回答数
気になる
-
質問です 自分はキャノンに行こうと思います(転職) それで気になって聞きたいのですが 1つ目は転勤が
質問です 自分はキャノンに行こうと思います(転職) それで気になって聞きたいのですが 1つ目は転勤があるのですが、転勤移動は頻繁にあったりしますか?? 2つ目は筆記があるのですが、 筆記はなにが出るのでしょうか、わかる所まででいいので教えて欲しいです、
質問日時: 2024/03/04 12:21 質問者: カズキ88
解決済
5
0
-
早めの回答をお願いいたします。 50歳男です。これまで、医療機関で25年の総務、経理と、3年間の介護
早めの回答をお願いいたします。 50歳男です。これまで、医療機関で25年の総務、経理と、3年間の介護施設での経理事務をしてきました。 直近は3年の介護施設で経理事務です。 現在、転職活動してましてその中で、自分の希望する職務内容と給与面は今より下がりますが許容範囲内の仕事があります。ただ、自動車部品を生産している工場の総務経理職です。メインは経理らしくその他に給与計算や社会保険手続きなどあるようです。原価計算管理もあるとのこと。 これまで、医療と介護施設での総務経理職の経験しか無く工場の経理や総務のイメージがわかず応募しようかどうか迷ってるところです。 実際、医療機関や介護施設の経理総務と工場の経理総務はどちらが難しいでしょうか? 医療や介護の経理総務が出来てたらすんなり出来るものでしょうか? あと、原価計算管理という部分がこれまでやった事が無く難しいものでしょうか? 工場と医療や介護施設での経理総務の経験のある方、いらっしゃればアドバイスのほどよろしくお願いいたします。工場の経理総務の方でも結構ですし、アドバイスよろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/03/03 19:13 質問者: コウメ0123
解決済
2
0
-
転職活動について。 退職予定日の1ヶ月ほど前に連絡をとった職場があります。 (面接をする前に連絡を取
転職活動について。 退職予定日の1ヶ月ほど前に連絡をとった職場があります。 (面接をする前に連絡を取り、名前、年齢、入社できる日を伝えました。) 今面接をして採用とは言えないと言われました。入社日近くなったら募集していたらまた応募して欲しいと言われました。 1か月前に面接をしてそのような言葉を言われるということは、遠回しに不採用と言われていますか?それとも急募だったためそう言われただけでしょうか? また近づいたら応募してもいいのでしょうか?
質問日時: 2024/03/03 01:47 質問者: すーあんこー
解決済
1
0
-
会社辞める際、理由を聞かれたら「旦那の転勤で」と嘘ついたらバレますか? 転勤の辞令届け持ってくるよう
会社辞める際、理由を聞かれたら「旦那の転勤で」と嘘ついたらバレますか? 転勤の辞令届け持ってくるよう言われる可能性ありますか?
質問日時: 2024/03/02 23:23 質問者: mayuyurika
解決済
4
0
-
生協コープデリの正社員、配達の求人に応募(転職)しようと思っているのですが、コープデリの配達の求人は
生協コープデリの正社員、配達の求人に応募(転職)しようと思っているのですが、コープデリの配達の求人はきついし離職率が高いとネットで見て悩んでいます。
質問日時: 2024/03/02 22:09 質問者: kkaaa
解決済
4
1
-
転職で「職務経歴書」の必要性について。
同じ、企業でもその職種において、 履歴書だけでいい場合と、職務経歴書が必要な場合があります。 それなりの専門的な業務や責任者候補になり得る場合、 職務経歴書は必須だと考えるべきですか? ちなみに、年齢は60歳を回っています。 過去に、僕自身、面接を行う側の仕事をしていたのですが、 60代の方で職務経歴書を持参された方は皆無でしたし、 履歴書にしても、修正液での訂正や使いまわし、スナップ写真など もう、60をまわると、こういうのが普通の様に思っていました。 しかし、自分がこれから受験しようとする企業が、 責任者候補だったり、それなりの賃金(契約社員であっても)ならば、 職務経歴書や志望の動機などキチンと書くべきだと考えます。 履歴書は手書きで、職務経歴書はパソコンで作成を考えていますが、 特にこの回答は、シニアの方にご回答をお願いいたします。
質問日時: 2024/03/02 11:58 質問者: みどりaaa
ベストアンサー
6
0
-
知的障害者が、一般雇用で働く事についてどう思いますか?
障害者雇用ではなく一般雇用でです。 軽度、発達障害等も含めてご意見を頂きたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/02/29 17:09 質問者: ちいべえ
ベストアンサー
7
0
-
社会人5年目の者です。 現職の職務内容、給与等に不満がありこの度転職活動を行い先日希望の企業から内定
社会人5年目の者です。 現職の職務内容、給与等に不満がありこの度転職活動を行い先日希望の企業から内定を貰いました。 初めての転職ということもありほんとに転職をしていいのか、この会社でいいのか不安でまだ承諾書を送っておりません。 現職を離れたくない理由 ・人間関係は問題ない ・新しい職場で上手くやって行けるか不安 ・同じ課にこの人と一緒に仕事したいという人がいる ・その人のことが好きだが、その人には恋人がいる ・その人は本来別の職種で今回期限を設け同じ課にいる(恐らくあと1年) 新しい職場の不安点 ・ポンポンと上手く決まり怖さがある ・入社後のギャップが怖い ・人間関係が上手くいくか不安 ・転職したことをいつか後悔する時が来ないか不安 以上となります。 転職をご経験された方、ご相談に乗って頂ければ幸いです。 また、内定が決まってきらどれくらいで新しい職場に入職されましたか アドバイス願います。
質問日時: 2024/02/28 07:18 質問者: いぶすき
ベストアンサー
7
0
-
ある会社の選考が進んでいるのですが、ある日検索すると求人が消えていました。 ・求人は消えているが、自
ある会社の選考が進んでいるのですが、ある日検索すると求人が消えていました。 ・求人は消えているが、自分の先行ステータスには残っている(次回面接のため日程調整中) ・自分の応募した求人だけでなく、他のポジションも全て求人が消えている。 ・他の求人サイトには引き続き全てのポジション(自分の応募したポジション含む)の掲載があり 普通に考えたら、応募中の会社が、私の経由したエージェントの利用(更新)を辞めたということでしょうか?
