人が新入社員や異動者の中から毎年出るらしい。実際「教えて!goo」にも、「新卒で入社してまだ1ヶ月もたたないというのに、もう辞めたいです」と相...
-
転職癖のある夫に仕事を続けてもらいたい……妻としてどうすべきか、専門家に聞いた
皆さんは転職をしたことがあるだろうか。不満のない職場などないと分かってはいるものの、夫が何度も転職を繰り返すと妻は不安だろう。「教えて!goo」にも「転職癖のある夫」ということで、夫が10年間で5回転職をし...
-
この会社に転職しても大丈夫?見極めのコツ
最近テレビニュースなどで「働き方改革」という言葉をよく耳にするが、政府の方針が浸透しているのを体感する人はどれくらいいるだろうか。中小企業で働く人々からするとそんな話は夢物語かもしれない。「転職活動中...
-
上司に恵まれない……それを理由に転職はアリ?それとも我慢?
部下は上司を選べないものである。上司に恵まれていれば気持ちよく仕事ができるかもしれないが、逆の場合は非常にストレスフルな職場環境になりがちだ。「尊敬できない先輩や上司への接し方」や、「転職先の上司につ...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
契約社員を入社二日目で退職した場合
-
今現在の転職活動について
-
競業避止義務違反にあたりますか?
-
クライアントとの相性が悪い
-
転職厳しいです。
-
クールビスとリクルートスーツの違い
-
転職か独立を考えており、意見を頂...
-
お盆休みの事について
-
面接での「希望年収は?」という質...
-
転職先の会社について
-
半導体など工業製品を取り扱う企業...
-
残業がない仕事ってありませんか
-
業種未経験の看護助手について(※不...
-
この中川の台詞のように、答えにく...
-
勤務先の事について
-
残業が少なく、人と話す仕事はあり...
-
面接が全然通りません。 3月末から...
-
5回以上 転職している人って居るの...
-
同じ会社の人で問題起こしてばかり...
-
過去に退職代行を使ったことのある...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職先の会社について
-
今現在の転職活動について
-
勤務先の事について
-
転職か独立を考えており、意見を頂...
-
転職厳しいです。
-
5回以上 転職している人って居るの...
-
お盆休みの事について
-
残業がない仕事ってありませんか
-
就職の絶望感
-
面接での「希望年収は?」という質...
-
転職を沢山したら 日本の ほとんど...
-
面接が全然通りません。 3月末から...
-
クールビスとリクルートスーツの違い
-
この中川の台詞のように、答えにく...
-
転職が絶望的?
-
残業が少なく、人と話す仕事はあり...
-
業種未経験の看護助手について(※不...
-
転職の絶望感
-
半導体など工業製品を取り扱う企業...
-
過去に退職代行を使ったことのある...
おすすめ情報