質問日時: 2024/02/26 14:17 質問者: scm1996
ベストアンサー
2
0
-
22歳栄養士です。 転職して半年の老人ホームが赤字でつぶれそうです。 6月のボーナス出せないといわれ
22歳栄養士です。 転職して半年の老人ホームが赤字でつぶれそうです。 6月のボーナス出せないといわれた人もいるそうです。 また転職したほうがいいのでしょうか?
質問日時: 2024/02/26 14:04 質問者: たこ八郎
解決済
3
0
-
最終面接後に入社日の相談があった場合の内定温度感について
お世話になります。 先週、最終面接を受けた企業から本日、入社日を5/1に出来ないか、という相談をエージェントを経由していただきました。 承諾したのですが、合否の温度感をエージェントに確認したところ、「現在選考中で、前向きにご検討いただあております。」とのことでした。 この様な場合、客観的に見て内定はいただけそうでしょうか? 第一志望の会社だけに気になってしまっています。 ご意見いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/02/26 12:18 質問者: kazu21112
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
1
0
-
下記の誘いに応じるのは良いでしょうか?
下記の誘いに応じるのは良いでしょうか? よろしくお願いします。 —------- ○○工業株式会社様での建設・建築・不動産・プラント・工場関連職の経験を拝見しました~ワークポートからのご案内~ メールをご覧いただきありがとうございます。 株式会社ワークポートです。 ----------- ・求人量の豊富なエージェントを使いたい ・会って話せるエージェントを使いたい ・面接対策や応募書類作成を手伝ってほしい ・業界や地域に特化したキャリアアドバイザーと話したい ----------- 少しでも上記のようなお気持ちをお持ちでしたら、 ぜひ一度ワークポートにご相談ください。 弊社は人材紹介専門で20年の実績があります。 豊富な情報・ノウハウを活用し、 ○○工業株式会社様でのご経験を活かしたご転職ができるよう 全力でご支援させていただきます。 ◆ワークポートについて◆ ・27,000社/100,000件以上の求人を保有 ・人材紹介一筋、20年の実績 ・専任の転職アドバイザーによるマンツーマンサポート ・アドバイザーとのコミュニケーション、求人や面接の管理に便利なツール「eコンシェル」 ・全国38拠点の「会える転職エージェント」 ワークポートは人材紹介を専門として20年以上サービスを提供しており、 ご転職の支援実績は67万人を超えています。 豊富な支援実績とノウハウをもとに、 業界に精通したアドバイザーが貴方様のご転職成功まで並走いたします。
質問日時: 2024/02/25 02:59 質問者: comet1239
ベストアンサー
1
0
-
ショッピングモールの施設警備員について 42歳男性です。イオンタウンもしくはイオンモールの施設警備員
ショッピングモールの施設警備員について 42歳男性です。イオンタウンもしくはイオンモールの施設警備員(契約社員)に応募しようと思っています。今まで工場の派遣社員しかしたことがないのですがこの仕事はたいへんでしょうか?。工場のライン作業よりはマシですか?。
質問日時: 2024/02/24 18:03 質問者: hiroyuki41
解決済
2
1
-
長文失礼します。地元周辺の企業へのUターン転職を考えている者です。転職先を決めてから、現職に退職を申
長文失礼します。地元周辺の企業へのUターン転職を考えている者です。転職先を決めてから、現職に退職を申し出るのが理想なのですが、それが容易ではない状況です。いかんせん現職の勤務地と地元が遠く、面接の度に仕事を休まなければならないため、次が決まる前に疑われ、現職に居づらくなるリスクが高いからです。このような状況なので、早め(退職希望日の2ヶ月前くらい?)に現職に退職意向を伝えてしまい、そこから退職までの期間で、可能な限り(志望度が高い数社だけでも)面接を受ける。それで転職先を決め切れなかった場合は、遅くとも退職後3ヶ月以内の再就職を目指して、集中的に活動を継続する。という形で転職活動を行おうと考えているのですが、これは合理的なやり方だと思いますか?初めての転職活動ですので、アドバイスをお願いいたします。
質問日時: 2024/02/24 13:38 質問者: ヒロキ777
解決済
5
0
-
理系大卒で、メーカーからメーカーへの転職を希望している者です。転職市場において、7月入社(採用)とい
理系大卒で、メーカーからメーカーへの転職を希望している者です。転職市場において、7月入社(採用)というのは珍しいですか?10月入社(採用)まで待った方が、選択肢は圧倒的に増えるでしょうか。 少なくともHP上の案内によれば、年中門戸を開いている企業も結構あるため、悩んでいます。現職と早く決別したい気持ちも、否めませんので。以上、拙い文章ですが、回答をお願いいたします。
質問日時: 2024/02/23 21:35 質問者: ヒロキ777
解決済
2
0
-
転職について ・なるべく早めに人が欲しいと相手企業が言っている ・こちらは2ヶ月後を提示 ・その後2
転職について ・なるべく早めに人が欲しいと相手企業が言っている ・こちらは2ヶ月後を提示 ・その後2次選考等の日程調整が上手くいかず、内定を貰ってもら入社日が2ヶ月後ではなく更に1ヶ月伸びそうな感じ こんな状況だとしたら、早く来れる人が良いとなって 選考落ちしたりするんでしょうか? ちなみに、次が最終で、面接前です。 2ヶ月を提示したのはそのひとつ前の一次面接なので、現場担当者は把握してくれてるはずですが……
質問日時: 2024/02/23 00:36 質問者: scm1996
ベストアンサー
2
0
-
家族のため転職を真剣に悩んでます。
キャリアアドバイザーに相談しましたがあまり良いアドバイスをもらえなかったため投稿(おかしなことをしているのは自覚あり) 私33歳、妻29歳、子供1歳 転職3回済み 転職検討理由として、年収の低さです。 約370万円、妻は育児専念中のため無職、6月から週3アルバイト予定 現職は2年ちょっとで、正直給与面以外はあまり不満はありません。 人間関係、職場環境、やりがい、そして幸いなことにも仕事を認められて昇格を4月から予定しています。 ですが内示(といえ確定内容)の昇給額が雀の涙程度で愕然としました。 仕事量が増えるのに完全に見合っていないです。 将来性のある仕事で、定期昇給もあります(並の会社同程度 仕事は割と楽しいです、今までの仕事は楽しいと思ったことはほぼありません。が、いかんせん給与面が厳しいです。 家計も切り詰めており、結果妻が働く予定に。 ありがたいことに転職サイトからオファー(きちんとしたもの)を多くいただいていて現職より年収が高いものばかりですが、もちろん転職後に様々な面で上手くいく保証もなく、年収以外は悪化の可能性も大いにあり得ると思います。 こんな状況の私にアドバイスやご意見をお願いします。 自分で考えろ、桁外れな暴言以外はなんでも言ってください。
質問日時: 2024/02/22 23:21 質問者: イマジネーター
ベストアンサー
6
0
-
33歳 中卒 免許なし 転職できる? 旦那は33歳 免許取消なって今は無免許 高校中退だけど高卒認定
33歳 中卒 免許なし 転職できる? 旦那は33歳 免許取消なって今は無免許 高校中退だけど高卒認定は一応とれた 今はだれでも働けるような現場仕事 職場が遠いことと人間関係が嫌なこと休みがないことで転職したいと言っています 私も給料が下がっても近くの職場で定時に帰ってきて土日休みのほうがいいと思っています でもこんなんで転職できると思いますか? 私の母は 免許もなくて転職できるわけない! と言います ど田舎とかでは全然なくむしろ栄えている土地です 電車もバスもあります 旦那は 選ばなきゃある と呑気に考えています 私は転職経験ないので現実どうなのか全然わからないのですがどう思いますか?
質問日時: 2024/02/22 22:57 質問者: すぬぴ。
解決済
4
0
-
転職活動しています。 下記状況であった場合、補欠候補である可能性が高いでしょうか。。 連絡がスムーズ
転職活動しています。 下記状況であった場合、補欠候補である可能性が高いでしょうか。。 連絡がスムーズにいっておりません。 ・役員面接の日程候補が10日先の1日しかなく、(理由は決算期で多忙とのこと……真偽不明)、連絡が来たその日に、 現職の都合で難しく、別日提案依頼してから3日連絡無し ・最終面接時に職場(工場)見学させて貰える ・工場見学と面接、合わせて5時間を盛り込まれている(移動時間込み)
質問日時: 2024/02/22 09:48 質問者: scm1996
ベストアンサー
4
0
-
キャリアの考え方を教えてください。 身バレ防止のため、所々フェイク入れます。 三重県生まれ、大学から
キャリアの考え方を教えてください。 身バレ防止のため、所々フェイク入れます。 三重県生まれ、大学から愛知県に進学、Uターン就職で三重に帰り、新卒で地元の安定した企業に就職。 学生の時の簿記の資格により、経理部に配属される。急成長中の企業の経理部のため、新卒だけど毎日残業。忙しい。昔から勤めている御局様もおおく、人間関係に苦労する。在籍中の3年で実務経験と、その他の経理系の資格を取得、都内の上場企業経理部へ転職。 面接では、決算業務等に関われると言われたが、実際は経費精算業務等がメインのルーチンワーク。ほとんどがシステムに入力するようになっているため、経理でやるのは金額チェックなどの監査的業務がメイン。 地元中小→都内の大手 に転職成功したのは良かったものの、仕事内容が本当に退屈になりました。 退屈なくせに、1つ承認を間違えると大事になり責任は大きいです。前職のように人間関係が辛すぎて病んだりしないものの、仕事の退屈さと、未来が不安になっています。 だって私が転職してきて1年……できるようになったのは、経費処理システムの扱いくらいなんですから。 しかし、年収は残業沢山で400万円→残業ほぼなし 600万円 になりました。 都内ですが充分生活して行けるくらい貰っています。 仕事がつまらないくらいで悩んでる私は甘いのでしょうか。 あなたのキャリア観を教えてください。
質問日時: 2024/02/22 09:45 質問者: scm1996
解決済
3
0
-
リクルートスタッフィング契約社員
転職活動にて、リクルートスタッフィングのBPO事業部SV職にて内定をもらいましたが、契約社員としてです。 リクルートスタッフィングは契約社員の割合が多いのでしょうか? 正社員になるには何年かかりますか? 正社員との待遇についても教えてください。
質問日時: 2024/02/21 21:15 質問者: moon_night1122
ベストアンサー
1
0
-
失業中に職業訓練校に行くのは、良い事で、プラスな事でしょうか?
失業中に職業訓練校に行くのは、良い事で、プラスな事でしょうか?
質問日時: 2024/02/21 20:19 質問者: comet1239
解決済
4
0
-
転職活動の最終面接について
本日、第一志望の会社の三次(最終)面接を受けます。 中規模な会社で、応募職種は総務です。 面接官は総務部長の方と人事課長の方が担当されるそうです。 面接予定時間が20〜30分なのですが、時間の尺からして、顔合わせ+αなのか、きっちり選考をするのか、客観的に見てどちらの可能性が高いでしょうか? ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/02/21 10:26 質問者: kazu21112
ベストアンサー
2
0
-
初めて転職した22歳男です。新しい職場4日目なのですが研修期間が4月ちょっとまであり試用期間が8月ま
初めて転職した22歳男です。新しい職場4日目なのですが研修期間が4月ちょっとまであり試用期間が8月までです。 1.2ヶ月で辞めたらやっぱりその後に響きますか?癖になるのは嫌ですがやっぱりまだ若いし少しでも興味あることやったりした方が自分のためなのかなと。
質問日時: 2024/02/21 06:46 質問者: Taiyou2111111
解決済
10
0
-
施設警備員の仕事について 施設警備員って20代、30代の人は少なく40代以上が多い感じですか?。
施設警備員の仕事について 施設警備員って20代、30代の人は少なく40代以上が多い感じですか?。
質問日時: 2024/02/20 22:33 質問者: hiroyuki41
解決済
1
0
-
25歳女です。 11月 転職先 内定 1月 前職 退職 2月 入社 12月にプロポーズをされ、9月〜
25歳女です。 11月 転職先 内定 1月 前職 退職 2月 入社 12月にプロポーズをされ、9月〜12月ごろで入籍を考えています。 転職先では、完全未経験の業界業種でまだまだ見習いの見習いレベルです。 ①そんな中、入社1年以内に入籍するのは非常識でしょうか? ※現在も同棲していて、結婚前後で生活に変化・引越しの予定もなく、勤務に関しては何も変わらないです。 また、旧姓を使用するつもりです。式や新婚旅行は、1年以上先になる予定です。 面接時に、配偶者の有無は聞かれましたが、プロポーズもまだだったため、結婚については特に伝えませんでした。 ②社内では、旧姓を使う人に対して、どう思いますか? 結婚したなら、改姓するべきでしょうか? →会社的には選べるようになっています。
質問日時: 2024/02/19 20:55 質問者: みちぇた
ベストアンサー
4
0
-
53歳商社勤務中間管理職です。 転職を考えてこちらや色々なサイトを見ていると、インスタのリールやネッ
53歳商社勤務中間管理職です。 転職を考えてこちらや色々なサイトを見ていると、インスタのリールやネットの広告でものすごい数の転職サイトの情報が上がってきて、その全てがものすごくうまくいったとか、50代でも全然大丈夫と書いてあるものばかり。 でも実際って私の器量はわからないわけだしうまく転職できる確率って分かりませんよね。 当社にも中途採用社員が50代以上の方いますが、大手メーカーからの引き抜きとか、経理などの特殊な技術を持ってる人はそれなりの役職やそれ以上の役職で給料多くもらってるんだろうな言う感じで入社されてきますが、暇そうな人がほとんどで、うまく60歳で定年して退職している感じです。 結論50代で転職うまくいった人は、上記の様なパターンじゃないかと思う様な気がしてきました。 私は中間管理職で電気施工管理技士2級があるだけでそれも含めて特に大きな資格もありません。 やはりしがみついて定年をまつしかないのでしようか? それかそう言うまぐれや知人の会社をあたって転職するのがよいのでしようか?チャレンジするものでしょうか。
質問日時: 2024/02/19 14:21 質問者: kick32
ベストアンサー
5
0
-
半年前に46歳で転職。今まで未経験の営業をやっているのですが、ケアレスミスが多く、困っています。今ま
半年前に46歳で転職。今まで未経験の営業をやっているのですが、ケアレスミスが多く、困っています。今までの仕事(事務職)でもミスはあったのですが、経験などからごまかし、ごまかしやって来たのですが、転職して自分の能力の無さが露呈した感じです。やってしまった後は当然反省して、気をつけるのですが、次から次に大なり小なりのミスを連発し、最近は取引先や上司の顔を見るのが苦痛で正直仕事に行くのが怖いです。こういうのは慣れれば治っていくものなのでしょうか?また、営業などをされてる方で、ケアレスミスを無くすコツなどあれば教えてもらえたら有り難いです。。
質問日時: 2024/02/19 12:04 質問者: かんおか
ベストアンサー
3
0
-
面接の場で 車の免許あるといいって書いてたけどまあ運転することはないね 女の運転は怖いから笑 と言っ
面接の場で 車の免許あるといいって書いてたけどまあ運転することはないね 女の運転は怖いから笑 と言った面接官をどう思いますか? 言った面接官は男ですが両サイドには女がいて女は苦笑いでした。 男尊女卑のある会社でしょうか? 思うのは自由ですが言うのはまずいですよね、、 運転する頻度はどれくらいか聞いたのは私です。でもまさかそんな回答が来るとは思いませんでした、、
質問日時: 2024/02/18 13:21 質問者: けんかな
解決済
5
0
-
高齢者の就職活動用のスーツの購入は?
以前は、スーツの購入は「名神」だったのですが、その名神が廃業に至っています。 若い頃は、それこそ、オーダーメードで10万円以上も払って買っていましたが、 今はそんなにお金を掛けたくもありませんし、普段からスーツを着用する機会もなく、 何と、ネクタイの締め方も忘れています。思い出さないと… さて、スーツの購入でお勧めなのは、アオキ?青山? どちらが良いでしょうか。 毎日のように、新聞にこの二社のチラシが入って来ます。
質問日時: 2024/02/17 20:02 質問者: みどりaaa
ベストアンサー
5
0
-
転職、今後の人生についての相談です。 真剣なので、煽りなどの回答は控えてください。 少々長いです、、
転職、今後の人生についての相談です。 真剣なので、煽りなどの回答は控えてください。 少々長いです、、。 ⚫︎事前情報 現在23歳(今年24)で、フルリモでwebディレクターをしています。高校卒業して、2年間フリーターをしていて、そこからwebデザイナーとして働いてから今に至ります。 転職ためにどこへでもすぐに引越しできます。 デザインやコーディング、ディレクションまで全て自分で行えます。 ⚫︎相談事項 以下が相談事項ですが、皆様がこの状況だとどうしますか?営業にも種類がありますが、どういった職種、業態があっていると思いますか?または別の道もありますか? ------------------------------------------------------------------------ 私は将来の夢は、独立して、韓国人彼女と結婚して東京暮らしで生活には困らない程度のお金があることが夢です。 そこで、独立するには、営業力やコミュニケーション能力が必要です。 ですが、私はたぶん人見知りで、 人前に出るとすごく緊張して、声が震えたり、手が震えたりします。(プライベートでは余裕なんですが、仕事になると) 現職では極端に人と関わらないです。(クライアントのミーティングなども多くない) そこで、コミュニケーションが多い仕事に転職を考えています。 今は在宅ですごく楽ですが、将来を考えるとこんな楽してていいのか、と思ってます。 私自身、どうしても独立したく、やはり営業力が必要って考えてまして、営業職もしくはマーケティング職(広告運用)への転職活動を始めてみようかと考えてます。 自分で言うのもなんですが、顔がかなりかっこよく、周りからも営業職向いてるなど言われますが、自分ではそうは思いません。 女の子へはいつも自分からはアプローチしません。 必ずファーストタッチは相手からきてから、私が攻めます。 なぜ相手からくるのを待っているかと分析したところ、私は自分に自信がありません。なので、相手が興味を持ってくれていると確信してから、動きます。 勉強などは自発的に行きます。 よく上司や先輩からは可愛がられます。 世渡り上手で、相手の怒りを収めることが得意なので、たぶん相手の気持ちを汲み取ることができるんだと最近思いました。 私の弱みは、「自発性の無さ」「人とのコミニュケーションの少なさや場数が足りない」「自信のなさ」だと思っています。 逆に強みは、「やりたいと思ったことへの行動力」「スピード感」「相手を思いやる気持ち」「提案の多さ」かなと思ってます。 この状況だと、どう転職を考えますか? 不動産営業?webの営業?広告運用?それとも、デザイナーとしてスキルアップ?ディレクターとしてもっと上を目指す?など、いろいろな視点からお聞きしたいです。 長々とすみませんが、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/02/16 23:15 質問者: リヒトだよーーー
ベストアンサー
5
2
-
職業訓練校のビル管理科に入学しようか?どうしようか?と迷っています。
56歳で会社が廃業で無くなり 失業しています。 失業が4か月経過し複数の会社に応募し落ちました。 これから 職業訓練校のビル管理科に入学しようか?どうしようか?と迷っています。 これから 職業訓練校のビル管理科に6ヶ月行った方が良い就職が有ると思いますか? それとも 職業訓練校なんかに行かずに これまでどうり 就職活動 応募面接活動をした方が良いでしょうか? これから 職業訓練校のビル管理科に行ったら6ヶ月間就職活動ができません。 どう思いますか? (性別・男)
質問日時: 2024/02/16 19:34 質問者: comet1239
解決済
7
0
-
この会社給料安いですか? 基本給22万 残業は20時間したら 給料引かれて20万 小売です。 転職し
この会社給料安いですか? 基本給22万 残業は20時間したら 給料引かれて20万 小売です。 転職したほうがいいですかね?
質問日時: 2024/02/16 12:03 質問者: ic2121
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
3
0
-
長文すみません。悩んでいます。前職では20歳から新卒入社で物流会社に務めてました。 辞めた理由は主に
長文すみません。悩んでいます。前職では20歳から新卒入社で物流会社に務めてました。 辞めた理由は主に給料少なくて職場環境も悪い。体力仕事で単純作業。やりがいもなく、人間関係も特に先輩とか周りと話すことも関わることも無く一緒に仕事するのは派遣アルバイトです。 良いところは休みが取りやすいのと残業がほぼない所でした。 次の職場は同じ物流ですが給料4万円ほど上がって年間休日も4日増えてボーナス2回に決算賞与もあります。ただまた力仕事か…とも思うし単純作業でやりがいもないんだろうな〜と、これから定年退職まで自分は物流系しか出来ないのかなと思うと萎えてしまいました。それに前職辞めた理由のもう1つが大雑把ですがまだ自分は若いし、華があってかっこいい仕事がしたいというのもあり、アパレル店員にも憧れていたので1社受けたのですが書類選考でダメで。前の会社辞めて1ヶ月経つのですが焦ってしまい実家暮らしですがずっと仕事しないのは良くないので受かるであろう物流会社をとりあえず受けて内定貰えてしまったので入る感じです。前の会社とは待遇だったり環境、人も違うのであれですが何かぱっとしません。この歳で物流会社に絞り、務めるのは勿体ないのでしょうか。また、新しい内定先で仕事しながら他の仕事探すのはアリですかね?それとも働かないで探す方がいいのでしょうか… すみません分かりずらい長文で!悩んでいるのでアドバイスお願いします。人生むずいです。。
質問日時: 2024/02/15 17:27 質問者: Taiyou2111111
解決済
2
1
-
転職の面接
自分は今転職中で面接について質問します。 自分は社会人になって4年近く食料品スーパーの販売員をしてきましたが、その後専門学校に入学し半年で辞めました。このことを聞かれた時どういうふうに言えば良いでしょうか?
質問日時: 2024/02/15 14:12 質問者: スリープ132109
ベストアンサー
4
0
-
現在転職活動中なのですが、どの会社でも基本的に有休が付与されるのは、入社時ではなく、入社後3ヶ月後と
現在転職活動中なのですが、どの会社でも基本的に有休が付与されるのは、入社時ではなく、入社後3ヶ月後とは半年後ですよね?
質問日時: 2024/02/15 13:35 質問者: 蛇王炎殺黒龍派
解決済
7
1
-
現在転職活動中なのですが、4月入社ではなく、6月入社を希望するのは、心象が悪いでしょうか。 理由は、
現在転職活動中なのですが、4月入社ではなく、6月入社を希望するのは、心象が悪いでしょうか。 理由は、5月が現職の1番の繁忙期で、そこまではいたいからです。 何だか6月入社というのが中途半端な気がして、どう思われるのか気になり質問しました。
質問日時: 2024/02/15 13:05 質問者: 蛇王炎殺黒龍派
解決済
4
0
-
何の資格も大した職歴もない人はブラック企業行くしかないんでしょうかね?正社員なるためには
何の資格も大した職歴もない人はブラック企業行くしかないんでしょうかね?正社員なるためには
質問日時: 2024/02/15 10:20 質問者: liililillilillil
解決済
7
0
-
ベストアンサー
4
0
-
転職すべきか
転職するか悩んでいます。 現在京阪神で会社員をしている30代の独身男です。 現任校の将来性に不安があり地元ではない遠方にある公務員試験を受けて合格しました。そこで、本当に転職したほうがいいのかアドバイスお願いします。 今の職場のメリットとしては、①働きやすいし人間関係もいい②給料は不満はないが先行き不透明③地元に近い デメリットとしては①何よりも将来性、業績が過去最低②スキルが身につかない 公務員としてのメリットは①安定性抜群②毎年昇給したり金に困らない③研修などが豊富でスキルが上がる デメリットとして①忙しさが結構ある(ただ、これは仕事自体が好きなので我慢できる)②遠方なのですぐに実家に帰れない。 皆様ならどうしますか。
質問日時: 2024/02/14 19:25 質問者: 海彦
解決済
3
1
-
至急回答願います。 転職にあたり、応募したい会社に以前勤務していた時に嫌な人がいましたので、その人が
至急回答願います。 転職にあたり、応募したい会社に以前勤務していた時に嫌な人がいましたので、その人が応募したい会社に在籍しているかどうか確認したいのですが何か良い方法はないでしょうか? (例えば、嫌な人が田中さんだったとしたら、電話でその希望する会社へ誰かを名乗って田中さんがいますか?と電話してみるとか) 苗字だけでかまいません。その苗字の人が希望する会社に在籍してるかどうか知りたくて、どなたかアドバイスのほどよろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/02/14 15:56 質問者: コウメ0123
解決済
2
0
-
栄養士をしております。22歳女です。 現在はシフト制で、年間休日も105日と少なく、ずっと土日祝休み
栄養士をしております。22歳女です。 現在はシフト制で、年間休日も105日と少なく、ずっと土日祝休みの一般の仕事に憧れています、、、。 今の会社は2社目でまだ半年ほどしか働いてないのですが、転職してもいいのでしょうか、、? 転職したいけど、栄養士の仕事もすごく好きなので、辞めたくないし、とずっとモヤモヤしています、、、。 (今の会社は昇給もないので、そこも懸念点です) アドバイスお願いしたいです。
質問日時: 2024/02/14 10:18 質問者: たこ八郎
ベストアンサー
3
0
-
経歴詐称して就職したときにバレない方法
経歴詐称し、就職が決まってしまいました。 何年も夜職をやっていたのですが、今年の3月から正社員として働くことになりました。 履歴書には2021年1月〜2023年12月までアルバイトをしていたと書きましたが、実際は夜職をしていました。 就職先にいくつか書類の提出を求められたのですが、前職の詐称がバレない方法はありますか? 今考えている言い訳です↓ ◯雇用保険について 週20時間以下の労働時間だったことにし、加入していないと言う (以前に加入履歴はありません) ◯社会保険資格喪失証明書、退職証明書 12月末退職後、1,2月は親の扶養に入っていたことにして資格喪失証明書を提出(ずっと扶養に入っている上、退職証明書を持っていません) ◯年金手帳 基礎年金番号通知書を提出 ◯住民税 非課税になる年収なので会社に住民税決定通知書は来ないと言う or 確定申告をして住民税は一括で支払ったと言う 就職先では6ヶ月間の有期雇用中は普通徴収となり5月下旬あたりに納付書が届き、正規雇用後に特別徴収となるようです。正規雇用後の申請の際、領収書の提出が求められます。 今の状態ですと無収入なので会社には特別徴収のための住民税決定通知書が届きません。その場合怪しまれますか? ◯以上の言い訳でバレることがあるか ◯住民税の領収書のため確定申告すべきか ◯住民税の特別徴収がない場合、会社に在籍していた証明が一つもないが大丈夫か が知りたいです。 源泉徴収票の提出は求められていませんが、上記のように在籍を証明するものがないので求められる可能性はありますよね。 前職調査するような厳しい会社ではないと思います。 経歴詐称したことや、脱税などについては重々反省していますのでご意見不要です… ご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2024/02/13 09:02 質問者: えびちり88
ベストアンサー
9
0
-
転職理由
今31歳で過去、建築業界の会社で5回転職しています。 全て期間は短く、1ヶ月〜最長でも8ヶ月です。 辞めた理由としては、毎日同じことの繰り返しで面白くないし、一緒に働く人たちも年配の方ばかりだし、現場監督の仕事だと職人にあれないかこれないか、と自分の仕事の道具すら持ってこないような人ばかりだし、あとなにより、建築学科卒なのですが、大学時は設計課題などで自分主体で自分の好きなように設計ができていて自分の作りたいものが作れることに魅力を感じていたのに、仕事となるとやはり1人で作るものでもないので色んな人の意見や考えがあるし何より現場監督だと設計でできたものを施工していくだけなので自分の意見を言うことすらありませんでした。 そんなこともあり、別に数年経験積んでようやく自分の好きな設計というところまでやるほど気持ち持たないなと思ったのでもういいやと思い建築業界はもう諦め、というか辞めて、今はコールセンターで働いています。 今、より給料がいい会社に転職したいと考え紹介予定派遣の面接を受ける予定です。 建築業界で転職が多かった理由がもし聞かれた場合なんと答えたらよいでしょうか? 何かポジティブに言い換える言い方でいいものがあればご教示願いたいです。どうぞ、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/02/13 05:54 質問者: koooojii
解決済
6
0
-
転職について悩んでいます。
大卒9年目の31歳、男です。 既婚者で3人の子どもがおり、車や家のローン、奨学金返済が残っています。 子どもがまだ小さい為、妻は専業主婦で家庭を支えてもらっていますが、一番下の子が小学生に就学する辺りを目処に復職を考えています。一番下の子は生後5ヶ月の赤ちゃんなので、早くても5~6年後あたりです。 本題に入ります。 新卒として働き、9年目になりますが、今の職場に満足していません。 職場環境は去年部署異動ということで多少改善していますが、夜勤業務も月に8回前後あり、残業も月数十時間は確実です。体力仕事ということもあり、体の疲れも30歳頃から顕著に現れるようになりました。不規則なシフト制も重なり、生活リズムが安定せず、自分だけでなく子どもの就寝時間などにも影響が出てしまいます。 唯一満足している点は、給料面がいま働いてる業界ではかなり良い方で、残業代や夜勤手当も込みですが、それなりに貰えています。ただ、昇給額は多くない為、将来的に更に給料面が高くなる保障はありません。 部署異動する前の職場がとにかく嫌で、会社が納得するであろう退職の理由付けのために資格を去年取りました。 その資格は将来的にやってみたいと思っていた仕事で必要な資格なので、資格取得と同時にそろそろ転職を考えています。 転職先の業界は、基本平日勤務で勤務時間は固定されている事がほとんどです。残業については不明ですが、今の職場よりは確実に少ないです。 しかし、先述にある通り、妻と子ども3人の稼ぎ頭として今の職場と転職先の業界の年収比較をすると50~100万近くの差があるため、転職してからの生活の保障が不透明です。 家計簿はつけていませんが、年間の支入出額はプラマイゼロから微々たるプラスくらいです。 転職して給料が減る事の懸念が強く、なかなか踏み出せていません。 そこで質問です。 このような家庭環境、職場環境の中で、 妻と共働きする頃まで、我慢して今の職場で働いて給料を安定させるべきか。 将来的な事も踏まえて転職を決断するべきか。 どんなことでも構わないので、アドバイス頂けると嬉しいです。 お願いします。
質問日時: 2024/02/12 10:02 質問者: わとちく
解決済
10
1
-
転職活動中の22歳男です。先月新卒で入り約2年務めた物流会社を辞めました。今悩んでいるのが好きなこと
転職活動中の22歳男です。先月新卒で入り約2年務めた物流会社を辞めました。今悩んでいるのが好きなことを仕事にするのがいいのか、好きなことはもう趣味程度に収めて趣味や休日、遊びにケチらずにお金を使えるくらい稼げる仕事に就くのがいいのかで悩んでます。自分はアパレルが好きで店員さんってかっこいいなと日頃から思ってます。華があるし。ですが接客とか自分やったことないし苦手だしで自信はありません。なので不安が沢山です。それに色々口コミなど見ていると給料も少なそうだしボーナスや昇給も無いに等しく本社勤務に行けるのもひと握りだと。若いうちは良いけど歳とる事に考えなきゃいけないとは思ってます。 もう1つが前職場よりも待遇の良い物流会社です。そこは休みも増えて給料も大体手取り4万円ほど上がります。ボーナス2回に決算賞与もあり余裕があると思います。ただ前職場を辞めた色々ある理由の一つである体力仕事ではあります。ただ色々な面から見て前職場よりはマシです。体力仕事じゃない事もありますが若いのに物流は勿体ないのかなとも 思ったりしてます… めちゃくちゃ悩んでます、、夢も特になく一人暮らしがしたいくらいです。アドバイスお願いします。 (アパレルも物流も無しみたいなご意見あると思いますがそれは無しでお願いします!)
質問日時: 2024/02/12 01:05 質問者: Taiyou2111111
解決済
3
0
-
面接中に辞退した企業に、再選考をお願いしても良いか。
先日中途採用の最終面接(社長面接)を受けたのですが、緊張から気分が悪くなってしまい、面接を中断し辞退してしまいました。 数日後、一次面接を担当してくださった現場担当の方より下記の内容のメールが届きました。 ・辞退は残念だが、面接を通して能力のある人だと思った。 ・あなたが活躍できる仕事場に出会えるよう願っている。 ・また状況が変わることがあれば、気軽に連絡してきてほしい。 (→先方には、上司からのハラスメントが原因で休職中だと伝えています。) せっかく時間を作って面接をしていただいたのに、途中で辞退して迷惑を掛けてしまったと落ち込む反面、 まだ心の中で諦めきれていない状況です。 面接中に辞退した企業に、再選考をお願いしても良いと思うか。 (過去にそのようなケースはあったか。) ご回答をいただけますと有り難いです。 どうぞ宜しくお願いします。
質問日時: 2024/02/10 18:42 質問者: 123wing
ベストアンサー
7
0
-
転職で選考を急かす行為についてマイナス評価になりますか?早く働きたいので面接日程のテンポが遅いと困る
転職で選考を急かす行為についてマイナス評価になりますか?早く働きたいので面接日程のテンポが遅いと困るんですけど...
質問日時: 2024/02/10 17:15 質問者: liililillilillil
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【転職】に関するコラム/記事
-
新天地ですぐに辞めたくなったらどうする?転職するor転職しないの判断基準とは?
新しい環境で働きはじめたばかりだというのに、すぐに辞めたくなる人が新入社員や異動者の中から毎年出るらしい。実際「教えて!goo」にも、「新卒で入社してまだ1ヶ月もたたないというのに、もう辞めたいです」と相...
-
転職癖のある夫に仕事を続けてもらいたい……妻としてどうすべきか、専門家に聞いた
皆さんは転職をしたことがあるだろうか。不満のない職場などないと分かってはいるものの、夫が何度も転職を繰り返すと妻は不安だろう。「教えて!goo」にも「転職癖のある夫」ということで、夫が10年間で5回転職をし...
-
この会社に転職しても大丈夫?見極めのコツ
最近テレビニュースなどで「働き方改革」という言葉をよく耳にするが、政府の方針が浸透しているのを体感する人はどれくらいいるだろうか。中小企業で働く人々からするとそんな話は夢物語かもしれない。「転職活動中...
-
上司に恵まれない……それを理由に転職はアリ?それとも我慢?
部下は上司を選べないものである。上司に恵まれていれば気持ちよく仕事ができるかもしれないが、逆の場合は非常にストレスフルな職場環境になりがちだ。「尊敬できない先輩や上司への接し方」や、「転職先の上司につ...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
契約社員を入社二日目で退職した場合
-
今現在の転職活動について
-
競業避止義務違反にあたりますか?
-
クライアントとの相性が悪い
-
転職厳しいです。
-
クールビスとリクルートスーツの違い
-
転職か独立を考えており、意見を頂...
-
お盆休みの事について
-
面接での「希望年収は?」という質...
-
転職先の会社について
-
半導体など工業製品を取り扱う企業...
-
残業がない仕事ってありませんか
-
業種未経験の看護助手について(※不...
-
この中川の台詞のように、答えにく...
-
勤務先の事について
-
残業が少なく、人と話す仕事はあり...
-
面接が全然通りません。 3月末から...
-
5回以上 転職している人って居るの...
-
同じ会社の人で問題起こしてばかり...
-
過去に退職代行を使ったことのある...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職先の会社について
-
今現在の転職活動について
-
勤務先の事について
-
転職か独立を考えており、意見を頂...
-
転職厳しいです。
-
5回以上 転職している人って居るの...
-
お盆休みの事について
-
残業がない仕事ってありませんか
-
就職の絶望感
-
面接での「希望年収は?」という質...
-
転職を沢山したら 日本の ほとんど...
-
面接が全然通りません。 3月末から...
-
クールビスとリクルートスーツの違い
-
この中川の台詞のように、答えにく...
-
転職が絶望的?
-
残業が少なく、人と話す仕事はあり...
-
業種未経験の看護助手について(※不...
-
転職の絶望感
-
半導体など工業製品を取り扱う企業...
-
過去に退職代行を使ったことのある...
おすすめ情報